1:2016/08/26(金) 14:41:54.67 ID:CAP_USER9

埼玉県朝霞市議の男性(40)が、ワンセグ付きの携帯電話を所有する人はNHK受信料の契約を結ぶ義務があるかどうかを争った訴訟で、さいたま地裁(大野和明裁判長)は26日、契約義務がないとの判断を示した。
大野裁判長は判決理由で、携帯電話の所持は、放送法上、受信契約を締結する義務があると定める受信設備の設置には当たらない、との判断を示した。
訴状などによると、男性は自宅にテレビがなく、ワンセグ付きの携帯電話を所有しているものの視聴はしていない。昨年8月、NHKに放送受信契約を締結する義務がないことを確認しようと問い合わせたところ、持っているだけで締結義務があると説明された。
NHK側は「ワンセグも受信設備であり、放送が受信できる状況にある以上、契約義務はある」と主張していた。
http://www.sankei.com/affairs/news/160826/afr1608260027-n1.html
4:2016/08/26(金) 14:42:40.08 ID:wfIUOE3W0
裁判では、「受信設備を設置した者」に受信契約の義務があると記した「放送法64条1項」の解釈などが争われていた。
大橋市議は、携帯電話のワンセグは「設置」ではなく、「携帯」だと主張。対するNHKは「設置」とは「放送を受信できる状態にすること」と反論していた。
判決文では、マルチメディア放送(サービスが終了したNOTTVなど)の定義を定めた放送法2条14号で「設置」と「携帯」が分けられていることから、
ワンセグも「設置」とするNHKの主張を「文理解釈上、相当の無理がある」とした。
大橋市議は、携帯電話のワンセグは「設置」ではなく、「携帯」だと主張。対するNHKは「設置」とは「放送を受信できる状態にすること」と反論していた。
判決文では、マルチメディア放送(サービスが終了したNOTTVなど)の定義を定めた放送法2条14号で「設置」と「携帯」が分けられていることから、
ワンセグも「設置」とするNHKの主張を「文理解釈上、相当の無理がある」とした。
198:2016/08/26(金) 14:57:57.71 ID:NvbOrfbI0
>>4
文理解釈かっけー!
文理解釈かっけー!
287:2016/08/26(金) 15:05:40.87 ID:asvA4wMG0
>>4
これは最高裁までいっても覆りそうにないな
これは最高裁までいっても覆りそうにないな
496:2016/08/26(金) 15:21:21.37 ID:24N6OYL20
>>4
法律じゃなくて屁理屈のこね合いじゃねぇか
法律じゃなくて屁理屈のこね合いじゃねぇか
5:2016/08/26(金) 14:42:49.83 ID:g0ZFXtJo0
ちゃんと報道しろよNHK
6:2016/08/26(金) 14:42:52.75 ID:Y/6T16+d0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ!!
7:2016/08/26(金) 14:42:53.20 ID:PoqfSfKo0
まあ地裁だし、控訴以降でどう転ぶかまだわからんよね。
8:2016/08/26(金) 14:42:56.84 ID:w98dUADt0
今年一番の明るいニュース
15:2016/08/26(金) 14:43:17.73 ID:P7CDyxK90
これってもちろん返金だよね
16:2016/08/26(金) 14:43:22.70 ID:zwlsNHqF0
判決文では、マルチメディア放送(サービスが終了したNOTTVなど)の定義を定めた
放送法2条14号で「設置」と「携帯」が分けられていることから、ワンセグも「設置」とする
NHKの主張を「文理解釈上、相当の無理がある」とした。
放送法2条14号で「設置」と「携帯」が分けられていることから、ワンセグも「設置」とする
NHKの主張を「文理解釈上、相当の無理がある」とした。
51:2016/08/26(金) 14:46:01.56 ID:c6Vn3i970
>>16
放送法2条14号
十四 「移動受信用地上基幹放送」とは、自動車その他の陸上を移動するものに設置して使用し、又は携帯して使用するための受信設備により受信されることを目的とする基幹放送であつて、衛星基幹放送以外のものをいう。
↑これがポイントなんだね。
