https://news.yahoo.co.jp/articles/e20802b3fb9068a0d55faa939b7a1725cb0aded6
急速に普及しつつあるコオロギ食を巡る議論が過熱している。学校給食に提供されて話題になり、養殖しやすく、たんぱく源になるなどの利点があるが、一方で、ネット上には「#コオロギ食に反対します」「#昆虫食に反対します」のハッシュタグが立つ。その見た目に抵抗感を持ち、口に入れることを不安視する声が収まらない。NPO法人食用昆虫科学研究会の吉田誠理事にコオロギ食についての気になる疑問を聞いた。
日本で食用とされているコオロギは、ヨーロッパイエコオロギ、フタホシコオロギという種類だ。フタホシコオロギは琉球列島に野生で見られるが、それ以外の地域では両種とも野生では見られず、本州でよく見られるエンマコオロギなどとは別の種類となる。欧州で食用に用いられているのも同じヨーロッパイエコオロギ及びフタホシコオロギで、素揚げやピザ、スープの具のほか、粉末パウダーに加工すればパンやコロッケ、菓子にまぜることができ、幅広い用途での利用が期待されている。
吉田氏はコオロギ食のメリットについて、養殖しやすい点を挙げる。
「コオロギは大量に高密度での養殖が可能で、かつ温かい室温下であれば、1年中養殖できます。このことからはちゅう類などのペットフードとして用いられており、すでに養殖技術が確立していることから、生産しやすいメリットがあります。また、養殖の餌も穀物主体(タイではニワトリの餌を流用)で手に入りやすい。他の家畜との比較では、飼育スペースが小さくて済むこと、養殖サイクルが短いこと、が利点として挙げられます。このことから、タイでは農家の所得向上策として食用のコオロギ養殖が取り入れられています」
味については「食用昆虫には多様な味や香りの昆虫がおり、タガメのようなフルーティーな香りの昆虫やサゴムシのような脂が乗ってジューシーな昆虫などがいます。一方、コオロギは無難な味で、目立ったおいしさやまずさがないので取り扱いやすい種類と思っています。揚げるとサクサク感があり、スナックとして良いです。コオロギはえぐ味や苦味があまりなく食べやすい反面、うま味や香りなどの特徴が薄めです」と続けた。
※続きはソース元でご覧ください
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677146452/
>タガメのようなフルーティーな香りの昆虫やサゴムシのような脂が乗ってジューシーな昆虫などがいます。
もうなんて言って良いかなw 主食にしろよw
単に虫だから食わないんじゃなくて毒だから食わないんだよ
コイツ本当に専門家か?
コロナで専門家の正体バレたよね
世の中政商だらけになったなあ
偽善を盾にやりたい放題だがそろそろ詐欺師の顔を引っ叩いた方がいい
虫を喰いたいやつは喰えばいい
しかし最近マスコミが虫を食わせたいのかゴリ押し過ぎて嫌だ
畜産農家認定で補助金
障碍者雇用で補助金
別に昆虫食を否定はしないし将来的に研究なり試験的に運用するのもありだろう。
ただこんなふうににゴリ押しで普及させるものではないだろ。公金流れてないか調べた方がいい
流れてますよ既に
だから誰か暴いてくれ
食用コオロギに補助金出てるとかって話だけど
まずはコオロギ食べなさい
普通に食べたぞ
イナゴとか最近まで食われてたし
今でも食いますw
イナゴは佃煮で売ってる
蜂の子は甘露煮で缶詰
この二つは普通にある
表記義務ないからヘーキヘーキw
飛びつくから危ない
田舎の人というより
ツテを重視する人たちが騙されるのよね
高給食パンや焼きたてメロンパンや白いタイヤキや
絶対儲かる!が売り文句(この時点で詐欺)の商売
金に目の眩んだバカはしょうもないね
他メーカーのパン買ってる
信州の人も食わない、
それどころか机以外は何でも食べるというネタすらある中華の人でも食わないような
コオロギは姉ダロと
コチニール色素も知りたく無かったわ
赤色色素の虫か
あれはだいぶ前から使われているけどただの色素だね
SDGsとかLGBTとか誰かが人類を滅ぼそうとし始めてるとしか考えられない
人口は5億人で十分っていってるからそれ以外は不要だとさ
試練を課してそれでも生きたいやつだけ残そうってやつだよな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677152306/
1:
名無しのエクサワロスさん
2023年02月24日 07:15
ID:L.95VrDy0
返信