
1 2022/10/05(水) 08:01:48.01 ID:zEJrvXwN9
岸田文雄首相は4日に就任1年を迎えたのに合わせ、公設秘書で長男の翔太郎氏(31)を政務担当の首相秘書官に起用した。周辺は「人事の硬直化回避が狙い」と説明するが、政府内では「世襲をにらんだ布石」との見方がもっぱら。野党は「身びいき」と批判し、自民党内では「政権への逆風が強まりかねない」と戸惑いが広がる。
翔太郎氏は慶応大法学部卒。2014年に三井物産に入社し、20年に首相の議員事務所に入った。首相秘書官は現在8人おり、翔太郎氏は事務所に戻る山本高義氏に代わって政務担当を務める。松野博一官房長官は記者会見で「人事は適材適所の考え方で行っている」と説明した。
永田町には波紋が広がった。立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「首相秘書官は閣僚以上の力を持つ。若い子息がなぜ必要か」と疑問視。共産党の井上哲士参院議員はツイッターで「政治の私物化」と指摘し、国民民主党の玉木雄一郎代表は会見で「まさに身内びいき」と切り捨てた。
自民党内では「首相が最も信頼する方が秘書官(を務めればいい)」(石破茂元幹事長)と理解を示す声も出ている。しかし、現在は首相自身が所信表明演説で「国難」と評するほど、物価高騰や新型コロナウイルス禍に国民が苦しんでいるさなか。「国民感覚とずれている」(ベテラン)と疑問視する声が目立つ。
首相は昨年12月、衆院選で落選した石原伸晃自民党元幹事長を内閣官房参与に一時起用し、「お友達人事」と批判を浴びた経緯もある。同党の閣僚経験者は「今は『わが家』ではなく『わが国』に専念すべきときだ」と苦言を呈し、党関係者は「周辺が止めるべきだった」と嘆いた。
時事通信 2022年10月05日07時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100400995&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
2 2022/10/05(水) 08:02:47.57 ID:8ZV10uVr0
5 2022/10/05(水) 08:03:18.20 ID:Lyxk7KG/0
6 2022/10/05(水) 08:03:50.15 ID:Tpc6BUfh0
7 2022/10/05(水) 08:03:53.96 ID:d4ZZJQ4F0
ガチガチの家業政治だな
やめるなら何よりでも続けろよ
8 2022/10/05(水) 08:04:22.22 ID:FG68QYIo0
9 2022/10/05(水) 08:05:07.81 ID:T+hHWI7V0
538 2022/10/05(水) 10:09:39.53 ID:fMZZ4TYi0
>>9
それな なんでこのタイミングでやったんだろうか
10 2022/10/05(水) 08:05:16.95 ID:LkV1bHon0
11 2022/10/05(水) 08:05:26.31 ID:fHO82EAG0
12 2022/10/05(水) 08:06:17.48 ID:0yAatqRZ0
安倍の国葬といい、こういうどうでもいい決断だけは速い
28 2022/10/05(水) 08:11:06.20 ID:xONlxV0/0
13 2022/10/05(水) 08:06:48.21 ID:nrTs0Ftm0
「国より家族が大切です」
庶民が言うとカッコイイけど首相が言うとカッコ悪い
14 2022/10/05(水) 08:06:50.77 ID:sU8ys4Mn0
そりゃせっかく総理になれたんだから
岸田家を広島の中曽根家や小泉家にしたいんでしょw
15 2022/10/05(水) 08:06:55.37 ID:pWNYxcJN0
16 2022/10/05(水) 08:07:22.07 ID:QQ3MMilr0
どんなに息子が優秀でも正気だったらこんな人事はしないよな
17 2022/10/05(水) 08:07:44.26 ID:xYV81/nk0
自分のやることが他人にどう受け取られるのか考えたことある?
18 2022/10/05(水) 08:08:07.07 ID:kWUH51Nu0
身内使ったら予想される批判だしこういうのはなんとも思わなくなったのが安倍政権以降だからな
19 2022/10/05(水) 08:08:35.40 ID:OFARQoXH0
20 2022/10/05(水) 08:09:02.62 ID:5F+W/3QA0
21 2022/10/05(水) 08:09:07.26 ID:ut7QLUPf0
22 2022/10/05(水) 08:09:16.82 ID:i+NrlcOq0
23 2022/10/05(水) 08:10:01.32 ID:+/Vb8cJ+0
25 2022/10/05(水) 08:10:15.92 ID:v4X+yghj0
26 2022/10/05(水) 08:10:51.15 ID:YFgfR9Pf0
27 2022/10/05(水) 08:10:51.53 ID:Mxdu8CNE0
岸田がこんなに世間離れしてるボンボンだったとはな
呆れて物も言えない
29 2022/10/05(水) 08:11:08.22 ID:qhC5ZsIh0
30 2022/10/05(水) 08:11:16.78 ID:Gwx6esDV0
31 2022/10/05(水) 08:11:28.47 ID:kPqM423B0
32 2022/10/05(水) 08:11:43.23 ID:Gwx6esDV0
33 2022/10/05(水) 08:11:58.49 ID:JM5VNL+U0
選挙に勝ったら好き勝手出来ると思って
ドサクサであれこれ準備してたんだろうなw
これで改憲までやられてたらまさに独裁政治だったな
34 2022/10/05(水) 08:12:24.76 ID:1Bwn1MGY0
政治家としてのキャリア0、31歳でいきなり役職はやり過ぎ。史上最年少じゃないか?
35 2022/10/05(水) 08:12:28.34 ID:sNsJvE630
反日カルト全員強制送還したら
岸田さんの子供たち全員将来の首相約束してもいい
36 2022/10/05(水) 08:12:34.42 ID:v/t5RRKu0
お前何をやってるんだ。自分の会社創ってそこでやれよ。国はお前の会社じゃないぞ。潰れるのは明らか。
37 2022/10/05(水) 08:12:36.37 ID:k35Khmgi0
政治家やめて家族経営の自営業でも始めたらいかがでしょうか
39 2022/10/05(水) 08:13:29.57 ID:v/t5RRKu0
38 2022/10/05(水) 08:12:38.94 ID:bDmGLLBf0
40 2022/10/05(水) 08:13:49.32 ID:BHlI4gDL0
41 2022/10/05(水) 08:14:05.67 ID:WioDaWm50
43 2022/10/05(水) 08:14:26.22 ID:0mDvDivK0
そうか、身内以外を登用したら統一の人間を捩じ込まれる可能性があるのか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924508/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年10月05日 19:37
ID:fyp9F4Xj0
返信