
1 2023/01/10(火) 08:19:05.06 ID:dgtbU+oF9
【この記事のポイント】
・貸付総数の3割超にあたる106万件が返済免除を申請
・返済が始まる前にすでに63万件分は返済免除決定
・コロナ禍でスピードを優先。制度設計に甘さ
新型コロナウイルス禍で収入が減った世帯に特例で生活資金を貸し付ける国の制度を巡り、返済免除を求める申請が2022年10月末時点で貸付総数の3割超(約106万件)に上ることが日本経済新聞の調査で分かった。既に約63万件の申請が認められ、...(以下有料版で,残り690文字)
日本経済新聞 2023年1月10日 2:00 (2023年1月10日 2:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE067KN0W2A201C2000000/
・貸付総数の3割超にあたる106万件が返済免除を申請
・返済が始まる前にすでに63万件分は返済免除決定
・コロナ禍でスピードを優先。制度設計に甘さ
新型コロナウイルス禍で収入が減った世帯に特例で生活資金を貸し付ける国の制度を巡り、返済免除を求める申請が2022年10月末時点で貸付総数の3割超(約106万件)に上ることが日本経済新聞の調査で分かった。既に約63万件の申請が認められ、...(以下有料版で,残り690文字)
日本経済新聞 2023年1月10日 2:00 (2023年1月10日 2:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE067KN0W2A201C2000000/
2 2023/01/10(火) 08:19:38.64 ID:4nIQy+zh0
借りたもん勝ち
3 2023/01/10(火) 08:19:45.39 ID:kmh/j3iM0
借りたもん勝ち。
借金踏み倒してんじゃねーぞ。
借金踏み倒してんじゃねーぞ。
4 2023/01/10(火) 08:20:15.96 ID:zruOyuzp0
わーい
5 2023/01/10(火) 08:20:21.05 ID:lSDU7Qy90
うまい事やった企業もあるんだろうねえ
6 2023/01/10(火) 08:20:34.64 ID:fM1tWD9Y0
お友達にいくら流れたんですかねえ
7 2023/01/10(火) 08:21:00.09 ID:yyrqs5dh0
ただで金くれるのに借りなかったアホおりゅ?
8 2023/01/10(火) 08:21:03.54 ID:8uuoLQC50
免除の基準は
14 2023/01/10(火) 08:21:49.45 ID:HCJlOfJv0
>>8
住民税含め非課税
住民税含め非課税
65 2023/01/10(火) 08:29:36.23 ID:UHMt858A0
>>14
つまり生ポ?
つまり生ポ?
9 2023/01/10(火) 08:21:04.74 ID:X7N3Uozh0
返済延期ならわかるけど、免除はなしやろ
10 2023/01/10(火) 08:21:08.45 ID:88BB9jkJ0
借りたもん勝ちかよ
どんな手段を持ってしても回収しろ、税金だぞ
どんな手段を持ってしても回収しろ、税金だぞ
466 2023/01/10(火) 09:40:49.11 ID:XfV59UQ00
>>10
返済免除にするケースは最初から決まってて想定内の返済免除だぞ?
返済免除にするケースは最初から決まってて想定内の返済免除だぞ?
828 2023/01/10(火) 13:37:33.09 ID:XIkknc6z0
>>10
こうやって国の借金増えるんだろうな
国民の借金じゃないって言うやつ居るけど返済のために増税するんだから変わらん
こうやって国の借金増えるんだろうな
国民の借金じゃないって言うやつ居るけど返済のために増税するんだから変わらん
11 2023/01/10(火) 08:21:34.41 ID:dPyZbWzV0
自民党には金の管理はできない
12 2023/01/10(火) 08:21:40.32 ID:SGUo5acj0
自己破産ってことか?
15 2023/01/10(火) 08:21:55.56 ID:3/Sfted70
踏み倒し
そういうこと
そういうこと
16 2023/01/10(火) 08:22:05.38 ID:XJNv9a0s0
ふざけてんじゃねえぞ
耳を揃えて返せ
耳を揃えて返せ
17 2023/01/10(火) 08:22:09.81 ID:6OclxKKs0
代わりにそいつの納税額を増やせばいい
19 2023/01/10(火) 08:22:28.39 ID:Uw1MX62k0
自民党「また増税すればいいだけ」
20 2023/01/10(火) 08:22:31.10 ID:UsMrIw7O0
やったもん勝ちかよ・・・
21 2023/01/10(火) 08:22:31.69 ID:5R1enCEX0
世の中クズばかり
22 2023/01/10(火) 08:22:54.95 ID:3/Sfted70
お店は休んで1500万円もらったし
借金は踏み倒すし
真面目に働いてた人はバカを見ただけ
そういうこと
借金は踏み倒すし
真面目に働いてた人はバカを見ただけ
そういうこと
39 2023/01/10(火) 08:25:22.41 ID:CrQl4roO0
>>22
従業員補償も貰ってた所もあるんじゃない?
従業員補償も貰ってた所もあるんじゃない?
23 2023/01/10(火) 08:23:03.44 ID:dnu374GG0
三国人にも流れたろうな。
こういう制度使うのはうまい。
こういう制度使うのはうまい。
24 2023/01/10(火) 08:23:07.27 ID:UfW2LBh80
これもあれもそれもどれも統一教会に金を流すため
25 2023/01/10(火) 08:23:39.32 ID:74e9SP7c0
ゼロゼロ融資も同じ道をたどります。
26 2023/01/10(火) 08:23:49.90 ID:ni3Ce6Yw0
返せるぐらいなら借りねーわ
27 2023/01/10(火) 08:24:02.08 ID:IcvrC8XK0
そりゃ円安になるよ
どこの国も札束の刷り過ぎ
どこの国も札束の刷り過ぎ
28 2023/01/10(火) 08:24:02.64 ID:CrQl4roO0
こんなんで賃上げできんの🤔
29 2023/01/10(火) 08:24:16.43 ID:HCJlOfJv0
20万+60万×3で200万のやつやな。
免除になる対象は最初の80万で住民税含め非課税が3年続くと全部免除。
免除になる対象は最初の80万で住民税含め非課税が3年続くと全部免除。
30 2023/01/10(火) 08:24:20.11 ID:4fYlvUhY0
徳政令
31 2023/01/10(火) 08:24:28.96 ID:GU8SsgLx0
そりゃ簡単に返せるほど儲けられるなら借りないし
32 2023/01/10(火) 08:24:31.33 ID:UfW2LBh80
奨学金とかいう借金を免除してやれよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673306345/
1:
名無しのエクサワロスさん
2023年01月10日 22:41
ID:jO3Mat.s0
返信