
1 2023/02/05(日) 14:44:03.52 ID:i7DwlLbX9
「ロボット導入の有無」が招いた、日米の給与格差
日本の薬剤師の年収は約562万円です(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」)。
これは全薬剤師の平均年収ですから、調剤薬局の薬剤師に限って見るともう少し低いかと思います。
これに対してアメリカでは薬剤師の2020年の平均年収は約1300万円(2020年12月末時点の円換算)と
日本の薬剤師の年収の約2倍にも上ります(U.S.News & World Report “U.S. News Best Jobs Rankings”)。
これはある意味で当然です。アメリカの人口は約3億3000万人で、日本の人口約1億2500万人の約2.6倍になります。
これに対して薬剤師の人数はアメリカも日本もどちらも約32万人とほとんど変わりません。
このように人口ボリュームに対して薬剤師の人数が少ないところを、アメリカはファーマシーテクニシャンを活用することで補っています。
アメリカには2020年時点で薬剤師数を上回る約42万人のファーマシーテクニシャンがいて(U.S. BUREAU OF LABORSTATISTICS “Occupational Outlook Handbook”)、
薬剤師とファーマシーテクニシャンを合わせると約74万人となります。これは日本の薬剤師数の2.3倍です。
アメリカでは日本の約2.6倍の人口に対する薬物療法を、2.3倍の有資格者(うち薬剤師はわずか4割、調剤補助者は6割)でカバーしているのです。
そしてそのため、人数の少ない薬剤師の年収は高く設定されています。なぜそれが可能かというとロボットをどんどん導入して効率化を進めているからです。
一方で日本ではICT化やロボット化をいっさい進めずに、反対に薬剤師の数を増やしていきました。
その結果薬剤師の数が増えていき、反比例するかのように年収は下がってしまったのです。
多くの薬剤師は「ロボットが調剤をする」と言うと「自分たちの仕事がなくなってしまうのでは」と考えるかもしれません。
しかしそれは反対です。ロボットを導入しなかったことによって、薬剤師は自分たちの地位を高め、年収を上げるチャンスを失ってしまったのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acbf5f1df99bfd8e37f27d02a6006169b7df19fa
日本の薬剤師の年収は約562万円です(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」)。
これは全薬剤師の平均年収ですから、調剤薬局の薬剤師に限って見るともう少し低いかと思います。
これに対してアメリカでは薬剤師の2020年の平均年収は約1300万円(2020年12月末時点の円換算)と
日本の薬剤師の年収の約2倍にも上ります(U.S.News & World Report “U.S. News Best Jobs Rankings”)。
これはある意味で当然です。アメリカの人口は約3億3000万人で、日本の人口約1億2500万人の約2.6倍になります。
これに対して薬剤師の人数はアメリカも日本もどちらも約32万人とほとんど変わりません。
このように人口ボリュームに対して薬剤師の人数が少ないところを、アメリカはファーマシーテクニシャンを活用することで補っています。
アメリカには2020年時点で薬剤師数を上回る約42万人のファーマシーテクニシャンがいて(U.S. BUREAU OF LABORSTATISTICS “Occupational Outlook Handbook”)、
薬剤師とファーマシーテクニシャンを合わせると約74万人となります。これは日本の薬剤師数の2.3倍です。
アメリカでは日本の約2.6倍の人口に対する薬物療法を、2.3倍の有資格者(うち薬剤師はわずか4割、調剤補助者は6割)でカバーしているのです。
そしてそのため、人数の少ない薬剤師の年収は高く設定されています。なぜそれが可能かというとロボットをどんどん導入して効率化を進めているからです。
一方で日本ではICT化やロボット化をいっさい進めずに、反対に薬剤師の数を増やしていきました。
その結果薬剤師の数が増えていき、反比例するかのように年収は下がってしまったのです。
多くの薬剤師は「ロボットが調剤をする」と言うと「自分たちの仕事がなくなってしまうのでは」と考えるかもしれません。
しかしそれは反対です。ロボットを導入しなかったことによって、薬剤師は自分たちの地位を高め、年収を上げるチャンスを失ってしまったのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acbf5f1df99bfd8e37f27d02a6006169b7df19fa
2 2023/02/05(日) 14:44:53.61 ID:lnb7DKXR0
日本はアメリカじゃありませんから。
3 2023/02/05(日) 14:44:56.40 ID:/sXKHYVf0
薬剤師アル中多いのか
4 2023/02/05(日) 14:45:20.77 ID:B3h3JJyv0
6年勉強して袋詰w
74 2023/02/05(日) 14:55:26.30 ID:K4wCfOj60
>>4
医学部との差がつきすぎ
医学部との差がつきすぎ
5 2023/02/05(日) 14:45:23.92 ID:D1Zq/VjS0
アメリカの物価は3倍ぐらいなんだろ?
3で割って400万ちょっと
そんなもんだろ
3で割って400万ちょっと
そんなもんだろ
6 2023/02/05(日) 14:45:25.76 ID:cV/uZXxy0
なんで6年もかかるんだろうか
7 2023/02/05(日) 14:45:35.18 ID:Cj6ok8p50
アメリカの国会議員の年収は ?
