war_heitai_boy

1 2023/02/17(金) 09:10:48.84 ID:qktQS82G9
ロシアはウクライナに全陸軍の97%を投入し、激しく損耗している──英国防相
2023年2月16日(木)15時21分ジョン・ジャクソン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/97-3.php
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2023/02/5a801275021746b602e348598292ca7637bcd7a6-thumb-720xauto-611689.jpeg
ロシア軍部隊は攻撃に失敗すると30両の装甲戦闘車両などを放棄して逃げた The Daily Unseen 2/YouTube
https://youtu.be/3qf8u0W4_zY

https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxres1.jpg
https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxres2.jpg
https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxres3.jpg
2月上旬、ドネツク州ウフレダールの戦いで劣勢になったロシア軍部隊は、
無傷の戦闘車や戦車を少なくとも30両、戦場に放棄して逃げ去ったようだ(英国防省)。
動画を見ると、周りには破壊されたり爆破された車両も多く散らばっている

イギリスのベン・ウォレス国防相は、ロシアがウクライナに陸軍をほぼ丸ごと投入していると語った。

ウォレスは2月15日、NATO国防相会議に出席するため訪れていたベルギーのブリュッセルから、
英BBCのラジオ番組「トゥデイ」に出演。
「今やロシア陸軍の97%がウクライナに配備されていると推定している」と述べた。
国防相会議にはNATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長も出席し、会議終了後に記者団に対して、
ウクライナでの戦争によりNATOの軍事支出が増えており、加盟各国に国防費の増額を促したと語った。

ウォレスは「トゥデイ」で、イギリスがウクライナを支援することで、イギリスの国防が損なわれることはないと述べた。

「ウクライナがロシアを打ち負かす手助けをすることは、むしろイギリスの安全保障を強化することになる」と彼は言う。
「もしロシア陸軍の97%がウクライナに投入され、損耗率がきわめて高く、戦闘力が40%低下し、
ロシアが保有する戦車の約3分の2が破壊されるか破損しているとすれば、それはヨーロッパの安全保障に影響をもたらすに違いない」

■こんな進軍はみたことがない
ウォレスはまた、ウラジーミル・プーチン大統領が率いるロシア軍は、
ウクライナの複数の前線で進軍を試みるなかで大量の兵士を失い、厳しい局面を迎えているとも語った。

「大規模攻勢をかけて突き進むために、一方の勢力がこれだけの人員を投入する例は、これまでに見たことがない」とウォレスは述べた。
「つい先日の進軍でも、ロシア陸軍は大きな犠牲を出した」

「トゥデイ」出演に先立ち、ウォレスはBBCのテレビ番組「BBCブレックファースト」にも出演。
イギリスがウクライナ軍に対して、近いうちにジェット戦闘機を供与する可能性は低いと述べた。

「今後数カ月、あるいは数年以内に、イギリスが必ずしもジェット戦闘機を提供することになるとは思わない」と彼は述べ、
その理由としてジェット戦闘機の運用にはパイロットや整備士など「かなりの数の人員」が必要になると指摘した。

「ジェット戦闘機を運用するには何百人ものエンジニアやパイロットが必要だ。数カ月で育成できるものではない」と彼は言った。
「英空軍の人員を200人もウクライナに割くわけにはいかない」

ウォレスは、イギリスはウクライナ支援について、もっと大局的なアプローチを取っていると説明した。

「我々は、いま展開されている戦いでウクライナがロシアを撃退するのを助けるだけでなく、
 長い目で見てウクライナがこの戦争から立ち直るのを支援していかなければならない」






