1: 2017/12/08(金) 22:56:17.19 ID:aFlB1rOQ0● BE:284093282-2BP(2000)
「8×7+17=73」はなぜ不正解?何がダメなのか実際の教師に聞いてみた
https://news.infoseek.co.jp/article/sunday_5298202/?ptadid=
とある問題が話題となっておりました。
小学校2年生の問題だということですが、8個入りのチョコレート7袋と、袋に入っていないチョコレートが17個、全部で何個になるかという問題です。
通常で考えれば8✕7+17で73となる・・・はずですが、これは間違いだということです。
一体何故間違いなのでしょうか。実際に教師にきいてみました。
p, li { white-space: pre-wrap; } ー何故不正解なのか
こんな小学校教師がいることが信じられない・・・
母親がどこが間違い?と教師に問い合わせたら「掛け算」をまだ教えていないので、不正解にしたそうだ「なにこれ?」でなく、「教えていないのに偉いね◎」だろ!
お前が「なにこれ!」だよ。 pic.twitter.com/VJAEzU9zOq
— TOKYOレスキューチーム永野秀樹 (@alphaceo) 2017年11月18日
さてこの問題を投稿したオリジナルのユーザーは投稿を削除しましたため、何故「不正解」だったのかは判断出来ませんが、どうやら「(8+8+8+8+8+8+8)+17」が正解で、理由としては「まだ掛け算を習っていないから」と言うもののようです。
これが教育方針であると言われればそうなのかもしれませんが、答えとしては正解なはずです。案の定ネットでも「理解できない」という答えが多かったようですが、これが現代の教育なのでしょうか?
9: 2017/12/08(金) 23:08:52.07 ID:ymm+Owmm0
自分の名前を習ってない漢字で書いたらダメなんだよな~低学年は
でも、高学年になると習ってない漢字でも自分の名前を漢字で書かないとダメ!
この矛盾を教える側はどう理解してるんだろう?
でも、高学年になると習ってない漢字でも自分の名前を漢字で書かないとダメ!
この矛盾を教える側はどう理解してるんだろう?
33: 2017/12/08(金) 23:33:40.37 ID:NoSV9gpW0
>>9
正確な書き順が~まだ読めない子も居るから~
とかいう理由らしいけどクソだよな
どんどん覚えても使えないからどんどん忘れていく
日本の公立は本当にクソなのでうちの子達は中学受験する事に決めました
正確な書き順が~まだ読めない子も居るから~
とかいう理由らしいけどクソだよな
どんどん覚えても使えないからどんどん忘れていく
日本の公立は本当にクソなのでうちの子達は中学受験する事に決めました
48: 2017/12/09(土) 00:08:49.08 ID:bgHv7pmt0
>>9
空気を読む能力を培う為じゃないの?
習ってない字を「気取り」と捉えられる頃には使えば後のイジメの欲をかき立てる要素となるし、習ってない字を使うべき頃に平仮名で書けばやはりイジメの要因となるのが学校
嫌な話、教師は子供間のイジメを後押しすることで生徒の順応性を高めるのも仕事なんだし、何ら疑問は持っていないと思う
空気を読む能力を培う為じゃないの?
習ってない字を「気取り」と捉えられる頃には使えば後のイジメの欲をかき立てる要素となるし、習ってない字を使うべき頃に平仮名で書けばやはりイジメの要因となるのが学校
嫌な話、教師は子供間のイジメを後押しすることで生徒の順応性を高めるのも仕事なんだし、何ら疑問は持っていないと思う
17: 2017/12/08(金) 23:17:16.93 ID:oYzqCy2D0
そりゃ世界から置いていかれるわけだわ
18: 2017/12/08(金) 23:17:18.96 ID:jHBu20/20
飛び級を認めるべきだわな
能力のある人間が下流に埋もれるのは勿体無い
格差?はぁ?
能力のある人間が下流に埋もれるのは勿体無い
格差?はぁ?
19: 2017/12/08(金) 23:17:28.47 ID:owMhlb1e0
こいつなんで放置されてるんだ?
お仲間?
お仲間?
