
1 2022/12/06(火) 11:20:53.82 ID:bjPYS+SQ9
日刊スポーツ 12/6
https://www.nikkansports.com/soccer/column/sergio/news/202212060000298.html
もうブラボーって言えなくなったな。早い段階から日本はブラボー、ブラボーと騒ぎすぎた。喜ぶのはいいことだが、日本国内も現地カタールでも、すべてを得たような騒ぎだった。弱いチームが快進撃を続けた時の典型的なパターン。結局、世界の中で日本の立ち位置はまだ低いということだね。決勝トーナメント(T)に入ってからが本当の勝負なのに、その前に満足したのかな。クリスマスの前に騒ぎすぎて、いざクリスマスの時は酔っぱらいすぎて疲れてしまったって感じだな。
守備が強いチームには、またも勝てなかったね。今後の大きな課題だよ。コスタリカ戦も攻め手がなかったし、日本の攻撃を徹底的に研究したクロアチアにも、攻撃に転じようとした後半からまったく歯が立たなかったな。三笘は縦を切られたし、浅野はスピードのあるセンターバックに完全に封じられた。
攻め手がなく、みんな守り疲れて、スイッチを入れるタイミングでは足が動かなかった。ロングボールを前線に蹴り込んで、何とかしてくれ、と言われても何とかならない。試合巧者のクロアチアは日本のカウンターを許すほど、甘くなかったね。ちゃんと日本の攻撃陣1人に対して2人がマークしてカウンターに対応し、隙を見せなかった。
1次リーグでドイツとスペインに勝ったことはすごいことだ。しかし、この2カ国とトーナメントで対戦しても日本は勝てたのかな。日本は毎試合に照準を合わせ、ベストを尽くしたが、強い国は3試合をトータルで考える。それが日本と世界の差かな。
ドイツは、ギュンドアンら主軸を途中で交代させたし、スペインもガビ、モラタを途中から温存した。それが決勝Tになると、毎試合、全身全霊の気合で臨む。しかし日本にはまだ、そのメリハリがない。クロアチアは絶対的エース・モドリッチを途中で外すほど選手層が厚かったが、日本は1トップが止められても2トップにするとかの工夫もなく、任せられる選手の層も薄いから、消極的な采配と交代となった。
それにしても日本はPK戦に弱いね。キックの技術ではなく、精神的に弱いということだろうな。この日は最初のキッカー南野が止められると、重いプレッシャーが各選手にのしかかった。ぎこちないシュートは相手GKに読まれた。PK負けは南アフリカ大会が記憶にあるが実は、黄金の中盤と騒がれたシドニー五輪でもPK戦で負けている。要するに、日本は技術も選手層も精神面でもまだまだ足りないということだ。
今後、DF陣を中心に世代交代が進むだろう。攻撃陣にもテコ入れは必要だ。日本代表は今のメンバー構成が精いっぱいの人選だろう。それぞれ自分のクラブで頑張ってもらって、プレーの選択肢を増やして監督を悩ませるくらいにならないと、新しい景色は見られないだろうな。8強以上は、W杯1カ月で成し遂げられるものではない。4年間、それぞれがクラブで成長してくれないと、4年後も新しい景色は見られないぞ。
(日刊スポーツ評論家)
https://www.nikkansports.com/soccer/column/sergio/news/202212060000298.html
もうブラボーって言えなくなったな。早い段階から日本はブラボー、ブラボーと騒ぎすぎた。喜ぶのはいいことだが、日本国内も現地カタールでも、すべてを得たような騒ぎだった。弱いチームが快進撃を続けた時の典型的なパターン。結局、世界の中で日本の立ち位置はまだ低いということだね。決勝トーナメント(T)に入ってからが本当の勝負なのに、その前に満足したのかな。クリスマスの前に騒ぎすぎて、いざクリスマスの時は酔っぱらいすぎて疲れてしまったって感じだな。
守備が強いチームには、またも勝てなかったね。今後の大きな課題だよ。コスタリカ戦も攻め手がなかったし、日本の攻撃を徹底的に研究したクロアチアにも、攻撃に転じようとした後半からまったく歯が立たなかったな。三笘は縦を切られたし、浅野はスピードのあるセンターバックに完全に封じられた。
攻め手がなく、みんな守り疲れて、スイッチを入れるタイミングでは足が動かなかった。ロングボールを前線に蹴り込んで、何とかしてくれ、と言われても何とかならない。試合巧者のクロアチアは日本のカウンターを許すほど、甘くなかったね。ちゃんと日本の攻撃陣1人に対して2人がマークしてカウンターに対応し、隙を見せなかった。
1次リーグでドイツとスペインに勝ったことはすごいことだ。しかし、この2カ国とトーナメントで対戦しても日本は勝てたのかな。日本は毎試合に照準を合わせ、ベストを尽くしたが、強い国は3試合をトータルで考える。それが日本と世界の差かな。
ドイツは、ギュンドアンら主軸を途中で交代させたし、スペインもガビ、モラタを途中から温存した。それが決勝Tになると、毎試合、全身全霊の気合で臨む。しかし日本にはまだ、そのメリハリがない。クロアチアは絶対的エース・モドリッチを途中で外すほど選手層が厚かったが、日本は1トップが止められても2トップにするとかの工夫もなく、任せられる選手の層も薄いから、消極的な采配と交代となった。
それにしても日本はPK戦に弱いね。キックの技術ではなく、精神的に弱いということだろうな。この日は最初のキッカー南野が止められると、重いプレッシャーが各選手にのしかかった。ぎこちないシュートは相手GKに読まれた。PK負けは南アフリカ大会が記憶にあるが実は、黄金の中盤と騒がれたシドニー五輪でもPK戦で負けている。要するに、日本は技術も選手層も精神面でもまだまだ足りないということだ。
今後、DF陣を中心に世代交代が進むだろう。攻撃陣にもテコ入れは必要だ。日本代表は今のメンバー構成が精いっぱいの人選だろう。それぞれ自分のクラブで頑張ってもらって、プレーの選択肢を増やして監督を悩ませるくらいにならないと、新しい景色は見られないだろうな。8強以上は、W杯1カ月で成し遂げられるものではない。4年間、それぞれがクラブで成長してくれないと、4年後も新しい景色は見られないぞ。
(日刊スポーツ評論家)
3 2022/12/06(火) 11:21:34.58 ID:b3pLGYeP0
長友さん‥‥
4 2022/12/06(火) 11:21:35.84 ID:5t2G/gkv0
PK戦負けは公式引き分け
4年前のスペインもPK戦負けでベスト16
4年前のスペインもPK戦負けでベスト16
5 2022/12/06(火) 11:21:51.30 ID:vMUWPRcm0
ww
きっつw
きっつw
6 2022/12/06(火) 11:22:03.34 ID:NxZ2U7mX0
長友批判w
7 2022/12/06(火) 11:22:08.86 ID:+EKxmSf70
長友ブラボーが戦犯!
