computer_programming_man

1 2022/11/23(水) 18:24:28.47 ID:HJfHcJxP9
2022年11月17日 21時00分 ソフトウェア

ソフトウェア開発プラットフォームのGitHubが、2022年に同プラットフォーム上で使用されたプログラミング言語に関する統計データをまとめたレポートを公開しました。
2022年に最も使用されたプログラミング言語は「JavaScript」で、最も成長著しいプログラミング言語は「HCL(HashiCorp Configuration Language)」、使用率が減少したプログラミング言語は「PHP」です。

The top programming languages | The State of the Octoverse

https://octoverse.github.com/2022/top-programming-languages

GitHub上で使用されているプログラミング言語をまとめたレポートによると、2022年の最も使用されたプログラミング言語トップ10は以下の通り。

1位:JavaScript
2位:Python
3位:Java
4位:TypeScript
5位:C#
6位:C++
7位:PHP
8位:シェルスクリプト
9位:C言語
10位:Ruby

2014年から2022年にかけて不動のトップを維持しているのがJavaScriptで、2017年から急激に順位を伸ばしているのがTypeScript、逆に順位を落としているのがRubyとPHP。

https://i.gzn.jp/img/2022/11/17/github-top-programming-languages-2022/s01_m.png

HCLは過去1年間で最も使用量が増加したプログラミング言語です。これはオープンソースのソフトウェアツールであるTerraformとIaCプラクティスの人気が高まり、デプロイメントの自動化が進んだことによるものだそうです。
これに伴い、Goやシェルスクリプトの使用率も大幅に増加しています。Rustの使用率も大幅に増加しましたが、これはセキュリティと信頼性が一因となっているとGitHub。Pythonの使用率が上昇している理由は、データサイエンスや機械学習分野での有用性からだそうです。
この他、成長率で4位にランクインしたLuaは、ゲーム開発における有用性から頻繁に使用されているとGitHubは指摘。

2022年に前年比での使用率が最も増加したプログラミング言語トップ10は以下の通り。

1位:HCL(成長率56.1%)
2位:Rust(成長率50.5%)
3位:TypeScript(成長率37.8%)
4位:Lua(成長率34.2%)
5位:Go(成長率28.3%)
6位:シェルスクリプト(成長率27.7%)
7位:Makefile(成長率23.7%)
8位:C言語(成長率23.5%)
9位:Kotlin(成長率22.9%)
10位:Python(成長率22.5%)

プログラミング言語が利用される領域として最も主流なのはアプリケーション開発です。また、Goのような比較的高速な言語がスクリプト作成やクラウドベースの作業で使用されることも増えています。

また、モバイルOSであるAndroidの開発にKotlinを利用したり、オープンソースのSDKであるFlutterの開発にDartを利用したりと、モバイルアプリケーションの開発をより簡単にするために設計されたプログラミング言語を使用する開発者も増えている模様。
これは過去数年間の大きなトレンドであり、特にAndroidのモバイルアプリケーションがWindows 11上で動作するようになったことで、その勢いは増しているそうです。

https://gigazine.net/news/20221117-github-top-programming-languages-2022/




2 2022/11/23(水) 18:25:10.93 ID:zgAcVV2j0
俺が使う環境は常に圏外


4 2022/11/23(水) 18:26:57.45 ID:zVBOWsPL0
COBOLは死なない


5 2022/11/23(水) 18:27:13.30 ID:Ipi3Rd/m0
javascriptもいいけど、タイプスクリプトでしょ?shellは昔から人気


6 2022/11/23(水) 18:27:22.41 ID:FTTUoEuQ0
シェルスクリプトやMakefileってプログラミング言語に入れていいのか


10 2022/11/23(水) 18:28:46.03 ID:vUpH+wQj0
Rustはむずいな
そうとう腰据えて勉強せんと駄目だわ


11 2022/11/23(水) 18:29:19.08 ID:BQZZz3I00
C言語強いな


12 2022/11/23(水) 18:29:21.21 ID:m/M7UL+I0
大学でFORTRAN習ったけど時間返せ


14 2022/11/23(水) 18:30:24.46 ID:Ipi3Rd/m0
RPGAとかもはや圏外かよwwwwwww


15 2022/11/23(水) 18:30:29.74 ID:sDayedKO0
Cしか聞いたことない。


17 2022/11/23(水) 18:31:06.50 ID:Ipi3Rd/m0
jclもねーぞ


18 2022/11/23(水) 18:31:16.76 ID:q9rRspE10
typescriptとjavascriptは別もんなの?