自動車や手に持つカーナビや携帯、スマホ、タブレット、ノートPC等の移動体に付属するワンセグ、フルセグのTVの視聴機であって衛星波以外の通常の地上波の受信する分には、NHK契約の義務はないということだね。
放送法2条14号
十四 「移動受信用地上基幹放送」とは、自動車その他の陸上を移動するものに設置して使用し、又は携帯して使用するための受信設備により受信されることを目的とする基幹放送であつて、衛星基幹放送以外のものをいう。
↑これがポイントなんだね。
自動車や手に持つカーナビや携帯、スマホ、タブレット、ノートPC等の移動体に付属するワンセグ、フルセグのTVの視聴機であって衛星波以外の通常の地上波の受信する分には、NHK契約の義務はないということだね。
497:2016/08/26(金) 15:21:28.25 ID:56WEhJML0
>>51
俺は前々から「設け備え付ける」から設備なんであって
携帯端末を設備と解釈するのは不可能だ。って言ってたのに何故か
総務省の池沼見解を信じてる奴が多かったんだよな(NHKは誤解じゃなくて確信犯だが)
ワンセグは設備とかいう日本語無視したトンデモ見解に関わった
職員を戒告処分して名前公表しろよ総務省。
俺は前々から「設け備え付ける」から設備なんであって
携帯端末を設備と解釈するのは不可能だ。って言ってたのに何故か
総務省の池沼見解を信じてる奴が多かったんだよな(NHKは誤解じゃなくて確信犯だが)
ワンセグは設備とかいう日本語無視したトンデモ見解に関わった
職員を戒告処分して名前公表しろよ総務省。
18:2016/08/26(金) 14:43:46.06 ID:W5fyo+Nk0
地裁だもんで、まだまだ高裁、最高裁があるもんでなw
最高裁で受信料払えって判決が出たらコレ、法律みたいなもんだからな。
NHKは経費かけてでも狙いに行くで。
いやぁ、オイシイですなぁ
最高裁で受信料払えって判決が出たらコレ、法律みたいなもんだからな。
NHKは経費かけてでも狙いに行くで。
いやぁ、オイシイですなぁ
21:2016/08/26(金) 14:43:59.24 ID:PBTgHNrS0
これってTVないのに携帯持ってるからって契約無理やり結ばされた人は、今までの契約料返してもらえるのかな?
29:2016/08/26(金) 14:44:33.18 ID:rtwBpOFh0
>>21
受信当時テレビがなく携帯のワンセグを理由に契約させられた
って証拠が残ってればワンチャン
受信当時テレビがなく携帯のワンセグを理由に契約させられた
って証拠が残ってればワンチャン
99:2016/08/26(金) 14:49:29.60 ID:RLb2JSPI0
>>21
返してもらえない。
とりあえず、最高裁の判決確定を待て。
返してもらえない。
とりあえず、最高裁の判決確定を待て。
43:2016/08/26(金) 14:45:22.65 ID:+52RrRwN0
>>21
自分で訴訟起こして勝訴したら返してもらえるよ
NHKが自主的にとか、誰かが勝手に手続きして返還されるとかは100%ないよ
自分で訴訟起こして勝訴したら返してもらえるよ
NHKが自主的にとか、誰かが勝手に手続きして返還されるとかは100%ないよ
67:2016/08/26(金) 14:47:14.25 ID:k4pmRd5G0
>>43
こんな時こそ少額訴訟だな
弁護士使わなくても自分で簡単にできる
こんな時こそ少額訴訟だな
弁護士使わなくても自分で簡単にできる
705:2016/08/26(金) 15:37:03.71 ID:BLNOjmWV0
>>67
少額訴訟やるなら被害者が団結して同じタイミングで行えば確実に通る
少額訴訟やるなら被害者が団結して同じタイミングで行えば確実に通る
26:2016/08/26(金) 14:44:23.00 ID:Gb6IBxZw0
高裁でひっくり返りそう
27:2016/08/26(金) 14:44:24.59 ID:jsnuklso0
返金案件だごらぁ
31:2016/08/26(金) 14:44:38.65 ID:2uMSuf1c0
まぁそりゃそうだ
どんだけ強欲なんだって話だわなこんなもん
どんだけ強欲なんだって話だわなこんなもん
32:2016/08/26(金) 14:44:39.84 ID:2VWbDzm70
みんなテレビ捨ててワンセグにしちゃうだろ
なんだよこの判決は
なんだよこの判決は
372:2016/08/26(金) 15:11:44.60 ID:/bqrljap0
>>32
32インチのワンセグ売ってますかね?
32インチのワンセグ売ってますかね?
