text_wifi

1 2022/12/04(日) 10:07:11.15 ID:iyJc2Q319
全国で無料のWi-Fiサービスが減っている。NTTグループによれば同社が連携するアクセスポイントの数は2020年のピークから約2割減った。東京五輪に向けて整備されてきたが、新型コロナウイルス禍による訪日外国人の減少などで撤退する企業が増えている。災害時などの代替通信手段の確保に支障が生じる恐れもある。

Wi-Fiサービスを提供するNTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP、東京・千代田)に...(以下有料版で、残り864文字)

日本経済新聞 2022年12月3日 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07CX10X00C22A7000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1670114911




2 2022/12/04(日) 10:08:10.61 ID:8DdSGd900
まあ多少でも金は払えよ
って思う


3 2022/12/04(日) 10:08:57.82 ID:wyVO0u3I0
オリンピックの体裁整えるために整備したけど撤退か

本当、何のためのオリンピックだったのか


4 2022/12/04(日) 10:09:11.77 ID:J92iLQhU0
PHS時代みたいに自販機の上に付けまくるのだめ?


5 2022/12/04(日) 10:09:12.04 ID:+llLEFza0
ネット繋がらなくなったと思ったら勝手に繋がってるやつ


6 2022/12/04(日) 10:09:15.61 ID:h/uvQYlq0
ガイジンの為のサービス


7 2022/12/04(日) 10:09:37.71 ID:v1DH58zj0
楽天モバイルに3000円出せば使い放題
それでいいだろ
電波言うならアハモでも使えよ


8 2022/12/04(日) 10:09:43.90 ID:hV4ppznD0
コンビニとかで無料wifi目当ての乞食が駐車場に居座って他の客が入れなくなってたからな


10 2022/12/04(日) 10:09:55.08 ID:VCuUy1tf0
デジタル後進国ではいけない


11 2022/12/04(日) 10:10:33.90 ID:iQc15XUB0
Paypayとかと同じように上納金無料期間が終わったんだろ


12 2022/12/04(日) 10:10:39.41 ID:TFIWYNPp0
ガチャで丸儲けしてるアプリゲーム会社やパチンコ業界から金もらって広げろw


13 2022/12/04(日) 10:11:12.01 ID:mcWme4CE0
安倍が悪い


14 2022/12/04(日) 10:11:36.12 ID:RdrtHQaz0
俺みたいにパケット解析しているクラッカーには良いカモだ


15 2022/12/04(日) 10:11:37.79 ID:6b9OnuW/0
外はキャリア回線でいいよ
日本は通信品質いい方だ


16 2022/12/04(日) 10:12:19.35 ID:8rcVWBVo0
各市町村が無料Wi-Fi飛ばして日本全国カバーする構想とか無理よね


18 2022/12/04(日) 10:14:00.62 ID:7HvodtEr0
聞いたことも無いような国に金渡す前にやる事あるんじゃないですかねぇ?


19 2022/12/04(日) 10:14:23.77 ID:05sQhn870
無料Wi-Fi遅すぎて意味あるのかね。外ではオフにしてるわ


20 2022/12/04(日) 10:14:33.02 ID:dO4MKnrN0
要らねえよ
中抜きすんな


21 2022/12/04(日) 10:15:07.74 ID:AZ8wDONt0
衛星Wi-Fiを国がやらないからダメ
JAXAのロケットに通信衛星飛ばす技術もない


22 2022/12/04(日) 10:15:37.16 ID:A0tQUfbU0
公共インフラとして期待してたんだけどな
災害大国日本では有用だったのに




24 2022/12/04(日) 10:16:33.56 ID:J4xs5C4v0
もはや無料Wifiなんかいらんだろ。
ラップトップ使う時だって、もうテザリングだし。


25 2022/12/04(日) 10:17:19.91 ID:Cx9Q1Oxw0
災害時には国がスターリンクと契約すれば何とかなるとかないの?


26 2022/12/04(日) 10:17:57.55 ID:ZNCIboB90
WiFi拾っても通信が固まるだけで有用度0なんだから単なる無駄遣いだろ、スマホが勝手に拾いに行くだけで電池の無駄遣いだから即刻止めろ


28 2022/12/04(日) 10:18:30.89 ID:fK3owiaD0
個々の端末をのレピーターにすればいいんだよな
その為のパケットだったし


31 2022/12/04(日) 10:19:04.28 ID:3feGjz170
負担になる金額なのか


32 2022/12/04(日) 10:19:05.09 ID:rLAlky1P0
災害用に登録はしたが使った事ない


33 2022/12/04(日) 10:19:06.88 ID:A7Hm0sve0
無料Wi-Fiと書いて
乞食ホイホイと読む
その心は


37 2022/12/04(日) 10:19:54.27 ID:dqArevhk0
今年後半から一気に駅や空港でd-wifi使えなくなってつらい


39 2022/12/04(日) 10:20:24.59 ID:lvt0/0hM0
PCにSIMスロットが欲しくなるよね


40 2022/12/04(日) 10:21:29.01 ID:lvt0/0hM0
USBシムスロットとかあれば便利そうだけど


41 2022/12/04(日) 10:21:56.01 ID:Jfuk7wUD0
高い金払ってるんだからdWi-Fiくらい無料で増やせドコモ


45 2022/12/04(日) 10:22:57.59 ID:Bx3R5IBm0
今は無制限も安いし


50 2022/12/04(日) 10:28:15.27 ID:es6U+lu40
ドコモのWi-Fiスポットが繋がらなくなった氏ね


52 2022/12/04(日) 10:30:13.54 ID:8rcVWBVo0
アクセスポイントを同じ名前で立てると勝手に繋いでくるスマホがいる
ミラーリングでパケット解析するとアクセス先や入力値が丸見え


54 2022/12/04(日) 10:31:42.39 ID:SUyO3IqA0
高速じゃなくて1Mくらいを満遍なく全国配備でいいんだよな


56 2022/12/04(日) 10:32:16.07 ID:y6k3Stp90
wifi やめてくれたおかげでコンビニの駐車場が満車じゃなくなって普通に利用できるようになった


61 2022/12/04(日) 10:36:09.77 ID:J4xs5C4v0
無料wifi求めてあちこちいくくらいなら、最初から適切なプランで契約しておけよ。


62 2022/12/04(日) 10:36:55.94 ID:VvADx6Ie0
お菓子屋とか無料Wi-Fiスポットしてる所多いけどな


63 2022/12/04(日) 10:36:56.21 ID:OulIDey60
意外に入院できる病院ってwifi飛んでないよな。



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670116031/