furusato_nouzei (1)

1 2023/02/20(月) 11:55:29.44 ID:yM89nWoM9
 自分の生まれ故郷や応援したい自治体に寄付する代わりに住民税が軽減され、返礼品も受け取ることができるふるさと納税。東京23区はこれまで、自治体間の過剰な返礼品競争から距離を置く姿勢が目立っていたが、返礼品を一気に拡大したり、遅まきながら提供を始めたりと方針転換する区が相次いでいる。本来徴収できた住民税の流出額が巨額に上るためだ。
 本紙の集計では、2022年度の23区合計の流出額は過去最高の708億円超に達した。一部の区は、放置すれば区民サービスにも影響を及ぼすと判断。現在返礼品を提供していない区は7区と少数派で、「背に腹は変えられない」姿勢が鮮明になった。(デジタル編集部・岩田仲弘)

ふるさと納税 都市部に集まりがちな財源を地方に移すため、2008年度から始まった制度。応援したい自治体を選んで寄付をした場合、上限額を超えなければ自己負担分の2000円を除いた額が住民税などから差し引かれる。自己負担が2000円で済む寄付額の目安は給与収入や家族構成、住所などによって異なる。総務省ウェブサイトによると、納税する本人の給与収入が年間450万円で夫婦共働き(配偶者の給与収入が201万円超)、子どもが中学生以下の家族の場合、2000円の自己負担で済む寄付額の上限は5万2000円。

◆奪われた財源を一部でも取り戻したい
 本紙の集計によると、2021年度の流出額は540億円超で、1年間で約168億円も増えたことになる。流出額が最も大きかったのは、23区で人口が最も多い(93万人)世田谷で、区民税の7%に相当する約87億円が流出。総務省によると、横浜市(約230億円)、名古屋市(約143億円)、大阪市(約124億円)、川崎市(約103億円)に次いで全国で5番目に多かった。
 横浜、名古屋、大阪の上位3市は地方交付税の交付団体であるため、流出分の75%は国から補てんされる。一方、東京都と23区、川崎市は、独自の税収で財政運営できると国から判断された不交付団体のため、世田谷区の流出分はそのまま減収となる。

 世田谷区によると「70億~80億円の予算があれば学校2校分を改築できる」(経営改革・官民連携担当課)という。22年11月、保坂展人区長は「奪われた財源を一部でも取り戻したい」と、返礼品を拡充する方針を表明。区は「東京のふるさと、世田谷」と題した特設サイトを開設し、区内の老舗工房「アダン」のオーダーメードジュエリー3万円分クーポン券(寄付額10万円以上)や温泉旅館「由縁別邸 代田」の5万円分クーポン券(同17万円以上)など約100点を新たに整備した。その結果、昨年4~12月の寄付額は約1億9000万円と、21年度の1億5000万円をすでに上回った。区は、23年度には約4億円に倍増すると見込む。
 保坂区長は今月9日の記者会見でも「自治体がカタログ競争に加われなければ、区長は何をやっているのか、と批判される。これだけ生活が厳しくなり、物価が高騰すれば、できる限りやろうという力が働く」と理解を求めた。
◆効果的な流出対策はない
 ちなみに全国の流出上位20自治体には、5位の世田谷に加え、11位から20位を港、大田、杉並、江東、品川、練馬、渋谷と7区が占める。
 このうち渋谷区も「現在の制度では、寄付のきっかけが返礼品の魅力に起因していることが大きいため、効果的な流出対策はなく、流出額を看過できない」(総務課)として、20年度から寄付募集を始めた。
 当初は50品目だった返礼品を約300品目まで増やした。資生堂パーラー「ザ・ハラジュク」の1万円分食事券(寄付額3万5000円)などに加え、ギターやピアノ、ヘアメークアップのレッスンなど体験型も多く、その結果、22年度の寄付額は現時点で8億4000万円と、前年に比べて倍近くに増えた。
 荒川区は流出額は約10億円と23区では一番少ないものの、危機感は同じだ。10億円は「ふれあい館(区民交流のための施設)整備費用1館分に相当する」と広報紙で強調し、22年8月から返礼品の提供を伴う寄付の受け入れを始めた。
 「モノづくりのまち あらかわ」をアピールし、マツダ自転車工場のオーダーメードサイクル(フレームセット・寄付額130万円)をはじめ、今月中には、トネ製作所の「卵かけご飯にしか使えない調理器具 ときここち」(寄付額1万6000円)といった返礼品を贈る。
◆「返礼品なし」は少数派(略)
◆揺らぐ結束(略)
?次ページでは、専門家が「ふるさと納税」制度の問題点を解説します(略)

東京新聞 2023年2月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/232120




2 2023/02/20(月) 11:56:38.19 ID:yM89nWoM9
>>1
ソースアドレス間違えました。

正しくは
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231331


11 2023/02/20(月) 12:01:05.20 ID:ssxIMKbU0
>>1
元々地方が教育した分の収益を都が奪うのを緩和する政策だし、当然


43 2023/02/20(月) 12:12:47.66 ID:nL3jDNo30
>>1
都民だがさすがにそれだと意味ないと思う


60 2023/02/20(月) 12:16:52.15 ID:UHFhU/3d0
>>1
返礼品ゲット納税に名前を変えたほうがいいかもね
目的がようわからん


104 2023/02/20(月) 12:23:15.88 ID:v8klESaQ0
>>60
地方交付税じゃ追い付かないぐらい地方から若者取ってるからふるさと納税でバランス取ってるだけ