35:2016/08/26(金) 14:44:51.45 ID:rjymivVI0
これ地味だけど、かなりすごい結果じゃないん???
もう携帯持っててもなんも言われないよね???
もう携帯持っててもなんも言われないよね???
38:2016/08/26(金) 14:45:06.22 ID:mtMzX8P10
契約したくなきゃ契約しなきゃいいんだよw
なんせ強制ではない。
なんせ強制ではない。
41:2016/08/26(金) 14:45:15.92 ID:Gg25S9ym0
契約してないのに徴収してた分も違法判決出して返金祭りで潰れたらいいのに
88:2016/08/26(金) 14:48:45.69 ID:F4nNI0WC0
NHKの平均給与が1800万って
なんで国民の怒りの対象にならんのだろう?
なんで国民の怒りの対象にならんのだろう?
113:2016/08/26(金) 14:50:35.65 ID:UvDPQfKu0
>>88
おれは怒りの対象の中心にしてるけどな
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込) ←なんじゃこりゃ?w
おれは怒りの対象の中心にしてるけどな
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込) ←なんじゃこりゃ?w
155:2016/08/26(金) 14:54:28.48 ID:I/q7KW+D0
これほどまで国民に愛されてない自称公共放送も珍しいだろ
174:2016/08/26(金) 14:55:55.03 ID:1zwqR2bF0
利息の過払い金特需の次は、NHK受信料返還請求訴訟か ワラワラ
弁護士、司法書士必死すぎて笑える
弁護士、司法書士必死すぎて笑える
203:2016/08/26(金) 14:58:27.07 ID:rUbKsGAY0
カーナビとかのワンセグは「設置」になるんだろうか?「携帯」なんだろうか?
258:2016/08/26(金) 15:03:20.66 ID:15fOvnMN0
>>203
純正カーナビのテレビとか走行中は見れないし
これに金払えって言うのも酷だけどな
純正カーナビのテレビとか走行中は見れないし
これに金払えって言うのも酷だけどな
239:2016/08/26(金) 15:02:01.07 ID:L5F8DsOn0
しかし、よくわからん?
ワンセグと言っても、スマフォ、カーナビ複数持ってる場合は個別に契約
しないといけないのかな?
家で複数のTVあっても1つの契約しかしてないけど、ワンセグで個別に契約
する必要があるのなら一家族で複数の契約になるしTV一台につき1契約に
ならないとおかしいような気がするし、どうなの?
ワンセグと言っても、スマフォ、カーナビ複数持ってる場合は個別に契約
しないといけないのかな?
家で複数のTVあっても1つの契約しかしてないけど、ワンセグで個別に契約
する必要があるのなら一家族で複数の契約になるしTV一台につき1契約に
ならないとおかしいような気がするし、どうなの?
283:2016/08/26(金) 15:05:22.63 ID:WvJAOWh30
>>239 個人というか世帯単位(世帯に受信機が何台あっても1契約)だったはず。
宿泊施設は部屋単位だったような・・・
宿泊施設は部屋単位だったような・・・
240:2016/08/26(金) 15:02:20.50 ID:7T+4Lrsg0
これを大々的に報道しない限り、この組織が腐ってる事の証明になる
297:2016/08/26(金) 15:06:29.62 ID:9swm0dog0
ワンセグ視聴のみでNHKと契約してる奴なんて少数だろ
痛くもかゆくもないよ
痛くもかゆくもないよ
315:2016/08/26(金) 15:07:47.55 ID:15fOvnMN0
>>297
ところがどっこい
ワンセグを理由に契約させられた人はゴロゴロいるらしい
ところがどっこい
ワンセグを理由に契約させられた人はゴロゴロいるらしい
320:2016/08/26(金) 15:08:26.14 ID:PyE85wJZ0
ワンセグ理由で契約した人は解約できるな
もちろん払った受信料は全額返金してもらえよ
もちろん払った受信料は全額返金してもらえよ
363:2016/08/26(金) 15:11:12.79 ID:eXMlBaR30
>>320
マジレスすると
確定するまで不可能
おそらく最高裁までやるから、数年は先の話
■NHK受信料、7割近くが「登録制にして見る人だけから徴収すべき」と回答
■【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討
■NHKがホテルの客室のテレビ9690台分の受信料支払いを求めた裁判
マジレスすると
確定するまで不可能
おそらく最高裁までやるから、数年は先の話
■NHK受信料、7割近くが「登録制にして見る人だけから徴収すべき」と回答
■【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討
■NHKがホテルの客室のテレビ9690台分の受信料支払いを求めた裁判
1:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 18:30
ID:b9xQadfa0
返信
普段から地裁なんてその程度の感想しか・・・。
2:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 18:33
ID:pr2x0FMY0
返信
3:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 18:36
ID:fjjm.YpZ0
返信
4:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 18:39
ID:JiWKX74q0
返信
5:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 18:54
ID:2.fbNN.y0
返信
なぜなら、中国共産党や朝鮮半島の人に有利な放送し、日本の国益に反する放送を継続してるから。