3 2023/02/17(金) 09:12:19.55 ID:pEUobQpB0
うむ、戦勝国ウクライナは日米欧できちんと管理しなきゃな


5 2023/02/17(金) 09:13:01.49 ID:olCDgtnn0
ロシアが弱体化したらもう日本が戦争に巻き込まれること無くなるな


7 2023/02/17(金) 09:13:04.34 ID:rYrsC/lB0
おおきな おともだちへ
まずは さんすうから おべんきょうを はじめよう


8 2023/02/17(金) 09:13:17.77 ID:viNN3OCk0
今ならNATOでロシア攻めれば占領出来るんじゃね


10 2023/02/17(金) 09:14:35.10 ID:NZcCLN6F0
プーチンの首一つで何百万人も助けられるのに


13 2023/02/17(金) 09:15:35.93 ID:5bg/tCli0
あと1年くらい消耗させてから北方領土奪還だな


16 2023/02/17(金) 09:16:47.14 ID:3zl7eruC0
山本太郎と橋下宗男はプーチンを助けてあげて


17 2023/02/17(金) 09:16:54.81 ID:sitUBMHq0
中国「ほう


18 2023/02/17(金) 09:17:05.17 ID:lusaYgoR0
今のはメラではない。メラゾーマだ。


19 2023/02/17(金) 09:17:39.11 ID:dla1wdfy0
ギャンブルで負け込んだ感じだな。


20 2023/02/17(金) 09:17:48.72 ID:mN6fhejT0
今こそ北方領土奪還の刻


22 2023/02/17(金) 09:18:02.72 ID:Nx5kkHHK0
ヨーロッパ欧米は911の反省したほうがいい
日本と組んだのが核の原因


23 2023/02/17(金) 09:18:43.33 ID:P9H2T1e20
これ今攻め込めば北方領土と南樺太取り返せるだろ


24 2023/02/17(金) 09:18:45.47 ID:ui9KoJk80
特別軍事作戦が国家の存亡をかけた戦争に
いい教材ができるな


26 2023/02/17(金) 09:19:14.34 ID:viNN3OCk0
とりあえずロシア軍はかなりへぼいという事が判明したよなぁと
兵器とか優秀なもの作ってるのは事実だと思うんだけど
士気が低いとか統制が取れないとか軍隊自体の質が低いんだろうね


29 2023/02/17(金) 09:19:59.01 ID:TpgKTByQ0
ただイギリスの言うことはあてにならんからな


30 2023/02/17(金) 09:20:02.06 ID:jNoqErBQ0
今自衛隊が北方領土に侵攻したら秒速で占領できるけど
あとがややこしいからやらないってことか


32 2023/02/17(金) 09:21:12.75 ID:8s3vmze/0
97%はないだろ
中共との国境ガラ空きなんてありえないし




33 2023/02/17(金) 09:22:03.68 ID:viNN3OCk0
中国も経済力や軍事力はあると言われているが
実際戦争になったらロシアみたいになりそうな気がする
共通しているのはハードじゃなくソフトが駄目みたいな感じだと思う
モノは立派だけどそれを動かす人間が未熟というか


34 2023/02/17(金) 09:22:06.65 ID:KJjEk2Kg0
犯罪者が全部兵隊になるからほぼ無限じゃね


35 2023/02/17(金) 09:22:08.08 ID:9VLqgdDD0
今ならカザフスタンから北上してモスクワ
フィンランドからサンクトペテルブルク落とせるじゃん


38 2023/02/17(金) 09:23:08.66 ID:9ksPMfTz0
バスに乗り遅れるな
日本も南樺太・千島奪還だ


39 2023/02/17(金) 09:23:19.80 ID:Nx5kkHHK0
在日とな
日本も第二次世界大戦の恨みはあるだろうし、結局遠回しに味方装って核武装してるのと変わらん


40 2023/02/17(金) 09:23:55.39 ID:QzLQpp990
まあ三日で陥落するつもりが
一年やってるんだもんな


43 2023/02/17(金) 09:24:38.99 ID:Nx5kkHHK0
マイダン革命もわざと日本がやったものだろう


44 2023/02/17(金) 09:24:39.17 ID:IFbvX0ED0
じゃあ今のうちにロシア侵略しろよ


45 2023/02/17(金) 09:24:45.70 ID:CUTY2eB80
アメリカの小出し情報はわりと正しいのにイギリスってウソ情報流しまくるのはなんでだ?


46 2023/02/17(金) 09:24:52.30 ID:pa5rOuGY0
後ろから督戦隊に撃たれた奴の方が多そう


47 2023/02/17(金) 09:24:54.17 ID:Xg8aHBpS0
南からふと、千島奪還せよ


48 2023/02/17(金) 09:24:59.09 ID:leNaeWud0
兵士なんてちょっと畑で採ってくれば良いだけだから
激しく消耗なんてしてないんじゃね


50 2023/02/17(金) 09:25:16.14 ID:eRSd74E70
これもうついにプー怒りのバハムートくるよ


51 2023/02/17(金) 09:25:19.06 ID:DgA0iTQF0
日本は挟撃をしかけてほしい


52 2023/02/17(金) 09:25:49.50 ID:Nx5kkHHK0
問題は911がおきてるということ


55 2023/02/17(金) 09:26:33.36 ID:yvtBPw/l0
中抜きした数字と一緒だ!これまずい事になったな鼻ほじ


56 2023/02/17(金) 09:27:21.44 ID:Nx5kkHHK0
大統領とかエージェントで広告代理店であり、実際はマスコミ用の道具なんだわ


57 2023/02/17(金) 09:27:33.95 ID:pa5rOuGY0
ロシア軍がやられて、今までロシア軍から下に見られてきた人民解放軍もスッキリしてるだろ


61 2023/02/17(金) 09:28:37.55 ID:T8LnclAM0
削った後はどうするのかな
攻めるのか?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676592648/