gold_kinkai_nobebou

1 2023/01/10(火) 08:30:08.53 ID:sSTHAPTi9
>>1/9(月) 14:16配信
プレジデントオンライン

都心であえて「風呂なし物件」を選ぶ若者が増えているという。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「たしかにミニマリズムは世界的なトレンドになっている。しかし日本においては、ミニマリズムでしか生き残れない時代が始まったと捉えたほうがいいのではないか」という――。

■「ミニマリズム」な生活は幸せか

 2016年に制作されて話題になった『ミニマリズム:本当に大切なもの』(監督:マット・ダベラ)というドキュメンタリー映画があります。

 ジョシュアとライアンというふたりの若者が最小限のものしか持たずに最大限に豊な暮らしをするミニマリストの生き方を提唱します。持ち物は小さなスーツケースに入る荷物だけ。それで一台の車に乗ってアメリカ中を回りながらさまざまな人たちと交流しミニマリズムの生き方についてその理想を語る映画です。

 まだ私たちの世界はそれとは真逆で、現代社会は消費社会であり、日々たくさんの商品を買い、たくさんの私物を所有しながら生活しています。この映画を見た直後、私は思い立って1年間、自分が着ている服をすべて365日間記録してみることにしました。

 その結果、私は一日平均10アイテムの服を着用していることがわかりました。外出着、ルームウエア、下着を合わせた数です。1年間で一度でも着た服は合計で193アイテム。その合計金額は63万円。さらにその1年で新たに買ったのに一度も着ていない服が57アイテム、合計で13万円分もありました。

■今の若い世代は生まれた時からものに囲まれてきた

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee48a5101b966a045d938b73d5efdaf01ca835a5




2 2023/01/10(火) 08:31:00.89 ID:DzB1yNVc0
1R6畳 風呂トイレ京都
家賃8万

みたいな物件ばかりだからな


12 2023/01/10(火) 08:32:23.17 ID:3xjdUnoE0
>>2
京都はそんな高くないと思ったが共同の打ち間違いか


3 2023/01/10(火) 08:31:09.63 ID:SboArXAN0
コンビニは高いだろ


4 2023/01/10(火) 08:31:15.00 ID:wij8caU50
ユニクロはともかくコンビニは若者じゃなくても高いと思うだろ


5 2023/01/10(火) 08:31:20.57 ID:8/2qztFk0
ユニクロを高いと感じるのってファッションに全く興味ないチー牛だけだろ


6 2023/01/10(火) 08:31:29.92 ID:6//G4qKQ0
高すぎだゾ騙されるかよ


7 2023/01/10(火) 08:31:37.72 ID:qWTKmsG80
コンビニは高いな


8 2023/01/10(火) 08:31:41.64 ID:TBcgqtGv0
コンビニは高いよ
スーパーがあるんだから


9 2023/01/10(火) 08:31:57.83 ID:qWTKmsG80
服はWORKMANやシマムラ


10 2023/01/10(火) 08:32:10.59 ID:LB4iFddW0
ユニクロもコンビニも高いし、ラーメンも高すぎ


11 2023/01/10(火) 08:32:22.39 ID:Uh/7C82R0
増えてきてるという

データなし


13 2023/01/10(火) 08:32:32.91 ID:uEHAeZoI0
コンビニはリアルに高いだろ


14 2023/01/10(火) 08:32:43.54 ID:otuVGqeN0
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおおお


15 2023/01/10(火) 08:32:53.00 ID:FIRlb/l50
車でアメリカ中回るって単に物持たないだけじゃないんだ
日本の若者とは別の生き方だね


16 2023/01/10(火) 08:32:57.18 ID:bNfGUlBY0
ミニマリズム=貧乏って最初から言われてたじゃん


17 2023/01/10(火) 08:33:22.10 ID:vNF0m06W0
どんどん時代を遡って貧しくなっていくな


19 2023/01/10(火) 08:33:48.94 ID:DtVlSaAH0
風呂無しは神田川の世界




20 2023/01/10(火) 08:34:05.48 ID:gwopj1Kz0
東京から出れば


21 2023/01/10(火) 08:34:09.45 ID:GmfIvu6j0
ミニマラ


22 2023/01/10(火) 08:34:25.56 ID:lcbinUJq0
一度も着ていないのが57って異常だろ(´・ω・`)


23 2023/01/10(火) 08:34:42.26 ID:4VRkQI0O0
コンビニはそもそも高いだろ
ケースワーカーが言ってた
貧乏人ほどコンビニで定価の菓子やカップ麺を買うから
いくら渡そうがどうしようもないと


24 2023/01/10(火) 08:34:51.71 ID:12KUsciD0
コンビニのペットボトル、160円は驚いた


52 2023/01/10(火) 08:41:23.29 ID:JG0ZYyAj0
>>24
込みだと180近くするしな


25 2023/01/10(火) 08:35:01.65 ID:yBvQQYBV0
ここ数年服など古着しか買ったことない
ほとんど未着用のユニクロがかなり有るからそれを選んでる


59 2023/01/10(火) 08:42:52.64 ID:+FuFuElA0
>>25
ジョブズは時代を先取りしてたな
毎日黒のタートルネックにジーンズ姿だったし


28 2023/01/10(火) 08:35:33.19 ID:pdhRdxM/0
おれが学生の時は赤いきつね1ダースが700円で買えた


29 2023/01/10(火) 08:35:35.42 ID:dXy91+qF0
たまにスーパー銭湯いくけど若者超増えたよ
ジジババ比率でいえば逆転しそうなレベル
特に夕方の若者率は異常に高い

埼玉に越してきてスーパー銭湯がすごい混んでてビックリしてる


30 2023/01/10(火) 08:35:40.18 ID:r3pTdeVZ0
今日給料日だけど税金2万も上がっててわらった
基本給上がらないのに


31 2023/01/10(火) 08:36:44.29 ID:4TXXBiDl0
正常な金銭感覚


33 2023/01/10(火) 08:36:53.26 ID:gQ1stX450
金って稼ぐものなんだが
人様の役に立った対価として貰うもの
金が無いのはそれだけ人の役に立ってない
つまり怠けてるって事


39 2023/01/10(火) 08:38:47.03 ID:CJUmQ8u70
若者以外も高いとおもうし、年金者でも高いですけど…


40 2023/01/10(火) 08:39:05.68 ID:ZCsMTWir0
やせ我慢


42 2023/01/10(火) 08:39:46.15 ID:/HLGn8Vo0
コンビニで買い物するのって悪いことしてる気分になる


43 2023/01/10(火) 08:40:04.85 ID:eYBVj23o0
風呂なしってジムとか行ってシャワーとかかな?


46 2023/01/10(火) 08:40:47.24 ID:l2XZo++U0
風呂無しってシャワーもないって事?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673307008/