126 2023/02/20(月) 12:25:24.40 ID:hU8y4Wl70
>>104
取ってるってその恣意的な言い回しはなんだよ
経済活動の自由のもと若者自身が移住を選んでるだけだだろうが
流出元に魅力が無いのが悪い、ただそれだけの話


131 2023/02/20(月) 12:26:42.99 ID:v96hmHgN0
>>126
まあその若者が育つ過程で自治体が医療費補助とかしてるから


137 2023/02/20(月) 12:27:14.09 ID:v8klESaQ0
>>126
何にせよ地方からの流入で東京はやってるんだから地方が衰退すれば東京も次第に衰退していくだけ


3 2023/02/20(月) 11:56:44.55 ID:v96hmHgN0
誰もふるさと意識してないシステム


4 2023/02/20(月) 11:57:21.50 ID:Z8gNd0db0
株券を返礼品にw


142 2023/02/20(月) 12:27:51.82 ID:DYLnXfEC0
>>4
有価証券は禁止されてる


6 2023/02/20(月) 11:58:26.00 ID:XHQh5SXq0
つまり都民は金に汚いと…


7 2023/02/20(月) 11:59:59.00 ID:D+Bvz0B/0
さっさと廃止しろよ


8 2023/02/20(月) 11:59:59.47 ID:qBRjU/5D0
東京集中の是正だから仕方ない


9 2023/02/20(月) 12:00:56.37 ID:R+EcUS660
東京名物ってなんだよ


132 2023/02/20(月) 12:27:00.87 ID:Bik1HekL0
>>9
東京ばな奈


157 2023/02/20(月) 12:30:09.91 ID:BA4Hiaxn0
>>9
ひよこ


15 2023/02/20(月) 12:03:22.66 ID:BXH2nNbN0
何やってんのこれ…
結局自治体同士の我慢比べにしかなってないじゃんか
こんな事して税収減らすくらいなら
いっその事、廃止して減税すれば良いじゃんバカなの?




181 2023/02/20(月) 12:33:42.99 ID:wDaMiFDD0
>>15
バ力なの


18 2023/02/20(月) 12:03:54.78 ID:1zFOqPac0
分断しか生まないクソ制度


21 2023/02/20(月) 12:06:32.53 ID:xXhWlJSt0
去年から始めたけどもっと前からやっておけば良かったわ
ふるさと納税しないのは損してる


22 2023/02/20(月) 12:06:56.36 ID:e3BvAg1P0
ふるさとと言いながら

縁もゆかりも無い
赤の他人でも寄付ができる
クソ制度
国が認めてるってんだから
度し難いわ


23 2023/02/20(月) 12:07:32.08 ID:PTsVFm2e0
東京ほど金があればすげー返礼品用意できそうだな…いや、いつでも買えるから要らんか


53 2023/02/20(月) 12:16:03.66 ID:BXH2nNbN0
>>23
そういう事
財源の豊かな都市部にお金が向かう事になるなら
結局当初の目論見だった地方にばら撒くための機能を果たせなくなる
でもってそれで税収が上がればまだ良いけど返礼の為に税金が使われて
最終的に東京都も含めた各自治体が疲弊する未来しか見えない


25 2023/02/20(月) 12:08:53.22 ID:4RPoAyE40
北海道行ったことないけど、ふるさとになってる


33 2023/02/20(月) 12:10:31.80 ID:ZRZjw4Y+0
>>25
第二のふるさとっていいもんだよな


27 2023/02/20(月) 12:09:31.18 ID:3UztpmVj0
ふるさとってネーミングやめたら
縁もゆかりもないとこの食いもん買ってきゃっきゃしてるのばっかなんだし


28 2023/02/20(月) 12:09:34.67 ID:JcSvQlMF0
もう辞め時だよ


151 2023/02/20(月) 12:29:50.65 ID:l/EuzHi20
このシステム辞めて経費を減税してくれ


155 2023/02/20(月) 12:30:00.08 ID:hSEVVtRe0
そもそも菅あたりだろこれ推し進めてたの
インバウンドといい目先の政策だけだよ
どこかで破綻する


158 2023/02/20(月) 12:30:14.04 ID:26mZ//hP0
若者は地方の貴族階級の搾取から逃げて東京に来てる
その逃げてきた若者からさらに搾取してるのが地方交付金


167 2023/02/20(月) 12:31:28.24 ID:RZC8gjKH0
そんな事より納税を省庁毎に選べるようにしてくれ
財務省分を全部防衛省にするから


172 2023/02/20(月) 12:31:53.33 ID:hnWyrh3S0
いい加減地方からの移民で成り立つ経済モデルはやめるべき


175 2023/02/20(月) 12:32:21.24 ID:MlmMcjnT0
制度に欠陥があるんじゃねーの?


183 2023/02/20(月) 12:34:03.79 ID:z8B+Zk140
ふるさと納税しなかった住民にお礼用意した方がいい


192 2023/02/20(月) 12:35:15.88 ID:GHJWyain0
東京からは財源奪った方がいいよ
金持ってるから五輪とかやりだすし


187 2023/02/20(月) 12:34:13.67 ID:w+B09H1v0
もう廃止しなよこんな馬鹿制度…



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676861729/