
1 2023/01/23(月) 18:12:59.12 ID:vuPrMj+W9
日本人の海外流出が静かに進んでいる。外務省の海外在留邦人数調査統計によると、2022年10月1日現在で永住者は過去最高の約55万7千人になった。新型コロナ禍で留学や海外駐在などでの長期滞在者が減少する一方、より良い生活や仕事を海外に求めた人などの永住者が前年比で約2万人増えた。
この統計は、3カ月以上海外に暮らす日本人に関するデータを外務省が毎年推計している。最新の統計が先月末に発表された。
海外で暮らす日本人の合計は約130万9千人で、長期滞在者と永住者からなる。長期滞在者は、約75万1千人(前年比約5万6千人減)とコロナ禍で3年連続で減少した。
一方、原則として在留国で永住権を認められ、生活の拠点を日本から海外に移した「永住者」は20年連続で増加し、10年前と比べても約14万人超増えた。地域別では北米(約27万3千人)、西欧(約9万人)、豪州・オセアニア(約7万6千人)が多い。男女比は女性が約62%と多い。職業や年齢など他の属性は明らかにされていない。
永住権は普通、移住してすぐ取得できるわけではなく、例えば留学して職をみつけて永住権を申請するといった数年がかりの段階を踏む。永住者の増加は、数年前の日本人の移住の動きと関連している。
国立社会保障・人口問題研究所情報調査分析部の元室長で、福井県立大学の佐々井司教授は「賃金や労働環境、社会の多様性などの面で、日本よりも北米や西欧諸国に相対的な魅力を感じる人が多くなっているのではないか。閉塞(へいそく)感が解消されなければ、永住者の増加傾向は今後も続くだろう」と分析する。(堀内京子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcae5634a7456751bc0229c7a074576fe0592282
2 2023/01/23(月) 18:13:35.59 ID:9gt8TIq30
5 2023/01/23(月) 18:13:49.53 ID:K1utsGml0
6 2023/01/23(月) 18:14:26.75 ID:HiwZ+HrC0
7 2023/01/23(月) 18:14:30.22 ID:uQWpP0Ox0
9 2023/01/23(月) 18:15:25.10 ID:q/tU7JOX0
まともな賃金は貰えない
いつまでもコロナコロナ騒いでる
未来の展望もない
人口減少で衰退一直線
そりゃ逃げられる能力あるなら早めに逃げた方がいいわ
10 2023/01/23(月) 18:15:29.26 ID:qxnxn5h00
11 2023/01/23(月) 18:15:41.70 ID:qy2LxIOX0
12 2023/01/23(月) 18:16:39.02 ID:FvJ37p020
東南アジアに終の棲家を~ってのも最近洪水とか凄いからなぁ
15 2023/01/23(月) 18:16:57.51 ID:vIt8+sDs0
16 2023/01/23(月) 18:17:05.83 ID:yWH9nSKY0
17 2023/01/23(月) 18:17:21.43 ID:+dPODdYn0
18 2023/01/23(月) 18:17:22.30 ID:D8q9/xCu0
金持ちはみんな韓国に行ったんじゃね
欧米は言葉や文化に食い物が合わないし
19 2023/01/23(月) 18:17:35.35 ID:YBngXcsM0
20 2023/01/23(月) 18:17:53.04 ID:AKJQRGWU0
22 2023/01/23(月) 18:18:43.63 ID:+IqsTfbc0
ほう、ようやく動きが取り上げられたか
たがしかし、まだまだ足りん
23 2023/01/23(月) 18:18:48.10 ID:RzcG90F70
24 2023/01/23(月) 18:19:12.76 ID:MROP9/Vf0
25 2023/01/23(月) 18:19:31.12 ID:tnZQKgcF0
26 2023/01/23(月) 18:19:31.92 ID:ce3oChjh0
でも年取ると日本の医療をあてにして帰国するんだよね
31 2023/01/23(月) 18:22:11.31 ID:4cZqB6wZ0
問題はその年齢。高齢層がいく分にはいいが若い世代が行ってるならヤバいわ
32 2023/01/23(月) 18:22:17.51 ID:y7scuIQD0
外国で日本人街の日本人向け和食レストランでバイトした方が日本で働くより遥かに儲かる。外国語学ぶ気があるなら、そこで現地語学んで、現地と日本を繋ぐ仕事でステップアップが望める。
日本で安月給でパワハラ消耗していくより充実。
33 2023/01/23(月) 18:22:35.07 ID:ckl5EPdg0
34 2023/01/23(月) 18:22:37.61 ID:PNZhHb0j0
東南アジアは少ないんか
今タイ居住者だけど生活しやすくていいよー
35 2023/01/23(月) 18:22:56.07 ID:jYHyiSxj0
金があれば日本から出ていくよな 岸田みたいなノータリンが総理やってる国なんて
36 2023/01/23(月) 18:23:28.32 ID:ISOmF62a0
37 2023/01/23(月) 18:23:32.97 ID:WMN1JH9e0
まあ日本に住んでるよりマトモな生活ができるからな。
43 2023/01/23(月) 18:24:11.66 ID:iFDmIwj00
48 2023/01/23(月) 18:25:20.51 ID:9sMN78qE0
上位0.5%が日本脱出したってこと
残るは上位0.5%の優秀な人間と99%のお荷物
統一教会自民党の悲願達成も近いな
49 2023/01/23(月) 18:25:47.02 ID:/ie9mQqB0
自分もむかし海外に留学したことあるけど、
日本なんかに戻ってこなけりゃよかったと思うことはままある
50 2023/01/23(月) 18:25:54.93 ID:Ay6s9yFg0
騙された方の2万年が1年後にほとんど帰ってくるんだろうな(笑)😂
52 2023/01/23(月) 18:26:07.87 ID:LqKVXkPk0
53 2023/01/23(月) 18:26:24.82 ID:nTTOcsAP0
54 2023/01/23(月) 18:26:28.14 ID:ejt5snjY0
57 2023/01/23(月) 18:26:47.47 ID:EggZW2pE0
59 2023/01/23(月) 18:26:58.02 ID:bYb0ikwM0
60 2023/01/23(月) 18:27:09.81 ID:o3ud7qDg0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674465179/
1:
名無しのエクサワロスさん
2023年01月24日 10:03
ID:KY6nVmS.0
返信