shizensaigai_typhoon

1 2022/09/20(火) 06:31:03.14 ID:jtFamL5H9
常識が通用しない…いま備える防災
台風のときに「川の様子」を見たくなるのはなぜ? 専門家に聞いた“危険なのに行ってしまう”心理と対処法
プライムオンライン編集部
2022年9月18日 日曜 午前10:20

大型で非常に強い台風14号は、18日、九州にかなり接近し上陸するおそれがある。気象庁は、数十年に一度の大規模な災害が発生するおそれがあるとして、鹿児島県に特別警報を出すなど最大級の警戒を呼びかけている。台風14号はその後、本州付近を進む見込みで、広い範囲で台風の影響を受けるおそれがある。
警戒が必要だが、このように台風が接近したときや大雨のときに、度々、報告されるのが「川の様子を見に行く」「外の様子を見に行く」と言って出掛けて、被害に遭ってしまうケースだ。

濁流となって荒れる川の状況や、家への被害が迫っていないかを直接見て確認したいという心理なのだろうか。川や外の様子を見に行くのが危険であるにもかかわらず、このような行動をとってしまう人がいるのは、一体なぜなのか?

また、「川や外の様子を見に行きたい」という衝動が起きたときに、その衝動を抑えるためにはどうすればよいのか?

過去に編集部で紹介した記事を再構成し、社会心理学が専門の山口大学・人文学部の高橋征仁教授に聞いた「川や外の様子を見に行く人の心理」と「衝動を抑えるための対処法」を改めてお伝えしたい。





危険の大きさを見極めようとする“スカウティング”

「川の様子を見に行きたい」衝動を抑えるための対処法

ライブ映像で衝動は抑えられる?

https://www.fnn.jp/articles/-/413180




2 2022/09/20(火) 06:31:40.03 ID:v5VDp3es0
高卒は感情優先だからな


3 2022/09/20(火) 06:33:09.13 ID:u02lltSr0
我が子の様子が心配なのよ


4 2022/09/20(火) 06:33:09.31 ID:JGhsd6w40
川野様子♡♡


5 2022/09/20(火) 06:33:18.47 ID:gJQfNQ/U0
3途の川だよ


8 2022/09/20(火) 06:35:25.13 ID:5NrHKFWi0
馬鹿なだけだろ
台風の時に外に出たいと思うか?


10 2022/09/20(火) 06:35:49.77 ID:atg+kym20
心理?ただ物が引っかかってたり水路を調整しにいくからじゃないの?


11 2022/09/20(火) 06:37:26.08 ID:OvnQshL00
場合によっては百万円単位の損失が出るから


12 2022/09/20(火) 06:38:29.17 ID:2YrhlA8A0
見たくなるというよりは見に行かざるを得ないのでは


15 2022/09/20(火) 06:39:56.92 ID:qBE7l3pH0
別に見るためだけに行ってるわけでなく
必要なら水量調整するために行くんだよ


682 2022/09/20(火) 14:14:54.64 ID:BbRzNXp/0
>>15
なことは出来ねえよw


17 2022/09/20(火) 06:40:05.74 ID:315OrV4X0
そこに川があるからやろ


18 2022/09/20(火) 06:40:11.29 ID:vb21SQ/q0
農家が田んぼや水路を見に行くのはちゃんとした理由があるけどな


19 2022/09/20(火) 06:40:25.77 ID:R2PRmBTO0
水害の危険性を確認するだけなら
だいたいは河川の監視カメラで十分


21 2022/09/20(火) 06:41:56.28 ID:eT/f378z0
人間は海から来たんだよ


23 2022/09/20(火) 06:41:59.79 ID:qg5CxcbO0
あの世で呼ばれてるからだよ
死神見たら終わり


25 2022/09/20(火) 06:42:23.42 ID:KzESBITw0
非日常がそこにある




26 2022/09/20(火) 06:42:26.18 ID:2va4/Jae0
近所の川は水位のライブがあるから見てる


27 2022/09/20(火) 06:42:56.52 ID:JxH++Wjl0
自然淘汰


28 2022/09/20(火) 06:43:00.84 ID:CddKdhf20
テレビ「川に近付かないで」
竜兵(どぼーん)


29 2022/09/20(火) 06:43:07.95 ID:lgTfhutm0
SNSに上げる為だろそりゃ


31 2022/09/20(火) 06:44:26.07 ID:Sf1TEa550
馬鹿だから意外にあるの?


32 2022/09/20(火) 06:44:27.46 ID:xapEu+Uz0
テレビ局に送り付ける用に態々滝に行くやつw


33 2022/09/20(火) 06:45:05.14 ID:E5YC8iBP0
野次馬根性


34 2022/09/20(火) 06:45:10.05 ID:OjW9adF60
歴史的瞬間を見れるかも?だから


35 2022/09/20(火) 06:45:50.67 ID:O13hsshm0
外に出て排水溝に流される。


36 2022/09/20(火) 06:46:30.61 ID:Rox9ezBs0
川ではなく、用水路や田んぼの様子だぞ


37 2022/09/20(火) 06:46:36.76 ID:5NrHKFWi0
見てどうするの?
何か出来ると思ってるの?
水害なめてない?


38 2022/09/20(火) 06:46:37.25 ID:jJb+H+EH0
そら見たいだろ
人並みの好奇心がありゃ


39 2022/09/20(火) 06:47:17.59 ID:GNw0RRw90
対処しなくてよい。
姥捨山として機能している。もっと増やすべき


43 2022/09/20(火) 06:49:37.29 ID:+KdwdAHq0
美空ひばりのせいだな


44 2022/09/20(火) 06:50:58.68 ID:h4A/3t/G0
そりゃあ見慣れたのとは違う光景だからね
でも安全第一


46 2022/09/20(火) 06:51:23.96 ID:FgQFmHWt0
避難するかどうかを判断しようとしてるのかも


47 2022/09/20(火) 06:51:35.39 ID:zU8aJu5y0
老人は全員川を見に行った方がいいよ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663623063/