1: 2017/01/06(金) 20:48:12.42 ID:EjPpKAyZ0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
2017年に学ぶべきプログラミング言語トップ10、第1位は?
fossBytesに1月2日(米国時間)に掲載された記事「10 Best Programming Languages That You NeedTo Learn In 2017」が、GitHubのデータを元に2017年に学習することが推奨されるプログラミング言語トップ10を伝えた。対象となるプログラミング言語の需要や成長率などを加味して選定されている。
紹介されているプログラミング言語は次のとおり。
1. JavaScript
2. Java
3. Python
4. Ruby
5. PHP
6. C++
7. C#
8. Go
9. Scala
10. Swift
掲載されているプログラミング言語リストは、すでにある程度プログラミング言語を習得しているユーザーであることを前提としており、そうしたユーザーが新たに異なるプログラミング言語を習得する場合の候補として掲載されている。複数の異なるプログラミング言語を学習することは別な視点を得ることができるなど、総合的にプログラミングスキルの向上に効果があると見られている。
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/05/098/
10 Best Programming Languages That You Need To Learn In 2017
https://fossbytes.com/best-popular-programming-languages-2017/
2: 2017/01/06(金) 20:49:27.48 ID:YVqdhapM0
>>1
Cだろ
Cだろ
40: 2017/01/06(金) 21:16:30.59 ID:tbUCbWje0
>>1
HSPじゃね?
HSPじゃね?
3: 2017/01/06(金) 20:49:40.84 ID:MBFNK3Vl0
いいからCを覚えろ
日本でプログラマとして食っていきたいならC
Javaプログラマとかほんとただの道具扱いだから
日本でプログラマとして食っていきたいならC
Javaプログラマとかほんとただの道具扱いだから
4: 2017/01/06(金) 20:50:27.12 ID:SRq0utrR0
あれVBは?
5: 2017/01/06(金) 20:51:42.76 ID:u7kXzW9D0
おい
C#だって言ったの誰だよ
C#だって言ったの誰だよ
6: 2017/01/06(金) 20:52:18.14 ID:W9+/VFcx0
Haskell楽しい
最初は手続き脳で苦痛だったけど今は快感になった
最初は手続き脳で苦痛だったけど今は快感になった
7: 2017/01/06(金) 20:53:59.07 ID:Cek/4KUp0
COBOLェ…
21: 2017/01/06(金) 21:05:15.80 ID:1StBRuno0
>>7
ェ…ってまだ使ってる馬鹿がいるんだな
ェ…ってまだ使ってる馬鹿がいるんだな
116: 2017/01/06(金) 23:06:46.46 ID:b8bHTJh00
>>21
そっちかよ
そっちかよ
8: 2017/01/06(金) 20:54:33.19 ID:hIeIYKFm0
たまにしかやらないからVB.NETが最高だな
すぐに思い出せるから
すぐに思い出せるから
9: 2017/01/06(金) 20:54:33.37 ID:9629OAVd0
VBAだろ
10: 2017/01/06(金) 20:55:36.26 ID:pdrGaGQP0
普段Javaとjavascript使ってるからばっちりトレンドだな
11: 2017/01/06(金) 20:56:34.62 ID:Uewbzw6k0
やはりCはオワコンだったか…頑張って勉強しまくったのに
20: 2017/01/06(金) 21:05:09.38 ID:Fk3IHFFH0
>>11
Cは++当然でSTL使えないと下痢便みたいな仕事しかない。
組み込みならそうでもないんだろうか?
Cは++当然でSTL使えないと下痢便みたいな仕事しかない。
組み込みならそうでもないんだろうか?
