train1_red

1 2022/11/27(日) 07:45:55.80 ID:wJVxJhuG
「危ない」論拠は10年以上前の事故
およそ1週間の間、本番に備えた試運転は毎日繰り返された(画像:高木聡)

 読んでいて歯が浮くような気持ちになる――というのは、何かとつけて報じられる「中国の高速鉄道は危ない」という安直なメディアの論調と、それに追従する「ネトウヨ(ネット右翼)」たちによって書き込まれる大量のコメントである。

 その論調の根拠は、東南沿海に位置する浙江省温州市で2011年7月に発生した高速鉄道の追突、脱線事故に至るわけだが、10年以上も前に発生した事故をさも昨日起きたように語っている。もちろん、事故の処理方法や当局の隠ぺい体質など、問題があったのは事実だ。しかし、肝心なのは

「事故の教訓がその後に生かされたかどうか」

である。

 事故は起きる。ましてや、短期間に急速な拡大を続ける中国の高速鉄道だ。特に2011年の事故は、落雷という予期せぬトラブルが引き金になっている。ただ、その後、これと同様の事故は発生していない。第一、中国の高速鉄道をさかのぼれば、

「日本の新幹線」

なのだ。

 その後、中国の高速鉄道は“雨後のたけのこ”の如く伸び続け、世界最長のネットワークを築き上げている。中国が世界一の鉄道大国であることは、いやが応でも認めざるを得ない。もし、中国の高速鉄道がそんなに危険ならば、少なくとも外国人は利用しないだろう。しかし、実際には在留邦人はもちろん、出張者に観光客、それに外交官など、政府関係者だって利用している。ここに「危ない理論」を持ち込むのは、無理筋というものだ。

 さて、2022年11月16日、20か国・地域首脳会合(G20)がインドネシア、バリで閉幕した。これにあわせ、インドネシアが現在中国とともに建設中のジャカルタ~バンドン高速鉄道の試運転を公開した。

 この公開試運転は、当初、習近平国家主席を招待し、実際に乗車してもらう予定だった。しかしながら、バリの会場からオンラインでつないで実施する、ライブ配信形式に変わった。すると、ここにも「中国の高速鉄道は危ない」論者が案の定現れたのだ。「安全性への危惧」から、習近平国家主席が乗車しなかったと言うのだ。

 習近平にとって、いわば自国の鉄道も同然である。まして、距離にしてわずかバンドン側の車両基地から約20km、最高時速80kmの試運転に対して、もし本当に危険性を感じているとしたら、自ら中国の鉄道技術が優れていないことを認めるようなものだ。これこそ笑止千万である。
11/27(日) 7:11配信 メクマール

以下ソースから
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e15a73e323e8bc1cff692948851a04206faee2c




4 2022/11/27(日) 07:49:44.39 ID:VBXmU1LU
イキるのは習近平を載せてからにしてくれや


5 2022/11/27(日) 07:50:55.92 ID:YQl/7wA5
たかか80キロ程度で高速とか言われてもな
それは、もしかして昭和のギャグで言ってるのか?


6 2022/11/27(日) 07:51:29.83 ID:vn7UObMw
日本のシステムが異常なだけで事故は必ず起こるよ
地震対策とかしてるの?


7 2022/11/27(日) 07:52:21.39 ID:ckgaOgm8
汚職賄賂国家相手じゃな
入札情報全部中国に筒抜けじゃ勝負にならん


8 2022/11/27(日) 07:53:21.86 ID:MzNy7Ds6
鉄道は運行しなくちゃいけないんだけど分かってんのか?
ただ線路の上を電車が走るだけじゃ意味ないってのw


9 2022/11/27(日) 07:53:32.77 ID:NxBqeB4f
なんだこの記事


10 2022/11/27(日) 07:53:51.62 ID:Dqg9EsFQ
巧妙に安全だとは言って無いね
どのように事故を生かしてるのかも言ってないし
未来の可能性には一切触れてないし
何が言いたいんだ


14 2022/11/27(日) 07:54:12.60 ID:T6EvH/Wy
笑止千万でいいけどさ
中共の高速鉄道の負債いくらか知ってる?


