ramen_syouyu

1 2022/12/01(木) 12:02:07.09 ID:7b17UbHV9
walker+ 12/1(木) 8:00

1983年の登場以来、約40年間愛されてきたエースコック「わかめラーメン」
カップラーメンの1ジャンルを築いた、エースコックの「わかめラーメン」。その登場は今から約40年前の1983年のことだが、当時のカップラーメン市場では“わかめをのせたラーメンは売れない”というのが定説だったという。

しかしそんな定説を覆すように、今ではスーパーやコンビニに当たり前のように並ぶ存在に。一体どんな理由で、ここまでの人気者になることができたのだろうか。

今回は、2023年で40周年を迎える「わかめラーメン」の秘密を探るべく、エースコック株式会社 マーケティング部 商品開発グループの湯前翔さんに話を聞いた。

■「こどもの日」によく売れる?「わかめラーメン」開発秘話
“わかめをのせたラーメンは売れない”…その定説から、業界ではまだまだ評価が低かったが、当時の開発スタッフは“健康志向のラーメン作り”に徹し、それまでの他社商品とは違う「わかめラーメン」を目指したそう。

わかめがのっているということだけに驕らず、魚介エキスを使いコクのあるスープを採用し、コーン、メンマといった具材にもこだわりながら、“健康志向”という理由からゴマなども加えた。もちろん、これらに合うフライめんを徹底的に選定。

この結果、発売1年目から大ヒットに。今日までカップラーメンの代表の1つとなり、同社の『ワンタンメン』『スーパーカップ』に並ぶ看板商品となった。

「主役とも言えるわかめですが、食感や味わいをポイントにわかめを厳選しています。また、発売以降は大きな味わいの変更をすることなく、『昔ながらの味』を今日まで変えずに製造しています」

ちなみに発売当時のテレビCMでは、俳優の石立鉄男さんが出演。<わーかめ好き好き>というBGMをバックに、全身を使って巨大うちわをあおぎ、その傍らには新体操のリボンの女性たちがしなやかに舞っていた。

「今の50~60代の方は覚えていらっしゃる方も多いと思いますが、石立鉄男さんのおかげで『わかめラーメン』を多くの方に知っていただけたと思っています。現在はそのリバイバルとして柳沢慎吾さんにご依頼し、このテレビCMもとても評判になっています」

また、湯前さんによると、カップラーメンが年間で最も売れる時期は冬だというが、「わかめラーメン」に関しては冬だけでなく、春や「こどもの日」などでも売れるんだとか。なぜピンポイントで「こどもの日」なのだろうか?

「新わかめが出てくる2~3月から春にかけては『わかめラーメン』がよく売れますね。特に5月5日は『こどもの日』であると同時に『わかめの日』でもあり、この時期も需要が見込まれます。また、『わかめラーメン』はもちろん人口の多い東京や大阪でもよく売れていますが、人口と販売構成比を加味して考えると、よく売れているのが東北地方や山陰地方です。東北地方の各県や、山陰地方の鳥取や島根はわかめの消費量が多い地域で、わかめに馴染み深い土地であることから『わかめラーメン』を選んでくださる方が多いのだと思います」

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/22391d6ea98afeec489dddc7049339fed448a452&preview=auto




5 2022/12/01(木) 12:02:55.85 ID:QMLOYWRx0
エースコックは麺をどうにかしろ


6 2022/12/01(木) 12:03:16.93 ID:/holNgYB0
ワカメは?


7 2022/12/01(木) 12:03:40.38 ID:ddLMNHZR0
わかめ増量のやつは流石にエグかった


8 2022/12/01(木) 12:03:42.53 ID:OpIzQwFf0
程よく塩っぱ美味い


12 2022/12/01(木) 12:04:29.49 ID:bTYv/Q4z0
つーか、わかめラーメンって店頭にあるのこれ一択でライバルが居ないからなw


13 2022/12/01(木) 12:04:29.81 ID:LkMiyYc/0
理研「どこで差がついたのか…」


14 2022/12/01(木) 12:04:30.67 ID:GZyuZwCc0
酒(´・ω・`)


15 2022/12/01(木) 12:04:44.71 ID:p7OFsKo50
これ好き!


16 2022/12/01(木) 12:05:01.48 ID:7vAdTHM20
水漏れ康介のおかげ


17 2022/12/01(木) 12:05:11.49 ID:Yg4i/2rv0
愛してないけど


18 2022/12/01(木) 12:05:22.45 ID:MhZXV13G0
わかめバカめ


19 2022/12/01(木) 12:05:23.94 ID:bK9ODYCs0
あのCMが強かった


20 2022/12/01(木) 12:05:42.29 ID:UZ8XTRts0
でもワカメ昇華できない外人には売れないよね🙄


146 2022/12/01(木) 12:22:50.70 ID:UkfMTlFM0
>>20
イギリスでも海藻食うのに?


21 2022/12/01(木) 12:05:50.54 ID:7M8K/lU10
石立なめろう




22 2022/12/01(木) 12:05:58.61 ID:rTdM5fm/0
微妙なチープ感がすごい楽


23 2022/12/01(木) 12:06:24.14 ID:NDCSl6ad0

定説だったの!?


24 2022/12/01(木) 12:06:24.30 ID:BYP1OK2v0
スパイスが素晴らしい


25 2022/12/01(木) 12:06:32.07 ID:0hvRydWB0
昔はもっとホタテの風味強くなかった?


27 2022/12/01(木) 12:07:04.79 ID:A1Mb7QEO0
熊本ラーメンの桂花にわかめいっぱいのラーメンがあったような


28 2022/12/01(木) 12:07:06.69 ID:wZWJnb8U0
薄汚えシンデレラめ!


29 2022/12/01(木) 12:07:12.53 ID:RbBbMXt00
またおっさんが好きな話題を


30 2022/12/01(木) 12:07:14.35 ID:pIv3IgmH0
唯一無二だよな


31 2022/12/01(木) 12:07:17.47 ID:og0OIkvF0
まろやか~

もう一丁いく~?


34 2022/12/01(木) 12:08:05.29 ID:k+3cWZhp0
ワカメ入りラーメン普通に美味いがそんな定説あったのか


36 2022/12/01(木) 12:08:31.75 ID:cHLWuR1F0
最近味が落ちた


39 2022/12/01(木) 12:09:01.95 ID:keSGtgT30
スーパー行ったら180円もしてワロタw
しかもこれセールなんかやらんしな


40 2022/12/01(木) 12:09:13.18 ID:oF9NaMd80
ちょっとでなくそれなり量が入ってるのが成功のポイントだったと思う
あの量にはプライド持ってるだろ


41 2022/12/01(木) 12:09:15.23 ID:atPn/rjw0
ワカメが入ってるどん兵衛そばも好きになれない
緑のたぬきを買ってしまう


46 2022/12/01(木) 12:09:26.23 ID:HAcG2vKk0
なお髪は増えない模様



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669863727/