medical_mask05_man

1 2023/01/31(火) 18:21:57.28 ID:NbUPhZPM9
2023年1月31日 16時00分

 新型コロナ禍を象徴するマスク。政府は今後、屋内外問わず着用するかしないかは「個人の判断にゆだねる」ことにするという。とはいえ、共同通信の世論調査では60代以上の高齢者層で75%、30代以下でも48%がマスクを外すことに不安感を持つといい、すぐにノーマスク社会に転換するかは分からない。場合によっては新たなトラブル、社会の分断も起きかねないマスク問題。どうすればいいか。(宮畑譲、岸本拓也)

晴れ着にマスク姿の「20歳のつどい参加者」。来年はノーマスク姿になるか
晴れ着にマスク姿の「20歳のつどい参加者」。来年はノーマスク姿になるか
◆「自分だけ外すのは勇気がいる」


 30日午前、東京都千代田区の日比谷公園から有楽町、東京駅周辺を「こちら特報部」の記者が歩いてみた。屋外では一部「鼻出しマスク」をしている人はいたが、大半の人はしっかりと着用していた。現時点で「自己判断」で外す人はそれほど多くなさそうだ。

 「不快に思う人もいると思う。自己判断で外すとなると、もう少し周りの様子を見てからかな」。友人とマスク着用で公園を散策していた男子大学生(21)はこう控えめに話した。

 同じく公園を歩いていた野村憲治さん(75)=東京都練馬区=は「感染が怖いわけじゃないけど、コロナもなくなるわけではないし、広がってほしくない。屋内では着けてほしい」と着用緩和による感染拡大を懸念していた。

 マスク着用が常態化したことで、外すことに違和感を感じる人もいるようだ。

 「もう恥ずかしくて外せないですよ! 外すと誰か分からない。自分もそうだと思う」。こう力説したのは、茨城県から有楽町へ観劇に来ていた60代の女性会社員。仕事は美容系で「接客業なので外せない。けど、夏はつらいので外したい」とも漏らした。

 目元だけ化粧をするようになった人もいるとされるが、有楽町に買い物に来ていた東京都荒川区の主婦(39)は「私は全部化粧をするので、外して恥ずかしいとは感じないが、安心のために外せない。みんなしているのに自分だけ外すのは勇気がいる」と簡単に外せない理由を語った。

 慎重な意見の一方、緩和に賛成だったのは、就職活動中の横浜市の男性(65)。マスクをせずに歩いていたところを話しかけると、慌てて着けて答えた。「マスクの有効性がどれだけなのかよく分からない。今日、マスクをして面接したが、本当の表情が分からず、人と会った気がしない。外すのは自然な流れなんじゃないか」

◆各業界は政府方針に右へ倣え


 これまで着用を呼びかけてきた公共交通機関などは、政府の方針変更を受けてどうするのか。今は政府が具体的な方針を打ち出すのを、横並びで待っているのが実情のようだ。

 JR各社や大手私鉄、国土交通省はガイドラインをつくり、乗客には正しいマスクの着用や会話の抑制を呼びかける。今後について、JR東日本の広報は「関係行政機関と必要な対応を適切に行っていく」とする。

 大手航空会社も業界団体が作成したガイドラインに準拠しており、機内ではマスク着用を求めている。日本航空(JAL)、全日空(ANA)ともに「今後もガイドラインにのっとる」とのこと。教育現場も同様のようで、東京都教育委員会は、会話の際は着用が基本とし、「現時点で方針は変わらない。国の通知などを受け、変更があれば対応を変えていく」とする。

 各業界ともガイドラインに沿って対策を行っているわけだが、内容はどれも政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を基に作られている。つまり、政府の基本方針が変更されない限り、公共の場でのマスク着用の呼びかけが変わる可能性も低そうだ。

以下略、続きはソースで

https://www.tokyo-np.co.jp/article/228322




8 2023/01/31(火) 18:24:21.53 ID:cHFdNVHO0
日本が「同調圧力社会」だという思い込みは、どうかと思う。


11 2023/01/31(火) 18:25:20.20 ID:80erATxn0
嬉しそうだな、頭狂新聞


14 2023/01/31(火) 18:25:51.40 ID:Z6O8+Gw70
なんだ東京新聞か


16 2023/01/31(火) 18:26:48.81 ID:ruNPzAO20
どのみち6月くらいまでは花粉の季節だろう


17 2023/01/31(火) 18:27:20.63 ID:Xq/sCDYZ0
暑くなる頃には殆どの人がマスク外してそうだが


18 2023/01/31(火) 18:27:26.43 ID:E40lXFOT0
車にひとりでのってマスクとかアホかと
5月になればみんな外すだろ?
息苦しいしバカみたい


