1:2016/01/05(火) 20:13:07.63 ID:in1iX1Qu0 BE:532994879-PLT(13121)
総務省は各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化できないか、検討を始めることにした。
これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。
カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、
商店街などのカードをマイナンバーカードに一本化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。
各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、
総務省幹部は「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と
企業側にもメリットがあることを強調している。
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160105-00000060-nnn-pol
これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。
カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、
商店街などのカードをマイナンバーカードに一本化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。
各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、
総務省幹部は「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と
企業側にもメリットがあることを強調している。
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160105-00000060-nnn-pol
3:2016/01/05(火) 20:14:01.43 ID:bZOE5Kcb0
競争無くすことしか考えないのかw
5:2016/01/05(火) 20:14:05.36 ID:VMaavZGB0
さすがにマイナンバーをコンビニなどで使いたくないわ
7:2016/01/05(火) 20:14:46.59 ID:WEmKMkzT0
その都度無駄な税金使う気か?
いい加減にしてくれ
いい加減にしてくれ
8:2016/01/05(火) 20:14:58.57 ID:YR0UiSQG0
思いつきを何でも口に出さない方がいいよな
9:2016/01/05(火) 20:15:08.11 ID:+WWu3Hu20
余計な事するなボケ
10:2016/01/05(火) 20:15:12.86 ID:dJvBgPZs0
やってくれるのはいいが、マイナンバーカードと別にしてくれないかな
マイナンバーカード常に持ち歩くの嫌だわ
マイナンバーカード常に持ち歩くの嫌だわ
14:2016/01/05(火) 20:17:53.84 ID:zvWlFhrU0
利権作るのに必死だな
税金払わねーぞ
税金払わねーぞ
16:2016/01/05(火) 20:18:19.06 ID:1qMVbbto0
そのうち電子マネーも搭載されて、ついでに交通系カードもかねるようにされてさりげなく国民の移動が監視されるようになるかもな。
18:2016/01/05(火) 20:18:44.73 ID:mVHqMSTX0
それ全部情報抜かれるぞ
21:2016/01/05(火) 20:19:15.49 ID:gryHC1Wt0
官僚ってのはどうしてこうも税金を無駄に使いたがるのか
こんな無能じゃなくドケチ主婦とかにやらした方がいいんじゃないか
こんな無能じゃなくドケチ主婦とかにやらした方がいいんじゃないか
22:2016/01/05(火) 20:19:18.18 ID:PQb7UNpB0
なんで意地でもマイナンバーカード使わせたがるの
25:2016/01/05(火) 20:20:35.06 ID:pxc8fjC50
マイナンバーは住基カードみたいな存在でいいのに主役になろうとしちゃダメだろ
これが通ったらポイント資産税とか確実に出来るな。
これが通ったらポイント資産税とか確実に出来るな。
31:2016/01/05(火) 20:23:04.96 ID:N57fsc6V0
めんどくせぇポイント還元なんかいらんから消費税下げろよ
33:2016/01/05(火) 20:23:11.89 ID:Svdas/4/0
cccとか個人情報は守るとかいいながら後から変えるもんな。
35:2016/01/05(火) 20:23:36.22 ID:bIUzluj20
企業側からしたら常連さん作るための手段だからなあ
36:2016/01/05(火) 20:23:41.64 ID:StY+rdqP0
取り扱いに注意が必要なカードで一本化するのかよアホか
37:2016/01/05(火) 20:23:46.25 ID:KVEn3jvU0
個人情報全部漏れるな
40:2016/01/05(火) 20:26:18.08 ID:Ha9R7SyL0
そんなめんどくさい事やめて最初からポイント分値引きしろよ
46:2016/01/05(火) 20:28:39.16 ID:fu+mEUBm0
全部マイナンバーに紐付けしようとしてるな
こうなるとは思っていたけどね
こうなるとは思っていたけどね
47:2016/01/05(火) 20:29:11.36 ID:g61c+9LU0
ポイント課税だな
49:2016/01/05(火) 20:30:10.31 ID:D8cJ+a+00
うぜぇ でしゃばり過ぎ
54:2016/01/05(火) 20:33:23.46 ID:1GJDHguY0
企業にメリットが無くなって
ポイント自体が無くなるんじゃねーの
ポイント自体が無くなるんじゃねーの
56:2016/01/05(火) 20:34:11.39 ID:HIT6mHEv0
住基カードでよかったやん。
59:2016/01/05(火) 20:36:11.97 ID:kzKnzamo0
この発言から知能の低さが滲みでてるんだけどこの国大丈夫?
60:2016/01/05(火) 20:36:30.87 ID:D8cJ+a+00
バカ共は余計なことするなって
61:2016/01/05(火) 20:36:32.22 ID:WEmKMkzT0
やるなら官僚とか公務員から実験的にやれよ
汚職や裏金使えなくしてみろクズ
汚職や裏金使えなくしてみろクズ
62:2016/01/05(火) 20:37:15.00 ID:ExX+fB310
それにかかる税金は?