8 2023/02/05(日) 14:45:41.74 ID:ttrWLkrk0
ドラッグストアて品出しが関の山
病院勤務なんて枠ない
病院勤務なんて枠ない
9 2023/02/05(日) 14:45:48.11 ID:JqkzPOmi0
十年以上前から多くなりすぎると言われてたのになぜ変えなかったのか謎
10 2023/02/05(日) 14:45:51.69 ID:B3h3JJyv0
ドラッグストア行ったら薬剤師が先生って呼ばれててなんか笑った
14 2023/02/05(日) 14:46:12.51 ID:Cj6ok8p50
アメリカが良いのなら、アメリカに移住すれば良い
17 2023/02/05(日) 14:46:46.48 ID:2dQMQJOg0
袋詰め職人
19 2023/02/05(日) 14:46:59.80 ID:CFkJdv+20
報われないのでなく、そもそも薬剤師は要らない職業だから
20 2023/02/05(日) 14:47:01.05 ID:zhtQxY2o0
だって御用聞きと一緒じゃん 指示された薬出すだけ
24 2023/02/05(日) 14:47:57.22 ID:N6WQ7oTA0
診療所併設の薬局なんて、めっちゃ部屋狭いしな
25 2023/02/05(日) 14:47:59.04 ID:YxZmgjDJ0
やっぱ6年やるなら医者だな
ハードル高いけど稼ぐゼニは大違いだ。
ハードル高いけど稼ぐゼニは大違いだ。
26 2023/02/05(日) 14:48:04.50 ID:UtAmKUl10
だが物価は3倍以上である
27 2023/02/05(日) 14:48:12.50 ID:2pSrx1M60
クリニックに隣接してる奴の国はbm6とかとまってる
そういうことだ
そういうことだ
28 2023/02/05(日) 14:48:22.03 ID:6ADRztEQ0
病院薬剤師は何人もいらない
コンビ二みたいな薬局で店番するのに6年も大学行くのは夢も希望もないね
コンビ二みたいな薬局で店番するのに6年も大学行くのは夢も希望もないね
30 2023/02/05(日) 14:48:39.30 ID:YJFT7dV80
ドラッグストアは眠ってた免許持ちをよく掘り出せたもんだと感心する
31 2023/02/05(日) 14:48:47.82 ID:D1Zq/VjS0
6年生にハードル上げたけど
そもそも春秋の2回も国家試験あったユーキャンみたいな資格だからな
そもそも春秋の2回も国家試験あったユーキャンみたいな資格だからな
32 2023/02/05(日) 14:48:52.79 ID:Ozn81egB0
薬剤師は変なやつ多いし感じが悪いから同情できない
33 2023/02/05(日) 14:48:59.25 ID:Cj6ok8p50
こういうのって、何で世界最高の先進国と比較するんだ ?
日本の国力から見たら、フィリピンと比較しろよ
日本の国力から見たら、フィリピンと比較しろよ
34 2023/02/05(日) 14:49:38.58 ID:7FDKUN/i0
薬剤師も議員もICT化に興味あったやついたのか?国家資格取るのに2年余計に代画家に留め置かれて割に合わんよなーと思ってたわ
36 2023/02/05(日) 14:49:49.24 ID:w5sLEnXW0
6年も大学に行って、ワクチン接種の注射の打てないのはどういうことよ
37 2023/02/05(日) 14:49:55.97 ID:s0UYl/oy0
薬剤師とか地方公務員よりハードル高いのに給料安い矛盾
38 2023/02/05(日) 14:50:03.50 ID:oigCHnu60
棚から薬を取るだけの仕事なら給料が安いのは当たり前だろ
39 2023/02/05(日) 14:50:23.80 ID:b0nT0V6F0
うちの薬剤師はドラックストアで品出し、店頭販売員やってるで
なんでそんなに高いんや
なんでそんなに高いんや
40 2023/02/05(日) 14:50:33.03 ID:Q1qf1eZi0
冷静に考えて
薬剤師でないとできない仕事に特化しないからでしょ
薬剤師でないとできない仕事に特化しないからでしょ
46 2023/02/05(日) 14:51:22.48 ID:3g8pvxfD0
嫌ならやるな
残念ながらそれしか言えんわな
残念ながらそれしか言えんわな
47 2023/02/05(日) 14:51:36.94 ID:GiONKOrl0
文句あるならアメリカで薬剤師になれよ
能力もないのに給料安いとかいうな雑魚が
能力もないのに給料安いとかいうな雑魚が
58 2023/02/05(日) 14:52:47.88 ID:FktAg8no0
そもそも6年も勉強するような資格じゃねーだろ
保険外交員程度のレベルでいい
保険外交員程度のレベルでいい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675575843/
1:
名無しのエクサワロスさん
2023年02月06日 10:21
ID:pXyLKjJG0
返信