8 2022/12/06(火) 11:22:14.00 ID:aLQJkwZL0
越後節
これでこそ越後
これでこそ越後
9 2022/12/06(火) 11:22:19.14 ID:idUMGvh60
長友をピンポイントで狙ってんだなw
10 2022/12/06(火) 11:22:20.33 ID:tKHhlBhb0
オワコンの老害
11 2022/12/06(火) 11:22:34.78 ID:J/7z/q550
そんなに浮かれてたの?
12 2022/12/06(火) 11:22:35.30 ID:pe8Xj3r90
無回転ジジイ
13 2022/12/06(火) 11:22:47.20 ID:CBafdlHX0
相変わらずの辛口でんな
14 2022/12/06(火) 11:23:19.30 ID:v4N3NfE30
セル爺は、もう4年に1回生存確認してる感じだな。
15 2022/12/06(火) 11:23:40.11 ID:cKtgSrmx0
まあ決勝トーナメントならドイツとスペインに勝てなかったと思うわ
それだけ決勝トーナメントとグループリーグは別物だった
それだけ決勝トーナメントとグループリーグは別物だった
16 2022/12/06(火) 11:23:42.41 ID:NxZ2U7mX0
浮かれてたよな
なんつーか幼稚。日本代表の選手や監督って
世界の強豪はなんていうか落ち着いてる。勝っても負けても冷静に捉えてる
日本は渋谷に集まる連中みたいなノリやめろっての。これじゃサッカー成熟しないわ
なんつーか幼稚。日本代表の選手や監督って
世界の強豪はなんていうか落ち着いてる。勝っても負けても冷静に捉えてる
日本は渋谷に集まる連中みたいなノリやめろっての。これじゃサッカー成熟しないわ
18 2022/12/06(火) 11:23:59.29 ID:hIR0U41c0
ブラボー!
ブラーボ!ブラーボ!
正直、鬱陶しかった
ブラーボ!ブラーボ!
正直、鬱陶しかった
19 2022/12/06(火) 11:24:01.91 ID:Fwe1sC880
まあ長友はうるさかった…
てか変だったな
てか変だったな
20 2022/12/06(火) 11:24:02.28 ID:iNHip69q0
これは同感
21 2022/12/06(火) 11:24:11.71 ID:7SxfPuvt0
嬉しそうだな
22 2022/12/06(火) 11:24:13.68 ID:n8/uS7GX0
前回よりはちゃんと戦えたが
やっぱり上目指すなら弱いままじゃ駄目だ
まず弱いと言われないサッカーになるといいな
やっぱり上目指すなら弱いままじゃ駄目だ
まず弱いと言われないサッカーになるといいな
23 2022/12/06(火) 11:24:20.88 ID:4YzxJiNc0
ブラボーは腹たったわ越後もだけど老害長友は要らなかった
24 2022/12/06(火) 11:24:24.35 ID:oKiio9Tm0
自分もブラボーとかセンスねーなとは思うけど
長友だって鼓舞のセリフとして日本人でもわかる簡単な英語を選んだんだろ
長友だって鼓舞のセリフとして日本人でもわかる簡単な英語を選んだんだろ
26 2022/12/06(火) 11:24:27.85 ID:sL05Jets0
厳しくて草
27 2022/12/06(火) 11:24:31.07 ID:6yy5mOC80
ドイツスペインに勝ったらそりゃブラボーだろ!!
28 2022/12/06(火) 11:24:39.01 ID:SfCjLBsO0
あれ?
いたの?
いたの?
29 2022/12/06(火) 11:24:39.42 ID:qKWfX9+w0
大嫌いだがこれに関しては正論。
30 2022/12/06(火) 11:24:42.13 ID:zYGekW5j0
そりゃ強豪じゃないんだから仕方なかろう
31 2022/12/06(火) 11:24:44.94 ID:yppESPmp0
よく言ってくれた!
32 2022/12/06(火) 11:24:45.88 ID:aFKWZ7210
セルジオはいつも正しい
35 2022/12/06(火) 11:25:01.72 ID:sL05Jets0
三苫信者がブラボーブラボーうるさかったな
結局抜けないゴールできないPK外すの三重苦
結局抜けないゴールできないPK外すの三重苦
36 2022/12/06(火) 11:25:07.08 ID:rPZZ3ghz0
PKは強豪国でも負けてるやんけ
37 2022/12/06(火) 11:25:08.49 ID:bRg1LpO30
イタリア語で言えってことだよな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670293253/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年12月06日 21:35
ID:DPJ4KKv40
返信