ポイントって現金の性質あるし
大規模化すれば銀行そのものの性質になるんだよな
ポイントって現金の性質あるし
大規模化すれば銀行そのものの性質になるんだよな
64:2016/01/05(火) 20:37:29.13 ID:LcIfER0y0
Tポイントなら韓国にだだ漏れだね
68:2016/01/05(火) 20:38:01.51 ID:avOuTR6D0
最終的にはカードを電子マネー化して現金廃止
国民の全ての買い物を政府が監視する時代が来る
国民の全ての買い物を政府が監視する時代が来る
72:2016/01/05(火) 20:38:51.94 ID:0f6F/mns0
一つに纏めた物は便利かも知れないが危険も大きいよ
紛失や盗難、破損で全てを一度に失う可能性がある
紛失や盗難、破損で全てを一度に失う可能性がある
76:2016/01/05(火) 20:40:30.44 ID:E4CoZN+50
ビッグデータにただ乗りする気か
なんでもアリだな
なんでもアリだな
77:2016/01/05(火) 20:40:41.17 ID:ClAXyAqYO
巨額の電子マネーだからなあ
79:2016/01/05(火) 20:40:49.66 ID:rkhxVjRt0
全部だ全部、全部マイナンバーカードに入れるんだ
80:2016/01/05(火) 20:41:10.85 ID:sCa1Vrqo0
ただでさえ個人情報が漏れてるのに
その上クラッカーまで呼び込むとかwww
その上クラッカーまで呼び込むとかwww
98:2016/01/05(火) 20:47:32.52 ID:pKIum2Nt0
マイナンバーと結びつけるなアホ
99:2016/01/05(火) 20:47:54.59 ID:To/KGAkd0
自民党はソ連みたいな社会主義国家を目指してるのかね?
なぜ国家がそんなことしようとするんだ
なぜ国家がそんなことしようとするんだ
102:2016/01/05(火) 20:49:39.32 ID:f7R9AjPa0
どいつもこいつもポイントカードなんてやりやがって、レジの度にいちいち「ポイントカードはお持ちですか」と聞かれてイライラするわ。
男がポイントカードなんて集めるかよボケ
男がポイントカードなんて集めるかよボケ
104:2016/01/05(火) 20:50:16.35 ID:4a80hBZz0
いちいちうぜえな
マイナンバー関連で許容出来るのは役所関係まで
マイナンバー関連で許容出来るのは役所関係まで
106:2016/01/05(火) 20:51:42.86 ID:uRx0jX+g0
もう呆れるしかないわ。
どこのバカが言ってるのかと思ったら高市かw
どこのバカが言ってるのかと思ったら高市かw
117:2016/01/05(火) 20:59:06.71 ID:F95XFHY40
これは何? たまったポイントを国が買ってくれるのか?
特定のホテルとかタクシーで交換もできず二度と使うことのないようなポイントがいっぱいあるから
少しでも金にしたいわ
特定のホテルとかタクシーで交換もできず二度と使うことのないようなポイントがいっぱいあるから
少しでも金にしたいわ
124:2016/01/05(火) 21:02:57.59 ID:tVnNabQv0
もう民間企業に政府が口だすなや
利権も大概にしとき
利権も大概にしとき
132:2016/01/05(火) 21:07:02.67 ID:8cDgZ7/I0
そのうち「すべての支払いはマイナンバーカードでしましょう」なんて言い出し、
国民の消費生活を丸裸にされそう
どうして総務省は国民にマイナンバーカードを持ち歩かせたいのだろう
セキュリティは大丈夫なの?
国民の消費生活を丸裸にされそう
どうして総務省は国民にマイナンバーカードを持ち歩かせたいのだろう
セキュリティは大丈夫なの?
210:2016/01/05(火) 22:12:06.53 ID:FPAK1iUU0
民間の趣味を巻き込む暇ないだろ
やるべきことをやってくれ
やるべきことをやってくれ
1:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 01:35
ID:bXqPQF050
返信
去年のマイナンバー改正やこれだもんな
2:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 01:39
ID:3q6r9Xm70
返信
よくある工作の、脱税対策なんて詭弁もいいとこ
だいたい脱税なんて年間150億くらいで導入費どころか運用費よりはるかに少ないし、
マイナンバーによる犯罪被害予想はアメリカの例から日本でも兆単位だろうしな
3:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 01:51
ID:.Ft21D..0
返信
年金や保険証のデータお漏らしに対して安倍自民がどんな幕引きの仕方を選んだかを見れば、連中がマイナンバーを適切に運用する能力は勿論、やる気すら無い事は子供でも理解できるだろうよ
4:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 02:06
ID:GxAetSub0
返信
もう駄目だろうな
5:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 02:08
ID:xpYpxK9W0
返信
ポイント貯めるより所得税や消費税が減税に成って
可処分所得が増やす方が国民には良いだろ。
6:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 02:35
ID:1GUX.cko0
返信
7:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 02:45
ID:cx0MUJhj0
返信
8:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 04:18
ID:w3N4zXfP0
返信
これは全力で苦情の嵐でいいだろう
9:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 04:27
ID:UuT9rFnA0
返信
10:
ワロスな名無しさん
2016年01月06日 07:30
ID:mBD4Uy0N0
返信
99%流出させるだろうってのが
11:
ワロスな名無しさん
2016年01月07日 23:47
ID:2e0HQACU0
返信
結果・成果はどうだっていいんだよ
それが役人てもんさ