
1 2022/10/07(金) 08:28:36.55 ID:CAP_USER
2 2022/10/07(金) 08:29:50.46 ID:BLXUoxZb
12 2022/10/07(金) 08:32:36.72 ID:DUViVciL
13 2022/10/07(金) 08:32:59.64 ID:lkQ4gjE1
正式合意して正式発表する前にフライング発表するのは日本的価値観とは合いませんねえ
15 2022/10/07(金) 08:33:10.16 ID:T5e8T6it
日本政府は害人ほど感謝されたいという悪い性癖があるからな
17 2022/10/07(金) 08:33:48.16 ID:zMZxDr8u
債務の大半が中国と日本
中国は債務減額は断った記事あるので日本に減額を求めているは事実
19 2022/10/07(金) 08:34:05.72 ID:pJh6fIQF
20 2022/10/07(金) 08:34:38.99 ID:Y1GnPIgL
23 2022/10/07(金) 08:37:44.70 ID:p4CXyR8Q
24 2022/10/07(金) 08:38:32.10 ID:BVqZgQNc
25 2022/10/07(金) 08:40:01.44 ID:7MzAvkt0
26 2022/10/07(金) 08:40:42.41 ID:lr0gk8n+
27 2022/10/07(金) 08:40:54.76 ID:S4xOF4WZ
29 2022/10/07(金) 08:41:22.35 ID:A9oHHGJp
なんとかして引きずり込もうとしてるな。
中華の意向かもしれないね。
30 2022/10/07(金) 08:42:07.42 ID:GmrRjC+E
日本の金浮かせてその分を中国に返すだけだろ?
中国は欧米日と違い、債務減額なんかしないから
日本利用する気まんまんじゃね
33 2022/10/07(金) 08:43:19.76 ID:cD+biEAS
「そんなこと言っていない」は韓国専用だったのに、へたれ岸田にも適用されるようになった
37 2022/10/07(金) 08:46:14.94 ID:A6SBjMzS
岸田と自民党は経済界に頭上がらないからスリの中国への債務肩代わりするだろ
39 2022/10/07(金) 08:48:01.00 ID:Ajl3d3Wv
なんなのこのスリランカの突然の日本ストーキングw 気味が悪いんだけどマジでw
42 2022/10/07(金) 08:49:19.08 ID:kyu0LWPA
50 2022/10/07(金) 08:52:13.40 ID:l1uWDsxl
51 2022/10/07(金) 08:52:18.09 ID:JBCyjgXp
港を中国に抑えられてる以上日本が関わるメリットなんざ何もないしアンモナイト
56 2022/10/07(金) 08:56:15.24 ID:Rf7gtGlf
58 2022/10/07(金) 08:58:09.08 ID:tD3vmyGs
66 2022/10/07(金) 09:01:46.84 ID:c8+bhORJ
68 2022/10/07(金) 09:03:21.65 ID:EpoH6qCh
日本は甘いけど結局その分中国が持っていくってことだろ
69 2022/10/07(金) 09:03:29.77 ID:7iFmxikz
70 2022/10/07(金) 09:03:43.14 ID:W8KzIeO0
インドがやりたいって言ってるんだからインドにやらせておけばいいよ
73 2022/10/07(金) 09:05:07.72 ID:e9lpaBaF
75 2022/10/07(金) 09:06:17.79 ID:zBotGyJV
77 2022/10/07(金) 09:06:55.12 ID:8c/aDSp9
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1665098916/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年10月07日 17:12
ID:8N2ksoND0
返信