
1 2022/10/02(日) 10:11:22.91 ID:2GRbD6fw9
>>10/2(日) 8:00東洋経済オンライン
iPhoneや外国オーケストラ公演が、日本人には高嶺の花になってしまった。これまでも日本は円安によって貧しくなっていたが、今年3月からの急激な円安で、それがはっきりとわかるようになった。
昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第78回。
iPhoneはもはや高嶺の花
アップルは9月7日、新機種iPhone14シリーズを発表した。日本での価格は、最も安いタイプで11万9800円。 Pro Maxは約20万円だ。
昨年9月にリリースされたiPhone13シリーズでは、最も安いタイプが9万9800円だったから、20%の値上げになる。9月1日、円が急落して、1ドル=140円台となったことの影響だ。
これに先立つ7月1日、アップルは、日本での販売価格を引き上げていた。iPhone13を11万7800円から1万9000円値上げ。iPhone13 Proは14万4800円から2万2000円引き上げた。これも円安の影響だ。
一方、厚生労働省が発表した令和2年「賃金構造基本統計調査」によると、大学新卒者の賃金は、男女計で22.6万円だ。
上で述べた価格のiPhone13を、なんとか買うことはできる。しかし、Pro Maxを買ってしまえば、食費も残らない。iPhoneは、普通の日本人にとっては、もはや高嶺の花だ。
続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/621571?display=b
4 2022/10/02(日) 10:13:04.26 ID:+uwANrAm0
6 2022/10/02(日) 10:13:22.02 ID:xwSyNRuL0
7 2022/10/02(日) 10:13:29.20 ID:k44mt4Wt0
10 2022/10/02(日) 10:14:07.02 ID:K+R9qwO00
12 2022/10/02(日) 10:14:17.43 ID:+PkfZL6T0
13 2022/10/02(日) 10:14:21.74 ID:DwLpxbt00
14 2022/10/02(日) 10:14:28.19 ID:uo0vI0Y70
高嶺の花としてるiPhoneの比率が1番高いのが日本じゃなかったか?
プア層が泥使うというのは共通だろうけど
16 2022/10/02(日) 10:14:54.11 ID:3l2oMWUe0
大企業がしこたま金を貯め込んでるのをなぜ書かない?
20 2022/10/02(日) 10:15:16.68 ID:B87+9f3P0
21 2022/10/02(日) 10:15:22.52 ID:47SXh9Fi0
22 2022/10/02(日) 10:15:37.39 ID:yY4jSaj10
日本国を日本人から取り上げる!
売国利権党の仕事の成果だろ
23 2022/10/02(日) 10:15:37.47 ID:5RJMDgjq0
自国をディスる記事書いて喜ぶとかどんな育ちしてんだろうな
25 2022/10/02(日) 10:16:00.76 ID:nCBghGvG0
26 2022/10/02(日) 10:16:05.12 ID:P5Nvvk870
27 2022/10/02(日) 10:16:08.55 ID:1WMDT8Wa0
カムリに乗れば天国にいけると勘違いしたプロテスタントの大馬鹿が
トヨタ自動車の自動車をそれ以上買ってくれてるからなんともいえんけどな
iphoneで交換だ
俺もSE使ってるけど
30 2022/10/02(日) 10:16:52.56 ID:6OTsXEmO0
31 2022/10/02(日) 10:17:38.26 ID:nCBghGvG0
33 2022/10/02(日) 10:17:43.98 ID:hV5nYxH10
商売が成立してるならギャーギャー言っても購入してる人がいるってことだ
35 2022/10/02(日) 10:18:16.26 ID:pOxfhttl0
嫌儲は10年前から言い続けてた
やっと世間が追いついた
36 2022/10/02(日) 10:18:25.33 ID:fPiLakbp0
37 2022/10/02(日) 10:18:58.89 ID:m4HTVptJ0
38 2022/10/02(日) 10:19:03.82 ID:Mg53+eWq0
バブル崩壊後から貧しいんだけどようやく中流以上も貧しくなって来たんだな
上は絶対に貧しくならないけどな
39 2022/10/02(日) 10:19:05.42 ID:8isYBj6y0
40 2022/10/02(日) 10:19:09.60 ID:K2QvVFB30
42 2022/10/02(日) 10:19:16.09 ID:MVnkGFzf0
43 2022/10/02(日) 10:19:20.59 ID:G9w4LPhN0
46 2022/10/02(日) 10:19:40.26 ID:0mis+jFH0
47 2022/10/02(日) 10:19:41.36 ID:1ETc0egL0
48 2022/10/02(日) 10:19:44.33 ID:rqYC/oQv0
49 2022/10/02(日) 10:19:52.44 ID:lVhwfEH+0
経済学ではなく、整理法の本書いて有名になった野口さんですね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664673082/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年10月02日 18:15
ID:rsTH0ZG90
返信