15 2022/11/27(日) 07:54:13.45 ID:2vh99+my
北京で今何か起きてるらしい


18 2022/11/27(日) 07:55:15.54 ID:LBCtwSyq
中共の広報をYahooニュースに載せてんのかよw
ネトウヨ(ネット右翼)とか言うてるのおもろいな。


19 2022/11/27(日) 07:55:34.67 ID:6Rmof5iK
どこのニュースソースか確認もしてないから知らんけど文章内にネトウヨとか単語入ってるだけで読む価値もない
逆にパヨクがとか書かれてるニュースもさすがにないだろ


23 2022/11/27(日) 07:57:33.51 ID:dxMHO4nN
むしろ中国としてはトラブルのたびに修理代せしめられるから都合良いんじゃね?
あ、こっちはもう無関係なんで事故ろうが埋めようが勝手にやってくれ


24 2022/11/27(日) 07:59:01.77 ID:o6tzOOvC
中国の高速鉄道があれだけ空気を運んでるのに地球の大気が大丈夫なのは安全な証拠だな


25 2022/11/27(日) 07:59:01.90 ID:zkfUieta
まさにTHE反日メディアだった🤣


31 2022/11/27(日) 08:00:47.63 ID:y0d7lmpP
この記事書いてる奴、インドネシアの鉄道事情知らねーな




32 2022/11/27(日) 08:01:09.79 ID:sZIU1L6v
中古車両放り込んだのに行けば当然文句言われるじゃんw


35 2022/11/27(日) 08:02:56.23 ID:cffXF7hI
最近向こうの方でも自信が多発してるし
数年内に大事故起こすだろう


37 2022/11/27(日) 08:04:11.64 ID:zXsfhHdU
こんなのでちゃんと採算取れるか見てみようぜ


41 2022/11/27(日) 08:05:18.02 ID:yZlBOjIp
何に対して勝って負けたのか解らん記事だ。


43 2022/11/27(日) 08:06:58.68 ID:riIYzsaN
中国や韓国に嫉妬する日本人増えたね
日本の凋落を表してて悲しくなるよ


46 2022/11/27(日) 08:07:38.83 ID:Vr14nQhd
そもそもインドネシアは反日国。
日本が困ればそれでいいんだってさ。
元第三夫人がそうだしな。


52 2022/11/27(日) 08:09:29.35 ID:vPGTqCqx
そもそも2019年に完成する予定だったのでは…?
これを恥と思わず日本叩きに使おうという神経は理解不能


53 2022/11/27(日) 08:09:30.08 ID:SmXeMIeP
日本の技術を吸い取って作った、
という事実も書いてね


54 2022/11/27(日) 08:09:33.10 ID:6pWLQ9oV
インドネシア鉄道は欧州も英国も狙ってて日本が入ってる部分も上手くいってないのが現実


77 2022/11/27(日) 08:14:47.54 ID:qcOLt/7M
>>54
日本が担当していた路線が開通したのは、そんなに昔では無かったはずだけど


56 2022/11/27(日) 08:09:48.54 ID:ifz02hcD
埋める~


61 2022/11/27(日) 08:10:32.26 ID:HSfWV905
中国からなんぼ貰ってんの?
羨ましいよ


97 2022/11/27(日) 08:19:45.89 ID:f40ZaK0+
日本がやった安全調査のデータ丸々中国に流したクソ野郎だからな
契約決まる前に詳しい調査なんてやる日本が悪いけど


101 2022/11/27(日) 08:20:50.99 ID:b9HErKDk
日本のは高いからな。その分安全に配慮してるんだけど


108 2022/11/27(日) 08:21:21.76 ID:Rz+vSFcw
納期守れてない
お金も一切払わなくていい→嘘でした
誰も必要としていない

何が成功したん?



引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1669502755/