12: 2017/01/06(金) 20:57:34.59 ID:cxXzEmDK0
Salesforceやろうぜ。
13: 2017/01/06(金) 20:59:36.97 ID:Ey9Jy6vp0
COBOLおじさん登場
59: 2017/01/06(金) 21:36:51.72 ID:2+XtV2W/0
>>13
一生仕事に困らなそう
一生仕事に困らなそう
110: 2017/01/06(金) 22:56:03.22 ID:AYmfhOu+0
>>13
その部分がブラックボックスになるんじゃね
その部分がブラックボックスになるんじゃね
14: 2017/01/06(金) 21:00:46.73 ID:Yanm+88t0
C#覚えてても、「VBでやって」って指定されるんだぞ
15: 2017/01/06(金) 21:00:51.40 ID:V38eNZGk0
VB.NETは楽だよな。
C#とほぼ変わらん。
C#とほぼ変わらん。
19: 2017/01/06(金) 21:04:33.04 ID:7+wFo6FF0
>>15
.NETプログラムを昔のvbに近い文法で書くかCに近い文法でで書くかの違いだからな >C#とvb.netの違い
.NETプログラムを昔のvbに近い文法で書くかCに近い文法でで書くかの違いだからな >C#とvb.netの違い
16: 2017/01/06(金) 21:02:53.02 ID:Fk3IHFFH0
Java終わってねっけ?
23: 2017/01/06(金) 21:06:36.51 ID:3VOuSybB0
>>16
エンタプライズのサーバーサイドではJavaばかりやで
とくにDBでOracle使ってるような環境
エンタプライズのサーバーサイドではJavaばかりやで
とくにDBでOracle使ってるような環境
17: 2017/01/06(金) 21:03:53.06 ID:Dz/n384P0
prolog
18: 2017/01/06(金) 21:04:19.16 ID:afMkfMlm0
C#こそ至高
最近のオープンソース化も含めて主流になっていくだろうね
最近のオープンソース化も含めて主流になっていくだろうね
101: 2017/01/06(金) 22:27:56.10 ID:btCrVTWc0
>>18
Microsoftのマジなやる気を見るに、主流にしていくつもりなんだろうし、
主流になっていくんだろうね
Microsoftのマジなやる気を見るに、主流にしていくつもりなんだろうし、
主流になっていくんだろうね
22: 2017/01/06(金) 21:06:19.78 ID:FkQyXXFd0
いつも思うんだけどこういうのは人それぞれ置かれてる状況や本人がもってるスキルによるからまったく意味ないよ。
そもそもプログラミング言語ってのは道具の一種でしかないし、使い方覚えるだけで稼げる道具なんてない。
そもそもプログラミング言語ってのは道具の一種でしかないし、使い方覚えるだけで稼げる道具なんてない。
32: 2017/01/06(金) 21:11:42.76 ID:rYRtWkCk0
>>22
したり顔の人が一杯いるのは確かだね
DBだシステムだって言うのにソケット通信一つ出来ないような人ばかり
したり顔の人が一杯いるのは確かだね
DBだシステムだって言うのにソケット通信一つ出来ないような人ばかり
24: 2017/01/06(金) 21:07:57.89 ID:UrlLPVh60
BASICとCOBOLとCしか出来んわ
25: 2017/01/06(金) 21:08:07.59 ID:mdmWvdk40
まずCだろ
それができれば他のも容易にできるんだから
それができれば他のも容易にできるんだから
26: 2017/01/06(金) 21:09:11.80 ID:J5gYnvtU0
今どきCはないわ。
27: 2017/01/06(金) 21:09:25.67 ID:bzQ+CqUE0
とりあえずjavascriptとか言うゴミをなんとかしろ
リッチGUIなんかいらんやろ
リッチGUIなんかいらんやろ
28: 2017/01/06(金) 21:10:06.24 ID:I9AX2U700
ふぉーとらん
あーるぴーじー
あーるぴーじー
29: 2017/01/06(金) 21:10:15.25 ID:rYRtWkCk0
組み込みの仕事は山ほどあるね
C出来ます使えますって人らでも簡単に頼めないけどね
数学的知識だったりアルゴリズムに強かったり色々ね…
単にコード書くだけならどの言語でも出来るって人は多いんじゃないの?
C出来ます使えますって人らでも簡単に頼めないけどね
数学的知識だったりアルゴリズムに強かったり色々ね…
単にコード書くだけならどの言語でも出来るって人は多いんじゃないの?
