car_side

1 2023/01/24(火) 19:52:10.68 ID:R/OzGvmR9
 日本のクルマの売れ行きが、'70年代後半と同じ水準まで落ち込んでいる―。そんな衝撃的なニュースが、年初から自動車業界に流れた。'22年の国内新車販売台数は、前年比5.6%減の420万台。前年割れとなるのは4年連続で、東日本大震災が発生して大幅減産となった'11年をも下回り、45年前の水準に戻ってしまった。

 一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。

 日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。

 ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。

 日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。

■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」

 しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。

 '22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。

 トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。

全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802




4 2023/01/24(火) 19:54:04.40 ID:auwwfGW90
ついにスズキが世界一か…


9 2023/01/24(火) 19:54:59.82 ID:GjkvBitz0
>>4
バーカ
GMホンダ連合だよw


5 2023/01/24(火) 19:54:46.82 ID:tWVZw4hQ0
トヨタってわざとGMを抜かない戦略取ってんのにな


6 2023/01/24(火) 19:54:47.25 ID:qU5zjzH40
外側ダンボールみたいな車を一台と数えてええんか?


7 2023/01/24(火) 19:54:47.56 ID:Bek2VxTr0
自民党のおかげで日本語が買えなくなってるしな


79 2023/01/24(火) 20:01:41.99 ID:nJsnom0g0
>>7
日本語でOK


471 2023/01/24(火) 20:31:13.55 ID:NF61raP30
>>7
何処の国の方ですか
日本語で御願いします


8 2023/01/24(火) 19:54:48.70 ID:SNWMZGgO0
EVで終わるんだーとか言い出してから世界一奪還したの笑える


10 2023/01/24(火) 19:55:13.84 ID:OdyhSCZ20
ガラケーの頃から何も学んでないんだわ


11 2023/01/24(火) 19:55:22.77 ID:wm2TxN1c0
トヨタって今は納期が一年後とかだから
全然売れてなさそうだよね


12 2023/01/24(火) 19:55:38.17 ID:bWYEUNFY0
日本人て順位を使った洗脳に弱いからね
日本人を誘導するには何位だの転落だの煽ったら一発


13 2023/01/24(火) 19:55:49.55 ID:Fjav8kmG0
新しいプリウス良さそうだよな
Bz4xとやらも気になる


14 2023/01/24(火) 19:55:57.53 ID:jVEu+10A0
これ終わったら日本の産業って何が残るんだ?


15 2023/01/24(火) 19:56:02.78 ID:vbdKGKSq0
三菱の時代が!


16 2023/01/24(火) 19:56:08.52 ID:kcgUsCD10
スズキが大勝利だな


18 2023/01/24(火) 19:56:10.44 ID:2bqUousW0
半導体不足が原因と書いてあるな


19 2023/01/24(火) 19:56:16.07 ID:qTiP12N+0
この30年のトヨタはとてつもなく成長してる




21 2023/01/24(火) 19:56:16.77 ID:L6VQGCkV0
正規社員でなく
期間工の募集ばっかし


23 2023/01/24(火) 19:56:33.32 ID:rhGi0qCk0
現代ビジネス

はい


26 2023/01/24(火) 19:56:54.94 ID:/kdinEoW0
不振どころか納車が数カ月先とか聞くけどなぁ


27 2023/01/24(火) 19:57:01.56 ID:y3XETMJq0
これだけ電気料金が高いとEVは広まらない
ガソリンは補助金のおかげでハイオク172円になってるだけだがな


28 2023/01/24(火) 19:57:03.37 ID:e7C206Xt0
つまりホンダソニーが勝つはずだって?


29 2023/01/24(火) 19:57:04.82 ID:VQFLrm/f0
これからは光岡が世界を牛耳る


31 2023/01/24(火) 19:57:13.69 ID:kYjnupzy0
日本は本当に衰退したんだなあ


34 2023/01/24(火) 19:57:29.26 ID:a25vZ+Z70
(製造が出来ず)半年以上待ちなので値引きもさしてされないから、従来の購入を迷う層を完全に取りこぼしてる


35 2023/01/24(火) 19:57:44.57 ID:lr3JkjFq0
ほげ?


40 2023/01/24(火) 19:58:11.55 ID:5jK5GcV90
まあ日本をダメにした企業のひとつだよな


41 2023/01/24(火) 19:58:15.50 ID:uUKjZTAm0
ただEV推したいだけの記事


42 2023/01/24(火) 19:58:16.12 ID:AHAesiLD0
しかも半分は軽自動車という・・・ 日本は、成長無き終わった市場


43 2023/01/24(火) 19:58:16.61 ID:7u4hc3IX0
いやいや、受注こなしきれてないんでしょ?


44 2023/01/24(火) 19:58:21.48 ID:/rCUFtjv0
CX-5乗りの俺
低見の見物


45 2023/01/24(火) 19:58:26.11 ID:cofilus20
インドはビザ申請しないと行けないが一緒に行く鈴木と言う部下の方が滞在許可の期間が長かった

やっぱりインドでは鈴木は優遇されるのか


46 2023/01/24(火) 19:58:28.06 ID:hu8EpaDf0
台数だけで比較してもなぁ。
インドで売れているのは低価格帯の車が多いのだろう。


50 2023/01/24(火) 19:59:07.77 ID:xBuMnTi90
ろくな給料もやらずに車買えとか無理言うなよ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674557530/