company_television

1 2022/11/25(金) 10:15:50.71 ID:I1t/uwh09
日刊スポーツ 2022年11月24日21時14分

総務省は24日、公共放送に関する有識者会議を開き、NHKのインターネット事業拡大について新聞や放送業界から意見を聴取した。フェイクニュースがあふれるネット空間で信頼性の高い情報を発信する意義を強調したNHKに対し、新聞や民放は「民間メディアとの公正競争が阻害される」(日本新聞協会)と警戒感を示した。

有識者会議は9月に検討を始め、今回で3回目となった。来年6月をめどに議論をまとめる。

日本新聞協会は24日の会合で、NHKが巨額の受信料を財源にネット業務を際限なく拡大すれば「言論の多様性やメディアの多元性が損なわれかねない」として、民主主義の維持や発展にも影響を及ぼしかねないとの意見を表明した。

民放連も、民間放送事業者の経営への影響に懸念を示した上で「公正競争を阻害しないためには、NHKはネット独自のコンテンツの配信はしないことや、広告収入を得ないことが最低限必要だ」と強調した。

有識者からは、NHKがネット事業を拡大する際には、民間企業との公正な競争環境を確保するために「NHKだけでなく、総務省などでも検証する場が必要だ」(名古屋大大学院の林秀弥教授)との指摘があった。(共同)

https://www.nikkansports.com/m/general/news/202211240001566_m.html?mode=all




2 2022/11/25(金) 10:16:53.08 ID:sZJvnxWr0
警戒だけじゃなく、阻止しておくれ


3 2022/11/25(金) 10:16:58.31 ID:t4LT/xkp0
詳しくはWebではやめてね
おれネット見えないから


4 2022/11/25(金) 10:17:51.77 ID:t9jGKWML0
マッチポンプだな
民間が反対してるといえば抗いやすい

NHKだけネットなしというわけにはいかんやろ
ていうか民放も全部リアルタイムネット放送にしろ


5 2022/11/25(金) 10:18:27.29 ID:KtaX3UpK0
NHKのネットワークを駆使して取材したものを放送以外で使われたら
同じことをやってる朝日新聞とかが叶うわけない


6 2022/11/25(金) 10:18:55.45 ID:Wi4/RFLz0
Youtubeに勝てるの?収益化できないのに


8 2022/11/25(金) 10:20:55.84 ID:NGg/d65m0
NHKを排除しろ


9 2022/11/25(金) 10:21:41.97 ID:9/16qRWF0
ネットが盛り上がるのが気に食わないだけ


11 2022/11/25(金) 10:22:28.05 ID:fGhp1nnA0
NHKを民間企業にすればいい


12 2022/11/25(金) 10:23:00.25 ID:4bfYGKWP0
むしろ民法も新聞もいらなくね


13 2022/11/25(金) 10:23:28.60 ID:9/16qRWF0
総務省関連はクソ野郎ばかりだな、利権まみれ


14 2022/11/25(金) 10:25:27.73 ID:NGg/d65m0
民放にとっては視聴率が死活問題なんだから電波放送でもドラマやバラエティをNHKにやられたら困るだろそこも主張していけよ


15 2022/11/25(金) 10:25:30.02 ID:jRnw7teK0
ネットやるなら地上波とBSは無料にしろよ


16 2022/11/25(金) 10:25:30.16 ID:YId7kd990
言論の多様性w

別に禁止したワケでもないし。やはり利権だけじゃんw


17 2022/11/25(金) 10:29:09.11 ID:tL3W8IiW0
むしろNHKは縮小して
ニュース、朝ドラ、大河、紅白、教育系だけで良い
見もしないのに払わされてる人が多く不公平


18 2022/11/25(金) 10:29:30.08 ID:PK0d9nXE0
それより電通なんとかしろよ


20 2022/11/25(金) 10:32:05.81 ID:4DDruWD30
NHKを見たくない受信料払いたくない→テレビを買わない!家にテレビがない→同時に民放も見なくなる。には民放連はなんの危機感もないんかな?


21 2022/11/25(金) 10:32:50.34 ID:NtSs3Mzw0
NHKの存在自体が公正でない


22 2022/11/25(金) 10:32:52.08 ID:odYsNaWy0
全員利権




23 2022/11/25(金) 10:32:59.75 ID:8lETBHwp0
イーロンにやらせろ


24 2022/11/25(金) 10:33:02.93 ID:QUQLwjwu0
昔騙されて受信料1ヶ月だけ支払ったよ
翌月解約手続きした
本当に詐欺みたいだよな


26 2022/11/25(金) 10:35:36.31 ID:pn5EniN90
電波と同様にネットで垂れ流して料金徴収しようとする悪徳企業NHK
本当の視聴者のみを視聴者認定してそこから料金を徴収しろ
スクランブルとネット配信サブスク化するのが真っ当な企業のする事


27 2022/11/25(金) 10:35:36.76 ID:ONYlIQiM0
NHK自体の情報が信用できないんですがそれは


29 2022/11/25(金) 10:36:04.07 ID:544qXrLZ0
しるか
NHKも民放も新聞も滅びろや


32 2022/11/25(金) 10:38:29.89 ID:ug+gP8dF0
もはや独禁法違反
国民不在国家反逆


33 2022/11/25(金) 10:38:43.27 ID:iQtIHR2E0
NHKは信頼度低いだろw


36 2022/11/25(金) 10:40:39.86 ID:ASBfa4BF0
ネットはインターネットを考案したとこに運用権があるんでね?


37 2022/11/25(金) 10:41:11.96 ID:DSFFtGQT0
電通が死ぬならそっちで良い


38 2022/11/25(金) 10:41:15.81 ID:C/9QYoCt0
事業を拡大するのは勝手だが受信料を取ろうとするな


39 2022/11/25(金) 10:44:42.04 ID:Z1vRTi/l0
クソみたいな番組しか作れなくなった民放が何言ってんだかとしか思わない


40 2022/11/25(金) 10:45:04.83 ID:iQtIHR2E0
インターネット事業を理由にしてネットから受信料取らないなら好きにしたらいい むしろ既存契約者に値上げで負担させろ


41 2022/11/25(金) 10:46:28.46 ID:IuQ7o0Ed0
共倒れしてくれ


42 2022/11/25(金) 10:48:19.57 ID:2z5dhQMs0
NHKが民放に落ちて今の民放を駆逐してくれるのが一番国民にとって有益
余った電波は新しい事業者に使わせてマスコミ業界をリセットしろ


43 2022/11/25(金) 10:48:21.50 ID:j/Gsmpsw0
公正でもなんでもないんだから、さっさと民営化すればいい


44 2022/11/25(金) 10:50:36.47 ID:iO6raUIJ0
つか、なんで利益追求しとんねん


47 2022/11/25(金) 10:54:38.61 ID:4G54vidg0
民放はNHKにテレビ荒らされまくったからTVerに逃げたのにそっちでも荒らされるわけか


48 2022/11/25(金) 10:54:41.41 ID:kuhL7mLb0
心配すんな、それ以前に誰もみねえ。



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669338950/