43: 2017/01/06(金) 21:17:28.59 ID:OT1wh/Pl0
>>29
図面が読めないとあとで困るし
あとvolatile知ってないとダメかな
アプリケーション系はそれ知らない人いるよ
図面が読めないとあとで困るし
あとvolatile知ってないとダメかな
アプリケーション系はそれ知らない人いるよ
30: 2017/01/06(金) 21:10:22.65 ID:UrlLPVh60
今だに東芝のWSでCOBOLでメンテしてる所あるわw
33: 2017/01/06(金) 21:12:41.26 ID:xHv97sMc0
jquery
35: 2017/01/06(金) 21:13:07.87 ID:DEXjcGkD0
Python入門系の本何か手元に置いておこうかな
ただし読むとは限らない
ただし読むとは限らない
37: 2017/01/06(金) 21:15:29.82 ID:OT1wh/Pl0
CとJAVAを足しで2割ったような新言語がいいな
C++ってCの悪いところを引きずってるからなぁ
C++ってCの悪いところを引きずってるからなぁ
39: 2017/01/06(金) 21:15:39.31 ID:moffdTKk0
どんな言語を覚えても
バカが書いたソースは無駄に長い
バカが書いたソースは無駄に長い
おすすめ記事
【警告】シャンプー詰め替えてる奴、コレには要注意wwwwwwwwww
【閲覧注意】イボの治療で196度の液体窒素で足を焼かれた結果(※画像あり)
【画像】慶大のチアガールwwwwwwwwwwwww
【画像】 これ感情論抜きで論破できる奴おるか??wwwww
【閲覧注意】 女「女同士の下ネタは凄いよwwwwwwww」 → → →
【画像あり】こんなのが美少女扱いされてた20年前の芸能界wwwwwwww
【衝撃画像】 中国の最近の女子高生がヤヴァイ!!wwwww
【驚愕】ワイ(42)独身の給与明細がこちら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【画像】ニート僕の寝室これwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】 NHK囲碁のお姉さんが凄いwwwwwwwwwww
【画像】大谷翔平君の体のバランスが凄すぎると話題に!!!
串カツ屋「お客さん二度づけは禁止ですよ」 俺「へえ?」ヌチャ 串カツ屋「いや止めてくださいよ!」 俺「ふーん?」ヌチャ
【裏山】風呂に入ってきたら姉が急に飛び込んできた結果WWWWWWWWWWWWWW
可愛い子に限って脱いだら「これ」があるという悲しい現実・・・(画像)
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483703292/
1:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 02:40
ID:hYj9oQ7.0
返信
2:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 02:54
ID:KMOCseaZ0
返信
3:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 03:13
ID:ZjqYjcl.0
返信
4:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 03:38
ID:uS3NmE9W0
返信
5:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 03:42
ID:2FZnIgNq0
返信
しかも、GitHubという表に出てる数字だ
MATLABやOctaveみたいなのでアルゴリズム開発やるとか
以前から一部の人が言うようなLispやschemeでオブジェクト指向や手続き型以外の物を学ぶとか
6:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 03:50
ID:aZmVdWrn0
返信
脇役が主役になったというより、
ナレーターがいつの間にか連続ドラマの主人公になっていたような、
謎の出世感があるな。
7:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 10:13
ID:e6bvqlre0
返信
8:
まとめブログ名無しさん
2017年01月07日 10:40
ID:z9qhdZqi0
返信
使ってるフレームワークとかミドルウエア、処理系の知識とかが支配的なんだけどな。
どの言語も少しづつ似てるもんだから、Syntaxなんてすぐ覚えるんだけど、
あれを実現するために使えるライブラリやAPIは?といった知識無ければ結局何もできんのよ。
Objective-C知っててもCocoa知らなきゃ何も作れんし、
DotNetのクラスライブラリ知ってれば、C#からC++/CLI、VBへの乗り換えだって容易になる。