
1 2022/11/28(月) 18:13:49.68 ID:tbtmOAL29
燃料価格の高騰を受け、四国電力は28日、電気料金について平均でおよそ28%の値上げを国に申請しました。
四国電力は28日、家庭向けの電気料金のうち国の認可が必要な「規制料金」と呼ばれるプランについて、来年4月からの値上げを国に申請しました。
値上げ幅は平均で28.08%で、電力の使用量が標準的な一般家庭で月におよそ2200円の負担増が見込まれるということです。
四国電力が規制料金の値上げを申請するのは、2013年以来です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8070a09a18fd1598d8c1766fc001f08c31431adc
四国電力は28日、家庭向けの電気料金のうち国の認可が必要な「規制料金」と呼ばれるプランについて、来年4月からの値上げを国に申請しました。
値上げ幅は平均で28.08%で、電力の使用量が標準的な一般家庭で月におよそ2200円の負担増が見込まれるということです。
四国電力が規制料金の値上げを申請するのは、2013年以来です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8070a09a18fd1598d8c1766fc001f08c31431adc
2 2022/11/28(月) 18:14:39.96 ID:tSoQMzV10
しこでん
3 2022/11/28(月) 18:15:00.34 ID:obsHSxZq0
よんでんだろ
7 2022/11/28(月) 18:15:54.31 ID:qqmJSgVX0
値上がりには原発は無関係
8 2022/11/28(月) 18:16:19.52 ID:O6rme1rf0
四国民はお上に弱いからすんなり我慢する
11 2022/11/28(月) 18:17:22.57 ID:/3K8esWW0
よし、沖縄電力よりマシだからセーフw
12 2022/11/28(月) 18:18:22.86 ID:B0WCTYYC0
おいふざけんな
13 2022/11/28(月) 18:18:26.86 ID:nMMaJ6ph0
全国的に3割なのか、これ
夏、逝く人いるんじゃね
夏、逝く人いるんじゃね
14 2022/11/28(月) 18:18:35.06 ID:gALEyUjw0
人がよんでんねんで
15 2022/11/28(月) 18:19:02.53 ID:RNP2xEIr0
再生エネルギーの負担金はなくならないとおかしいな
普通の電気代の方が高いだろ
普通の電気代の方が高いだろ
16 2022/11/28(月) 18:19:18.36 ID:2K7gNB450
太陽光で節電が捗るな
17 2022/11/28(月) 18:19:42.62 ID:xvCG+8EY0
四国は電気よりも夏も水不足問題のほうが深刻
18 2022/11/28(月) 18:19:50.93 ID:45Jg51k30
燃料費がめちゃくちゃ上がってるんだから仕方ない
欧州はもっと上がっている
欧州はもっと上がっている
19 2022/11/28(月) 18:20:04.20 ID:1b1cQXWc0
もう薪でうどん茹でるしかねえな
20 2022/11/28(月) 18:20:06.34 ID:i5IgvayL0
みぞうゆうの円高くるのに
我慢しろ
我慢しろ
22 2022/11/28(月) 18:20:38.82 ID:i5IgvayL0
しかもリセッションでエネルギー暴落や
23 2022/11/28(月) 18:20:49.13 ID:ydNJWKpe0
欧米が異常な高騰してるのに日本だけ大丈夫なわけない
むこうはモノも値上がりどころか商品そのものが店頭から消え始めてる
むこうはモノも値上がりどころか商品そのものが店頭から消え始めてる
25 2022/11/28(月) 18:21:46.95 ID:BnulUMtN0
四国に電気はまだ早いだろ
26 2022/11/28(月) 18:21:51.01 ID:OAnL6Izs0
東電は何%上げると思う?
27 2022/11/28(月) 18:21:59.73 ID:i5IgvayL0
早いというか遅いというか
28 2022/11/28(月) 18:22:36.82 ID:3he5Rld40
関西は大丈夫そう?
29 2022/11/28(月) 18:23:14.59 ID:9R6r6gbF0
覆面受験の犯人は関電社員なんだろ
電力会社人余ってんだろ
コネ入社の奴らが
電力会社人余ってんだろ
コネ入社の奴らが
30 2022/11/28(月) 18:23:18.28 ID:PGCp25dF0
こんなことしたら、熱中症で死ぬ人が増えるんじゃね?
32 2022/11/28(月) 18:24:59.62 ID:QFnT2SfI0
辛いな
33 2022/11/28(月) 18:25:20.48 ID:EQPmis8g0
電力をみんなで値上げすれば怖くないってか
こいつらの社員みんな賞与とか無しなの?
こいつらの社員みんな賞与とか無しなの?
35 2022/11/28(月) 18:25:54.61 ID:B3anZeAC0
政府の補助が入ってこれ?
36 2022/11/28(月) 18:26:13.67 ID:b+V1iMgj0
日本は長期契約してるから海外よりマシだけど高いよな
37 2022/11/28(月) 18:26:47.03 ID:URJAKKMA0
中部電力は大丈夫そう?心配
53 2022/11/28(月) 18:32:40.71 ID:1SjQ702b0
>>37
値上げ申請してるよ
値上げ申請してるよ
38 2022/11/28(月) 18:26:58.41 ID:gfbvyuDe0
役員、OB、現社員は手当てや給料、ボーナスには手つけてないんかな
インフラ関係はやっぱりつえーな
インフラ関係はやっぱりつえーな
39 2022/11/28(月) 18:28:09.16 ID:UzgoTTNn0
高出力発電と送電が環境に悪いからな!二酸化炭素は全く関係ないぞ!二酸化炭素も資源だ!
42 2022/11/28(月) 18:28:48.23 ID:vRIQh//G0
九州電力見習え
43 2022/11/28(月) 18:28:51.81 ID:of5rNbr00
来年の夏はクーラーの節電で大量に人が死ぬのか
44 2022/11/28(月) 18:28:54.78 ID:eZVhaVgx0
わあ、、、
45 2022/11/28(月) 18:28:55.93 ID:rE3S82io0
こんな状況でホンマに増税するん?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669626829/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年11月28日 23:56
ID:q2mtXjfE0
返信