19 2022/11/23(水) 18:32:23.27 ID:2uDNrIRo0
実質VBが一位だろ


29 2022/11/23(水) 18:36:40.56 ID:EPLeDhBc0
>>19
そうでもない


21 2022/11/23(水) 18:33:59.57 ID:oXTjICRB0
オイラはmqlだからさ


23 2022/11/23(水) 18:35:08.85 ID:US8GE5eb0
VB6がコンパイルできる環境を未だに捨てられない
リプレースしようにも半導体不足でWin10環境用の外部機器が手に入らない


24 2022/11/23(水) 18:35:14.94 ID:zgAcVV2j0
しかしいつまでたってもCLOSは表舞台に立てないな
コンパイルしなくていい風潮が長すぎたのか


25 2022/11/23(水) 18:35:23.86 ID:eUZUMaoz0
COBOLではいかんのか


26 2022/11/23(水) 18:35:35.08 ID:LU2GQuCu0
> 7位:Makefile(成長率23.7%)
何故だw




40 2022/11/23(水) 18:42:29.73 ID:T9CsJ7xv0
>>26
まさかこれコミット(って言うのか)回数でカウントしてる?


27 2022/11/23(水) 18:35:37.97 ID:ig1CHB5Y0
隣の奴に日本語で話すとプログラムが出来るんだ


28 2022/11/23(水) 18:35:58.24 ID:MGjbN3Dh0
将来的にプログラミング言語は統一されたりしないの?


30 2022/11/23(水) 18:36:59.52 ID:zgAcVV2j0
>>28
ないだろ
ここが気に入らないだのアレが気に入らないのだので
次のができてくから


34 2022/11/23(水) 18:40:48.73 ID:zVBOWsPL0
>>28
そもそも8ビット組み込み用から大規模サーバ向け、
webのプログラム用からOSカーネル、人工知能まで網羅できる言語なんて不可能


59 2022/11/23(水) 18:49:35.09 ID:ai+WQdZn0
>>28
むしろ、分散し続けている
統一するにはC/C++しか無理だろうな


32 2022/11/23(水) 18:39:57.14 ID:tNXru1Kp0
ObjectiveCと言うヘンタイ言語はさすがにここには出ないか


33 2022/11/23(水) 18:39:58.26 ID:1LDg1e2T0
わしゃFortrannerなんじゃかの、、、


35 2022/11/23(水) 18:40:54.42 ID:LtBeOcAx0
Z80は?


68 2022/11/23(水) 18:53:59.37 ID:RHFi2uNk0
>>35
HALT


38 2022/11/23(水) 18:42:23.02 ID:NxOW6L7Y0
C言語だけは絶対無くならんやろうね


243 2022/11/23(水) 19:31:11.64 ID:Q5SIXM3P0
>>38
Rust


39 2022/11/23(水) 18:42:23.47 ID:wpVjH6460
ホントはVBだろ

でもエクセル組み込みだからギットハブには誰も上げないからランキングには乗らなーのな


41 2022/11/23(水) 18:42:38.34 ID:fFIJtBBf0
ギ…ギフハブ


46 2022/11/23(水) 18:44:31.14 ID:hKytvnAg0
日本と海外のトレンドは違うよね


48 2022/11/23(水) 18:45:17.33 ID:Hxep3FLb0
趣味で適当に作るときは今でもC#とVBだな
簡単だし


54 2022/11/23(水) 18:47:28.71 ID:HL9C65GL0
あれ、COBOLは?


56 2022/11/23(水) 18:48:45.49 ID:hSaK4vmj0
centuraとか入ってないの



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669195468/