
1 2023/01/24(火) 11:43:04.00 ID:jIa2wag19
12 2023/01/24(火) 11:48:28.52 ID:9fjx/F2f0
13 2023/01/24(火) 11:48:44.61 ID:ru7VPbcV0
14 2023/01/24(火) 11:48:55.65 ID:kHsXk/kS0
教育用てあるけど、子供の通ってる
小学校がiPadなんだよ。androidにして
国産タブレットにすればいいのにと…
15 2023/01/24(火) 11:48:59.89 ID:WE/eBl7O0
オンラインゲームとか映像編集とかしないなら
数世代前のパソコンで足りるから(´・ω・`)
66 2023/01/24(火) 12:05:22.29 ID:l2ovyWLg0
>>15
しかもセレロンのオンボのグラボ無しで困る事ほとんど無いだろうしな
17 2023/01/24(火) 11:49:19.84 ID:tdX8JJg+0
昔のパソコンは、
時と共に遅くなるようなアプリが、仕込まれてたし。
今は、10年物でもそこそこ使えちゃうからなぁ。
18 2023/01/24(火) 11:49:23.16 ID:fGOx0axh0
コロナに入る前のPCだったら
もう編集作業やらゲームやらスペック高望みしなければ
十分使っていける所まで来てるでしょ
20 2023/01/24(火) 11:49:56.74 ID:mrmI/mrN0
21 2023/01/24(火) 11:50:03.23 ID:sh0ISzTw0
22 2023/01/24(火) 11:50:06.75 ID:HEh8IafC0
24 2023/01/24(火) 11:51:01.17 ID:rfo4fVKR0
181 2023/01/24(火) 12:55:04.88 ID:rGm6fmcw0
>>24
仮想環境全盛なんで16じゃ足りない。
最低32は欲しい。
25 2023/01/24(火) 11:51:06.23 ID:A/Tp91z20
26 2023/01/24(火) 11:51:42.04 ID:mp9pMt/B0
27 2023/01/24(火) 11:51:58.96 ID:sh0ISzTw0
ゲーミングPCだと20万以上するもんな
いいやつだと40万
29 2023/01/24(火) 11:52:21.97 ID:gBHlwW0Y0
30 2023/01/24(火) 11:52:54.69 ID:qEXfMd180
32 2023/01/24(火) 11:53:46.06 ID:V1pQBxQc0
33 2023/01/24(火) 11:55:01.54 ID:hj7XFjmz0
34 2023/01/24(火) 11:55:06.04 ID:jFgE0Z9q0
画面が折りたたみ出来て開くと20インチくらいに広がるノートパソコンが出来たら買いたい
36 2023/01/24(火) 11:55:11.57 ID:fre22CpI0
38 2023/01/24(火) 11:55:32.86 ID:03qL8MIN0
Ryzen7-6800GTX3060のDellG15ノート使ってるけど
ゲームとかクリエイティブ系ソフト使わないなら6万くらいの薄型ノートか3万くらいのミニPCか映像出力できるタブレットで充分よな
39 2023/01/24(火) 11:55:41.69 ID:kzcMaOl60
40 2023/01/24(火) 11:55:57.92 ID:Ez/zeJ5Q0
3年前にBTOで買って
サイパンやるためにグラボだけ更新して
あとは騙し騙し使ってる
42 2023/01/24(火) 11:56:52.34 ID:Iq0SWhw80
スマホはiPhone買うよね
でもPCはアップル買わないよね
44 2023/01/24(火) 11:57:24.48 ID:ZY64ckTI0
amd,a4-1200だが遅すぎぃ~
ずっとcpu100%だわ…
45 2023/01/24(火) 11:57:38.68 ID:hu8EpaDf0
年末にノートPCを購入した。
世界一軽い富士通のノートにしようと思ったがノートを持って外出することは無いのでHPにしたw
46 2023/01/24(火) 11:57:39.80 ID:sh0ISzTw0
通常売ってるPCってメモリ4G~8Gってのがちょっとな
47 2023/01/24(火) 11:58:12.01 ID:Q7/G477R0
買い控えというか買う理由がない
壊れたとかじゃないと買わないよな
49 2023/01/24(火) 11:59:52.73 ID:Nzlx0FnT0
ipadに流れてるいうがスマホで大体の事ができるようになってるのがでかいわな
50 2023/01/24(火) 12:00:44.58 ID:R/otTswU0
51 2023/01/24(火) 12:00:59.86 ID:dJT9nxyj0
マイニングのせいでグラボ高騰→落ち着いたと思ったらドル円110円→150円とかだもん
時期が悪いオジサンじゃなくても時期が悪いオジサン
53 2023/01/24(火) 12:01:45.69 ID:KJohyOtG0
今はストレージの規格の転換期だからそもそも買うべき時期じゃないからな。m.2がもっと安くならないと。256GBのパソコンを売ってる時点でバカじゃないかって。最低でも1Tは欲しいけど、価格も跳ね上がるからな。
55 2023/01/24(火) 12:02:02.16 ID:i7HCSJsW0
57 2023/01/24(火) 12:02:53.60 ID:LBmQB+Fn0
一回買ったらいらないし毎年売れるようなもんじゃないだろう
58 2023/01/24(火) 12:03:22.85 ID:gBHlwW0Y0
グラボは高いままだが他パーツは安くなってるよ
タブレットでいい?そう…
59 2023/01/24(火) 12:03:38.50 ID:rp1YXmPn0
ビットコ凄い勢いだからまた値上がりして買えなくなっちまうぞ
4000番台今買っとけばマイニングで実質無料化できる
74 2023/01/24(火) 12:06:43.55 ID:j+6g4aVd0
>>59
今の電気代でやるやつはいないな
ソーラー蓄電でもあればあれだけど
60 2023/01/24(火) 12:03:47.96 ID:LBmQB+Fn0
61 2023/01/24(火) 12:03:48.27 ID:b6xTqY9o0
62 2023/01/24(火) 12:04:11.34 ID:go17CoDd0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674528184/
1:
名無しのエクサワロスさん
2023年01月25日 08:50
ID:feRbt2Ct0
返信