russia_cossack_dance

1 2022/09/23(金) 04:27:41.16 ID:n2glR0aZ9
【AFP=時事】ロシアで、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が出した部分的動員令から逃れるため国外へ脱出する人が相次いでいると伝えられたことを受け、ドイツの閣僚2人は22日、ロシアの脱走者を受け入れる用意があると表明した。

 日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ(Frankfurter Allgemeine)が公開したインタビューの抜粋によると、ナンシー・フェーザー(Nancy Faeser)内相は「深刻な弾圧を受ける恐れがある脱走者は原則、ドイツで国際保護を受けることができる」と説明。「プーチン政権に勇敢に立ち向かい、そのために大きな危険にさらされる人は誰でも、政治的迫害を理由に亡命を申請することができる」と述べた。

 またマルコ・ブッシュマン(Marco Buschmann)法相はツイッター(Twitter)に、「部分的動員」というハッシュタグを添え、「多くのロシア人が祖国を離れているようだ。プーチン氏の路線を嫌い、自由民主主義を愛する人は誰でもドイツで歓迎される」と投稿した。

 ドイツは、ロシアによる侵攻を逃れたウクライナ人約100万人に加え、ロシアの反体制派も受け入れている。フェーザー氏によると、これまでに多数のジャーナリストを含む反体制派438人が、迅速化された保護申請手続きを利用した。

9/23(金) 1:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9804886ffb9dac047bcfc569940f7473641e9ea0
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220923-00000001-jij_afp-000-3-view.jpg




18 2022/09/23(金) 04:43:17.36 ID:66MuozI80
これも戦争の一部。ロシア兵が減り質も落ちる。


19 2022/09/23(金) 04:43:22.28 ID:S8m83xXQ0
ドイツってすでに移民だらけだったよな


20 2022/09/23(金) 04:44:29.26 ID:RaooTysP0
白の割合増やしたいのかな


22 2022/09/23(金) 04:45:04.28 ID:F05QmLRt0
イスラム教徒で懲りてないのかw


25 2022/09/23(金) 04:46:03.87 ID:fCWZ0EIM0
優秀で裕福な移民を大量ゲット!


28 2022/09/23(金) 04:48:45.47 ID:5wpzgL3T0
ほんでZマークの落書きされまくるんやろ


29 2022/09/23(金) 04:49:03.73 ID:S4WHfrP20
プーチン「ドイツ領内にいるロシア国民を保護するためにドイツに特別軍事作戦を実施する!」
こんどはロシアがナチスの再来と喧伝しているウクライナと違って本物だからな。


31 2022/09/23(金) 04:49:08.27 ID:xEpvByG/0
超祖国戦争ですか


32 2022/09/23(金) 04:50:07.87 ID:ckeIoL6+0
着地点がまったく見えないけど
いつまでやるんだろ


33 2022/09/23(金) 04:50:34.80 ID:S4WHfrP20
これは日本にとって朗報。
ライバルの弱体化は蜜の味。


35 2022/09/23(金) 04:51:01.41 ID:YD2OuGVg0
相手の人口を減らせば戦力をそぐことができるし、
ロシア人がいれば核の攻撃も若干されにくくなるから日本でもやるといい案だが、
インフラただ乗りされないように、国籍をロシア捨てて日本にするならOKにしないとな


37 2022/09/23(金) 04:51:10.61 ID:fCWZ0EIM0
ドイツは転んでもタダでは起きないな
ドイツ第四帝国の東方拡大が現実化するぞこれ


38 2022/09/23(金) 04:51:18.20 ID:GVinL6LH0
因みにドイツとイタリアは日本同様少子高齢化している。
しかし、彼らにはEUという人口プールがある。旧東欧住民やEU域内国に帰化した移民は、EU域内ならどこでも住んで働く事ができる。


43 2022/09/23(金) 04:53:33.57 ID:ANHhg7dl0
ロシア脱出できるロシア人はある程度の金は持っていそうだが それ目当てで受け入れるのはどうかと