21: 2017/12/08(金) 23:18:24.65 ID:Kuiq32aX0
ま、正しい答えが常に正当に評価されるものではないということと
世の中にはこういうアホな大人もいるってことを
早くも小学二年にして学ぶことができたんだからそれはそれでいいんじゃないか
世の中にはこういうアホな大人もいるってことを
早くも小学二年にして学ぶことができたんだからそれはそれでいいんじゃないか
23: 2017/12/08(金) 23:21:53.92 ID:exC5Tbuh0
>>21
小2でそこまで考えが及ぶ事はたぶん無い
親がコレなら確実に無い
小2でそこまで考えが及ぶ事はたぶん無い
親がコレなら確実に無い
22: 2017/12/08(金) 23:19:03.18 ID:Wh3hyJGJ0
算数とは国語with数字の学問
24: 2017/12/08(金) 23:22:37.71 ID:T3NYqyhy0
他の点数が99点だったら、問題ないというわけさ
1点くらいどうって事はない
俺なんか99点失っても1点でも立っていられる
それが男ってもんだろ、だからてめえはガキなんだ
1点くらいどうって事はない
俺なんか99点失っても1点でも立っていられる
それが男ってもんだろ、だからてめえはガキなんだ
25: 2017/12/08(金) 23:23:19.11 ID:xXmHp7Rj0
小学校で重要なのは教えた通りに覚え、それに答えられるか
26: 2017/12/08(金) 23:24:26.38 ID:jLH0ciRf0
これは正式な入試でもそういうルールだからな
出題範囲は決まってる
出題範囲は決まってる
30: 2017/12/08(金) 23:30:52.39 ID:XF4b2NIv0
こうして出る杭をぶったたいて横に習えが育成されるわけだ
とてもじゃないが逸材なんて生まれない
とてもじゃないが逸材なんて生まれない
31: 2017/12/08(金) 23:31:13.74 ID:NoSV9gpW0
習っていない漢字を使うと注意されるからな
頭おかしい
頭おかしい
46: 2017/12/09(土) 00:04:45.76 ID:ljBP9fzs0
>>31
そう
習うまで名前を漢字で書けなかった
常用漢字外を使ってたら自分の名前漢字で書けないのかよ
そう
習うまで名前を漢字で書けなかった
常用漢字外を使ってたら自分の名前漢字で書けないのかよ
36: 2017/12/08(金) 23:46:06.23 ID:NHXSufOP0
言葉はお前に教えて貰ったものじゃないから
お前とは口をきかないとかこのクズ教師に言ったら何て答えるの?
お前とは口をきかないとかこのクズ教師に言ったら何て答えるの?
51: 2017/12/09(土) 00:10:28.99 ID:6k4QpWDU0
かけ算を教えてないのに、こういう問題を出す教師がおかしい
おすすめ記事
女のパンツのお股の部分だけ布が厚い理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【モヤッ】同僚の奥さんが亡くなった。まだ33歳と若く同僚の落ち込み様も一入だが今までの行いを見てると複雑
友人の腕時計にコーヒーをかけてしまった。友人『修理屋に行くね。またね』→私「あの時計180万!?弁償どうしよう…」パニックになり…
見よ!これが現在の三大イケメンだ!!!
【画像】カトパン似の美人お笑い芸人・餅田コシヒカリさん(23) 「体は男関係にもだらしない。呼んだら来る男は12人」
モデル体型よりぽっちゃりな女の子が好きな奴wwwwwwwww
【超驚愕】飛田新地行ってガチでビビった事がwwwwww
47都道府県を旅したワイがランキング作ったった
【画像】宝くじのイカサマが露見!!!!
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512741377/
1:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:18
ID:6GCMU1ob0
返信
2:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:24
ID:vEPGqFKP0
返信
少なくても教頭や校長に確認するべきで教育内容の指針と共有状況も同時に開示させるべきだろう。
3:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:24
ID:dbtEjfZU0
返信
足し算してほしければせめて2~3袋とか少なくしとけよ
4:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:27
ID:thMtDjBJ0
返信
5:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:28
ID:Py6nJ3yo0
返信
6:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:29
ID:8qx34K6u0
返信
7:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:36
ID:je56Wen30
返信
8:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:36
ID:5IK9if4u0
返信
9:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:39
ID:XeHxqtB50
返信
10:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:41
ID:XeHxqtB50
返信
11:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:42
ID:whyulwDX0
返信
12:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:43
ID:uAyigkhN0
返信
13:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:43
ID:nzWzXL510
返信
公式を先に覚えてなぜこの公式が成り立つか知らずにただ覚えただけじゃ応用問題に対応できない。
14:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:47
ID:Tp7SkccS0
返信
15:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:48
ID:Kjsx6iDz0
返信
この糞教師の対応がゴミクズなだけ
16:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:50
ID:LN20kfmE0
返信
17:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:51
ID:KOsA0K7I0
返信
18:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:52
ID:tpAEAPJC0
返信
問題文を正確に把握せずに、記憶を頼りにこういう問題があったとやってる可能性も高そうだが
19:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:55
ID:vUQ0Ja.q0
返信
心の中では(これ正解でいい)思っていても、
しがらみのせいで間違いにしなきゃならんのだからな。
もしそうじゃなかったらこの教師は……
20:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:55
ID:siECyowV0
返信
21:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 10:56
ID:mY62ns2H0
返信
であるならば、教師サイドも習っていない事はやってはいけない。これを徹底してもらわなければ道理が合わない。
さて、教職過程において、体罰の授業やそれに準ずる事を習ったのかな?