19 2023/01/31(火) 18:27:29.33 ID:wNuG5PmA0
日本人は結束強いから。しかし日本人を分断させるためには○り○り構わない感じするけど、そんなことないよね?


20 2023/01/31(火) 18:28:26.70 ID:jgcuCdCD0
若者バッシングしたマスコミがいうなよ


21 2023/01/31(火) 18:28:42.07 ID:VZDpFoGA0
散歩していたらマスクしてない奴なんて普通におるわ
何が同調圧力だよ
死ねよ


22 2023/01/31(火) 18:29:00.36 ID:QmeqbORO0
別に前からマスクしてた人はしてるんだしそんな神経質にならんでえぇやろ


24 2023/01/31(火) 18:29:09.66 ID:PEnHePHc0
これから花粉症もあるし真夏以外は別にマスクしてようがすまいがどうでもいいだろ、議論するようなことじゃないよ


25 2023/01/31(火) 18:29:15.20 ID:DlIjlm8O0
マスク警察が怖いからね。仕方ないね


26 2023/01/31(火) 18:29:24.61 ID:cHAqVeFL0
マスク有りの方が化粧しなくていいから楽だし続けるわ


27 2023/01/31(火) 18:30:11.12 ID:6jHw6KX+0
マスク警察が襲撃される日も近いなw


28 2023/01/31(火) 18:30:55.14 ID:SofoRvYc0
外せるのか?って
外さなくてええやろww




29 2023/01/31(火) 18:31:01.07 ID:w8LghHNf0
個人的には、普通に寒いときにマスクは有り難い位だから、少なくとも春まではこのままで全く問題ないわ。


30 2023/01/31(火) 18:31:04.07 ID:O0u8ckVD0
頭狂新聞は一体誰の味方なんだ?


31 2023/01/31(火) 18:31:13.86 ID:yeLGCG1w0
エーッと 日本人は規則によりマスクは外さなくてはいけませんって言わないと駄目なんだっけ?
今すぐマスクを外せばヒーローになれますよだっけ?


32 2023/01/31(火) 18:31:16.28 ID:ojACOsTA0
マスクしてない人普通に居るよ


33 2023/01/31(火) 18:31:24.13 ID:2ZPFMUHG0
あ?マスクを外せって同調圧力かコラ?


35 2023/01/31(火) 18:31:29.88 ID:VOxOwqpp0
個が確立した同調圧に屈しない人しか
いないだろマスク外すのは
コロナはただの風邪と思ってんだから
ほっとけ


36 2023/01/31(火) 18:31:42.72 ID:eanDdAl30
広島サミットやるから外国から見られて恥ずかしくないように


216 2023/01/31(火) 19:04:04.52 ID:a7NcMRos0
>>36
嫌がらせで着ける奴が
出てくるかも知れないなw


37 2023/01/31(火) 18:31:51.50 ID:3Tf5NC+J0
荒川区の主婦自信あってうらやま


38 2023/01/31(火) 18:31:51.84 ID:aNnhemEF0
好きにすりゃいいやん


41 2023/01/31(火) 18:32:35.08 ID:CZzdbaSb0
5月になれば次の変異株でピークしてんちゃう
マスク外せんわ


45 2023/01/31(火) 18:34:45.51 ID:rlOrI1Fx0
そんなに気にしない


47 2023/01/31(火) 18:34:58.09 ID:zUSqYvUq0
岸田は今年広島サミットあるからそれまでに外させたいのよね 
日本人だけマスクしてるのが世界にバレるとみっともないからw


49 2023/01/31(火) 18:35:25.87 ID:jgcuCdCD0
マスクポリコレ


51 2023/01/31(火) 18:35:57.74 ID:oZZEclwk0
大体ノーマスクの奴らって
トイレ行っても手も洗わないような
奴らでしょう



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675156917/