職員の国籍を明らかにせず、偏向報道を続けるNHKに対して、「日本人」は 支払ってはいけない。
6:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 18:56
ID:.WC8niMG0
返信
7:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 18:59
ID:DceVa3KR0
返信
8:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 19:03
ID:STNFkS2O0
返信
今は緊急時にだって携帯の方が速いしNHKつけることが無い
9:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 19:15
ID:3FOEvAtN0
返信
この判決を覆すのは相当むつかしい。
さらにこの条文は近年改訂されたものなので、解釈云々は通用しない。
10:
上級国民
2016年08月26日 19:17
ID:SAC1gg5f0
返信
11:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 19:30
ID:ivW4gj1X0
返信
あんなんで見るかよ。胸くそ悪い
12:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 19:53
ID:VGpeu9X.0
返信
日本放送協会を追い込もう
13:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 19:55
ID:6Vovvdau0
返信
14:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 20:25
ID:Q5717Q7U0
返信
15:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 20:31
ID:F8ozdWde0
返信
国会議員たちは地方議員と違いただで政治見解たれながせるNHKと
与野党ともに深い付き合いがあるから油断してたらひっくり返されるぞ
16:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 21:36
ID:fEVslAQ20
返信
放送法で守られてない分野の契約強要は警察が動けよ
17:
★★★
2016年08月26日 21:37
ID:utwf1wGT0
返信
ここでの【放送】は日本語の文章としてみれば、協会の放送となり、協会の放送目的でなければ受信契約の義務はない。日本語が出来ない裁判官はどう判断して、その裁判官は国民にどう裁判官国民審査されるのか?
18:
まとめブログ名無しさん
2016年08月26日 21:51
ID:PNik21QH0
返信
19:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 00:30
ID:XyjMrq2b0
返信
20:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 03:22
ID:RXdU4U5I0
返信
21:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 07:59
ID:2HjqQort0
返信
日本人なら文字読める通りにテレビを設置してなくて携帯として移動してるのだから。
どう無理やり解釈しても文字の通りならNHKは上告しても結果同じで無理だろう
22:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 08:44
ID:cJXmUq3J0
返信
受診料払ってないけど。
23:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 08:46
ID:cJXmUq3J0
返信
調べてみろ。払ってないけど。
24:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 09:16
ID:d1RdkTxb0
返信
「電波を安定させてくれるまで契約はしません。」
って言ってやればいいんだよ
25:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 10:12
ID:70bJ25nS0
返信
いや、NHKがおかしいのは間違いないんだが
26:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 10:14
ID:70bJ25nS0
返信
該当するのが正しいと思うわ
なんで電話にワンセグ勝手にくっつけて金取ろうとするのか
27:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 12:22
ID:uGTUIT6.0
返信
28:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 12:35
ID:33PBhqLN0
返信
29:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 18:09
ID:7d6Ei1TE0
返信
一時的に借りてた安アパート、荷物は最小限でテレビとか無し、それでも玄関前でしつこく粘られた
(当然実家にはテレビあったけどそっちは実家の親が銀行振り込みで払ってるから関係無い)
玄関前で恫喝まがいの事叫んでたくせに近所にパトカー来たら突然NHK職員も逃げて行ったけどやましいのかな
未払い料金返せとか意味不明な事も言われたけどそもそも「受信」も「契約」もしてないのに
NHKの受信料「契約」って双方の合意によるものじゃないのかねぇ
30:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 20:17
ID:eYOtmxqo0
返信
31:
まとめブログ名無しさん
2016年08月27日 20:45
ID:PPein7ND0
返信
お帰り下さいって言ってドア閉めたけど。