習っていないのであれば、体罰的な行為は一切してはいけないはずだ。
そりゃそうだ。自分たちが『習っていない事を使ってはいけない』としているのだから。
子供はダメで大人は良いなんていうダブルスタンダードは許されない。
22:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:00
ID:m5x6VJbG0
返信
それとコレは全然別の問題。そして先走って手法だけ知ってるのは親が教えてようが、兄姉の見よう見まねだろうが何の問題もない。理屈を後からちゃんと教えれば良いだけ。
わかったか。劣等クソ教師。ホント小学校ぐらいだとこういう自学が最も大切だという教育のイロハすらわかってないクソ教師が混ざってるんだよな。小学生はお前のくだらないマウント欲望の満足用ネタじゃないんだわ。
23:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:01
ID:HryL3AwU0
返信
24:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:05
ID:m5x6VJbG0
返信
自習や予習の全否定じゃん。何言ってるの? 教師が教えることは絶対正しいの? そんなにガッコウの先生って無謬なの? エジソンの泥団子エピソード知らないの? 馬鹿なの?死ぬの?
25:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:11
ID:maZ9gM3F0
返信
そこまで理解できるなら、そいつはもう小学生じゃないわw
26:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:11
ID:m5x6VJbG0
返信
加算ではなく乗算に変換することを禁じる問題でもないな。
だいたい8×7は8+8+8+8+8+8+8を略して表してるに過ぎないから間違いはどこにも含まれていない。習ってない略号を使用しただけだ。
27:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:12
ID:fs5Jsw7S0
返信
こんな当たり前なこと理解してない自称教職者多すぎ
28:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:15
ID:uAb8Mrdr0
返信
29:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:24
ID:TwGarrbk0
返信
30:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:33
ID:AA2aUDl90
返信
掛け算前提の問題やんけ
31:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:37
ID:vteF9waF0
返信
>8個入りのチョコレート7袋
これを「8×7」として計算した事を、どう解釈すれば、
掛け算の原理を理解しているかの確認とやらに支障が出るんだ?
32:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:37
ID:LnhfPfFs0
返信
33:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:43
ID:ziJCXXKE0
返信
小学校ぐらい卒業しとけよ
34:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:52
ID:1b2eURNu0
返信
35:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:55
ID:mF991s8M0
返信
36:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:55
ID:VGywK.jf0
返信
教師全てが問題を吟味してわかりやすく教えてるって訳じゃなく、
ただマニュアルに書いてあるとおりの授業を流れ作業でやってるサラリーマン教師がかなりいる。
37:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 11:59
ID:2F3Vwi3M0
返信
国語の解答をルー語で書いたら突っ込まれた、教師はおかしいって言ってるレベル
38:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:02
ID:42nSdqxM0
返信
教えられた側が「おお、これが掛け算の原理か」とはならんでしょw
見たこともない公式についていきなり説明されて
「おお、これが宇宙の法則か」となるのかお前はって話よw
39:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:08
ID:2M9jnskC0
返信
↑
せんせいはまずこくごのべんきょうをしましょうね
40:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:24
ID:1Rw.kAwP0
返信
41:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:28
ID:sqGS6vzQ0
返信
だったら予習という勉強法が何の意味もないどころか害悪なものにすらなるわなw
機械じゃあるまいし、教わったことだけしかやっちゃいけないんだったら極端な話、人を頃してはいけませんって事もいちいち教わらなきゃいかんのか?