45 2022/09/23(金) 04:55:28.96 ID:uvF8BEtL0
西も焦ってんだよ
冬まで延長されたら政権が持たない


47 2022/09/23(金) 04:59:03.58 ID:l8n3KvzA0
国が受け入れても国民は火炎瓶投げつけるんだろ


50 2022/09/23(金) 05:02:47.41 ID:rTxuU5lP0
また収容所のガス室へ


51 2022/09/23(金) 05:02:55.70 ID:HcHwWzIk0
日本も北方領土に受け入れてやるって声明出せばいい


53 2022/09/23(金) 05:04:39.80 ID:7TUn4GfN0
太っ腹ださすがドイツ
数年前の中東関係のときも寛容だったよな
今回は治安の心配よりかは数がとんでもなくなりそうなとこが問題か


58 2022/09/23(金) 05:07:43.25 ID:A8bepCpP0
どうやってドイツに行くんだ?


60 2022/09/23(金) 05:08:34.47 ID:keUe2uBh0
たくさんスパイが流れて来るだろう




62 2022/09/23(金) 05:09:19.73 ID:Xh2KWQMU0
またベルリンに壁が出来る


63 2022/09/23(金) 05:10:18.81 ID:/X7Q297r0
フィンランドやバルト三国と違って、ドイツは間に緩衝地域があるから攻め入られることはないと思ったけど、カリーニングラードがあるか


64 2022/09/23(金) 05:12:37.94 ID:23CJ9oXz0
スパイ歓迎


65 2022/09/23(金) 05:12:39.97 ID:WL5Ze0Zk0
カミンスキー旅団復活


68 2022/09/23(金) 05:13:49.61 ID:yVSpKsan0
犯罪率は日本の10倍以上でなお増え続けてるのによくやるわ


69 2022/09/23(金) 05:14:10.29 ID:55ztzMYx0
難民を受け入れて国がボロボロになったドイツは学習しないな


70 2022/09/23(金) 05:14:19.41 ID:Sdh6blQk0
東ドイツの再来


73 2022/09/23(金) 05:17:18.03 ID:uPgVbz2f0
イスラムよりはまあ


74 2022/09/23(金) 05:17:25.33 ID:WzjW6OIU0
形を変えたドイツによるロシア征服が近々成されることになるんか~
胸熱だな


75 2022/09/23(金) 05:17:47.10 ID:upG1HmBY0
民主主義とかどうでも良いが
戦場は嫌ってのが大半だろうが


77 2022/09/23(金) 05:20:21.20 ID:nvZDXhqj0
中東とアフリカに加えてスラブもか
もう全国でゲルマンが少数派になるんじゃね


79 2022/09/23(金) 05:21:34.97 ID:yZfq1zJ70
映画のスターリングラードでもそんなシーンあったな
あれは逆にソ連軍がドイツ兵に投降するように呼びかけるやつか


80 2022/09/23(金) 05:21:42.41 ID:8x8J1Cxd0
日本に来ていいのはアニオタとゲーオタのみに絞ろうぜ


81 2022/09/23(金) 05:21:44.06 ID:TW6hNIPB0
悪名高いドイツの沖タイ、琉新のフランクフルターアルゲマイネw


82 2022/09/23(金) 05:22:32.86 ID:nAVqNI4Y0
プラカード掲げて歓迎かな?


84 2022/09/23(金) 05:27:39.12 ID:/1LmGw91O
日本も受け入れよう
美少女限定で


85 2022/09/23(金) 05:31:59.40 ID:otGpUZOm0
心のナチスが抑えられなくなってんな


86 2022/09/23(金) 05:32:28.42 ID:pgRvnsd20
一人につき100軒分のガスと交換だ


87 2022/09/23(金) 05:33:23.35 ID:KVaWot050
日本も10代のロシア娘限定で受け入れろ
いや、俺も一人欲しい


106 2022/09/23(金) 06:02:55.07 ID:xiby1qEi0
ただ、ウクライナの連中が悪いっていうのも一理あるんだよな。
プーチンがイライラカリカリしてるのが分かりきってるのに、NATOだ親米だって派手にやりすぎただろ。
元々ロシアのことが嫌いだってのは分かるけど、露骨な態度は災いの元だ。


107 2022/09/23(金) 06:02:57.87 ID:G8KSF9dH0
スパイ天国かな?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663874861/