face_smile_woman3

1 2023/02/02(木) 12:18:07.80 ID:kVqMaOJ39
 30代の女性が働いていた会社は、就活生の人気企業ランキングの上位にも入る業界大手だった。

 ホームページにはワーク・ライフ・バランスの文字が躍り、女性社員がいきいきと働いている様子が紹介されている。

 社名を言うと、「働きやすそうな会社だよね」とよく言われた。

 女性が輝く会社、だれもが活躍できる環境……。入社当初はそう思っていた。

 「でも、どこに配属されるか。その『配属ガチャ』の結果次第で、将来の描き方にだいぶ差が出るんです」

 女性が配属されたのは、営業職だった。

 東京本社ではなく、地方の営業所からキャリアが始まる。

 平日は得意先の接待で酒席を共にし、週末は社内や取引先の付き合いでゴルフにも駆り出された。入社年次による「先輩・後輩」の上下関係が重視され、学校の部活のような雰囲気だった。

 忙しかったが、やりがいもあり、当初は「楽しい」と感じていた。

 だが、結婚や出産というライフステージの変化に合わせ、だんだんと違和感が増えていった。

 数年で本社にあがれるわけで…(以下有料版で、残り2312文字)

朝日新聞 2023/2/2 12:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1R4JJDQBTUTFL013.html?ref=tw_asahi




2 2023/02/02(木) 12:18:54.49 ID:SQvpxnRM0
産む機械なんだから最低でも3匹産め


11 2023/02/02(木) 12:21:14.42 ID:kiuxwAON0
Fラン卒のバカが夢を見すぎだろwww


12 2023/02/02(木) 12:21:33.34 ID:max6usC60
営業って相手を接待する事が主な仕事だよね
殆どの取引先は男性だから女性の営業は辛いよ
活躍ってそういう事か!と後になって気づいても遅い
女の待遇なんて所詮は男の都合でいいように利用されてるだけなんだわ


13 2023/02/02(木) 12:21:43.72 ID:Mo6TCbQr0
起業しなさいよwwww


14 2023/02/02(木) 12:22:03.86 ID:3Cb+0nw+0
理系のJTC僻地工場勤務


15 2023/02/02(木) 12:22:05.08 ID:OIHh1yFQ0
会社「はぁー新人ガチャ外れたわ、政府はうちを救済しろ」
これも社会的に認められるならこういう記事も認めるよ


16 2023/02/02(木) 12:22:37.47 ID:Whqje76T0
結魂して子供産んで働く気が無くなっただけで草


19 2023/02/02(木) 12:23:02.39 ID:Jn904iRl0
人間生まれたときから不平等の連続だが
何でもガチャで片付けるのはどうかと思う


20 2023/02/02(木) 12:23:07.25 ID:ZYoJw3540
全てを手に入れるなんか無理だから


23 2023/02/02(木) 12:23:37.29 ID:bLrg4ogm0
中国にでもいけ、男女で評価の差はない
もちろん出産するから配慮しろなんてのもない
休日だからといって仕事しない理由にはならないよね?みたいなことを当たり前のように言われる
完全実力社会だ、そういうのが良かったんだろ?


24 2023/02/02(木) 12:24:06.95 ID:8HcdJpqI0
本社希望なんて贅沢だろ
都会にしか支部がないとこ選べよ


25 2023/02/02(木) 12:24:17.55 ID:jOyVpuXL0
はいはいどうせ営業でしょ?
大学のチョイスから間違えてんじゃないですかね?


28 2023/02/02(木) 12:25:28.08 ID:vILCUJWf0
まあ、この記事の女はただのわがままだろうけど、職種別採用はもっと浸透しても良いとは思う。
営業も人事も開発も全部同じ基準で一括採用というのはアホすぎる。


29 2023/02/02(木) 12:25:31.39 ID:dMB7xIz10
ずっと外的要因のせいにしてるから
ずっと外的要因のせいなんだよ


30 2023/02/02(木) 12:25:37.69 ID:hk4Ah/h30
忙しく楽しく働いていたのなら
女性が輝く会社そのもので良かったじゃない
昇進していけるかは本人の能力次第で競争だ


32 2023/02/02(木) 12:25:46.36 ID:kKxT/ZBS0
日陰者が集う理系部署に投げ込まれる地獄よかマシだろ


34 2023/02/02(木) 12:25:53.23 ID:O2KD5aUR0
配属ガチャは確かにあるけどガチャ言い出したら
上司・同僚とか全部ガチャだわ




35 2023/02/02(木) 12:26:06.67 ID:3Cb+0nw+0
配属ガチャって後に仕事の成果でいくらでも逆転できるし能力次第
その企業で評価されないなら転職していく

これ当たり前だと思うけど日本型雇用だと難しい


36 2023/02/02(木) 12:26:41.83 ID:3FGK1RRX0
男女関係なくちょっと仕事の優先度下げるってことが難しいんだよね
フルタイムコースとパートコースみたいのをフレキシブルに変更できたらいいなと思う反面会社的には人員が安定しないよなとも思ったり


37 2023/02/02(木) 12:26:44.54 ID:8ZMxfRYY0
輝きすぎてギラギラしてますがな
日本版マスク流リストラこそ成長


38 2023/02/02(木) 12:26:44.59 ID:aL3vFAWU0
酒飲めないけど営業出来るの?


39 2023/02/02(木) 12:26:58.81 ID:ELtwdWmm0
読んだけど子供4人で海外転勤に付いて行くのも大変そう


40 2023/02/02(木) 12:27:01.21 ID:y2hhWxCo0
子育てはとても大変だけど目に見えて成果がでるから仕事よりもよっぽど楽しい。お金の面に問題無ければ主婦業メインしたくなるのはある意味母親として正常。


42 2023/02/02(木) 12:27:22.53 ID:JaA0PttB0
女は家にいろ


43 2023/02/02(木) 12:27:41.37 ID:qb5b+Pnl0
こんなの性別関係ないだろ


45 2023/02/02(木) 12:28:12.52 ID:PijtdLPz0
本社に上がれるってなんだよ


46 2023/02/02(木) 12:28:22.07 ID:1UQtznFy0
営業で結果出してから言えばいい


47 2023/02/02(木) 12:28:26.54 ID:m4xXFeFh0
東京本社の地方勤務なんて勝ち組だろ


49 2023/02/02(木) 12:29:39.61 ID:gPAjiCUV0
ライフステージの変化に会社はいちいち対応しないよ
女は元々働くのに向いてない


51 2023/02/02(木) 12:30:16.77 ID:OJx7PVbd0
地方で輝けばいいじゃん


55 2023/02/02(木) 12:31:13.04 ID:Vaq2u7cg0
大企業だとどこも最初は地方ての多いと思うぞ…


56 2023/02/02(木) 12:31:15.49 ID:61Iyk/zG0
何でもかんでも自分の思い通りになることなんて、ほぼ無いことなんだよ。
思い通りにならなくても、自らの力で思いを叶えていくことが大切なんだ。
ガチャとかいって嘆くよりも行動をしよう。
その自由はあるんだよ。


58 2023/02/02(木) 12:31:40.95 ID:oi5q/1v80
合わない人は3年で以内に辞めてくよ


59 2023/02/02(木) 12:31:58.52 ID:44hzxwSK0
DNP全然女いなくなったな。


60 2023/02/02(木) 12:31:59.63 ID:idKzPM2q0
営業職の産休とか企業も本人もお互い不幸になるわ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675307887/