日本の将来はお先真っ暗だな・・・
42:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:28
ID:uO2RX8cW0
返信
43:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:32
ID:XDiUHDeC0
返信
44:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:35
ID:r6eeDckC0
返信
減点にされて子供の勉強意欲が失せないように親は子供の味方になることだな。
45:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:48
ID:icopYogf0
返信
モンスターペアレントとケンカでもしてりゃいい
お似合いだよ
46:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:48
ID:7hxZUIJR0
返信
47:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:50
ID:ca8L.cdW0
返信
そりゃ知的格差が広がるハズだよ。
48:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 12:58
ID:SKlVK0GZ0
返信
49:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:01
ID:QFy.0dVG0
返信
互いのニーズが重なりこれぞ平等やないか
50:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:06
ID:x6v85gnl0
返信
余計なことは考えるなとにかく覚えろと言うことです
51:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:13
ID:7Ig7Y14T0
返信
「あれ、何か見慣れない物を書いているのがいるな……何これ?」となっちゃっただけだろ。
最近は、自分の名前が漢字で書けないと入学できない高難易度の大学もあるから教師も大変だな。
52:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:23
ID:DuPKIVGz0
返信
このバカな教育のお蔭で判らない事が起きると
「習ってないから判らない」と堂々と反論だけで向学心の無い子供が多く居る。
これは反日勢力の日本弱体化政策のひとつだ。
はやく改善しないと日本が滅びるぞ。
53:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:29
ID:s1cAvVzL0
返信
入試つっても高校入試は知らんけど、大学入試なら習ってないこと使っても大丈夫やろ
出題範囲と解答は別
数学とか特にそうだけど、○○の定理(大学で習うやつ)より~ってことわりいれときゃ構わんで
54:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:31
ID:.EGYEUyA0
返信
教えてないなら掛け算の概念も無いから
(8+8+8+・・・も無理でしょ、
正解は「わかりません」なんじゃないの?
55:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:36
ID:pvVOuav90
返信
56:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:42
ID:W.APi8BZ0
返信
57:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:46
ID:.lM9hX.M0
返信
58:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 13:47
ID:JpRTeSof0
返信
「お前は試合に負けて勝負に勝ったんだ!」と褒めてやる。
算数はいつも白紙だけどw
59:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 14:05
ID:cUdLXtSP0
返信
60:
あて先はモンカ省あたりで
2017年12月09日 14:05
ID:3atwL9.L0
返信
授業の理解度を問うのであって、問題の答えを問うとイコールにならない
納得のいかない子供にきちんと説明するのが教師、親の役割であり
バカ丸出しでSNSに投稿するのは教育指導要領という言葉すら知らないのではと思う
61:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 14:08
ID:6hZk0S4K0
返信
62:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 14:31
ID:fin59L0N0
返信
まともでない手段なら、カンニング等他の不正手段はある
教えていない事を利用して正解するのが正しくないのなら、
教科書に書かれている事以外で生徒に教える事は、全て明文化しておけよ?教師ども
そして勘違いするなよ?
憲法や法律といった守るべきルールを定めて周知したところで、守られるとは限らない
何が言いたいかと言えば、教えたからといって理解され守られるとは限らない
教えていないことは教わっていないから正しくないし、
教えたところで守られるとは限らない板挟みをせいぜい楽しめ
63:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 14:35
ID:qhVaQkUi0
返信
公僕は馬鹿だからマニュアルしか分からない
完全究極アルティメットウルトラ論破
64:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 14:46
ID:9fxhik2T0
返信
65:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 15:14
ID:rE6de.N10
返信
おそらくこの教師も日本人ではないんじゃねえの?
日教組なんて在日朝鮮人にのっとられているよ
66:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 16:55
ID:LIJcWgVk0
返信
まだ教わってない漢字込みで書いたら先生激オコ?
67:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 17:58
ID:vCaZAKEE0
返信
碌でも無い教師だらけになるわ。
68:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 18:20
ID:MDvtB3sp0
返信
69:
まとめブログ名無しさん
2017年12月09日 21:10
ID:l6VtxkuQ0
返信
そのテストをやる目的からしたら不正解になるでしょ。
70:
まとめブログ名無しさん
2017年12月10日 00:41
ID:WAHV2dVO0
返信
その辺り意味不明。精神障害患ってんのか?ってくらいおかしい。
71:
まとめブログ名無しさん
2017年12月11日 21:49
ID:X0NU7eG90
返信
72:
まとめブログ名無しさん
2017年12月12日 03:59
ID:udmm7Mi50
返信