lgbt_rainbow_heart

1 2022/09/03(土) 11:46:56.80 ID:g85VM4aN9
 栃木県下野市の石川信夫(いしかわのぶお)市議(65)=2期=が6月の同市議会一般質問で、LGBTなど性的少数者に関して「できたら静かに隠して生きていただきたい。その方が美しいし、社会に混乱が起きないと思う」などと発言していたことが2日までに分かった。

 石川氏は質問で、性的少数者を含むカップルの関係を公的に証明する県のパートナーシップ宣誓制度の導入に反対の意思を示した上で「制度を設けて社会に認めさせることがいいのか大変疑問に思っている。後世に憂いを残す」などと主張した。

 下野新聞社の取材に対し、石川氏は「苦しんでいる人がいっぱいいるのは知っている。それでも公的に認める必要はない。問題点に気が付いてほしくてあえて言っている」と話した。

 発言を巡っては他の議員から取り消しを求める動議は提出されておらず、会議録に記載されている。

 一方、ジェンダー研究に取り組む茨城大の清山玲(せいやまれい)教授は「性自認を告白することで幸せになれる人がいる。他人が告白を妨げるのは相手の権利の侵害に当たり、多様性を認め合う社会づくりにもマイナスになってしまう」などと指摘した。

 石川氏は政治団体「幸福実現党」の県本部代表。今年4月の市議選(定数18)で842票を獲得し、11位で当選していた。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/630335?top
下野新聞 2022/09/03 5:00




18 2022/09/03(土) 11:50:33.01 ID:C0/iCue90
>>1
上半期の出生数は38万にまで減少したんだっけ?


2 2022/09/03(土) 11:47:51.07 ID:HSFTKdft0
こう言う正論言うだけでニュースになって叩かれること自体が異常


3 2022/09/03(土) 11:47:55.41 ID:DIyQR3S20
反対してる人って何が気に食わないの?
ただキモイだけとか感情的な理由?


16 2022/09/03(土) 11:50:11.82 ID:HSFTKdft0
>>3
数ある特殊性癖の中で自分達の性癖だけが特別だと思い込み特権意識を持って権利を主張して他人に迷惑をかけるのが気に食わない


4 2022/09/03(土) 11:47:55.66 ID:PO0gD0nH0
お、これは後日謝罪するな?


9 2022/09/03(土) 11:48:49.89 ID:2pWNuMmS0
幸福実現党で当選してるヤツがいるのか…


10 2022/09/03(土) 11:49:09.02 ID:XqEzC3ba0
性的趣向を主張されてもな、公にされても困るし


12 2022/09/03(土) 11:49:39.87 ID:QU7Ptba40
旧来の価値観なら正しい
今のホワイト化された世界だと魔女裁判にかけられる
正直マイノリティに配慮しすぎた今の論調は行き過ぎだよ


13 2022/09/03(土) 11:49:40.48 ID:b8GlQhCF0
公言はしてもいいけどな
ただ恋愛対象にされるとクソ辛い


14 2022/09/03(土) 11:49:53.10 ID:aLIHA64K0
いいんじゃない?それぞれの意見があって


17 2022/09/03(土) 11:50:22.38 ID:mBxnqwqZ0
いちいちアピールすんなよとは思う


21 2022/09/03(土) 11:51:06.29 ID:9PLH7gRu0
ならぬものはならぬ


22 2022/09/03(土) 11:51:22.16 ID:gje00QzY0
まあおじちゃんなら普通だわな


24 2022/09/03(土) 11:51:40.99 ID:mBxnqwqZ0
だからなに?
特別扱いされるのを期待してんの?

みたいな


26 2022/09/03(土) 11:51:50.26 ID:1XUUCC3N0
そういう人が居ることは事実としても性のひとつに分類するのは無理があると思う


253 2022/09/03(土) 12:16:44.93 ID:D1jP8ZTp0
ていうか性同一性障害はともかくただの性的倒錯者を優遇するのはちがうやろ


283 2022/09/03(土) 12:19:04.38 ID:3na46O6o0
>>266


281 2022/09/03(土) 12:18:59.32 ID:1CSL/XXS0
声高に叫ぶのはやめてほしいよな
おまえの性的趣向なんて知らんわって




311 2022/09/03(土) 12:22:43.74 ID:4t6/oChM0
>>281
それ、言う必要がないよな


287 2022/09/03(土) 12:19:31.48 ID:ZLcgrrFy0
LGBTだって、ノーマルだって普通にしてればいいんだよ
私、女です。私、男です。
なんて言わないんだし
なんで自分たちだけ声でかくして主張してくるんだろう?
なんて答えりゃいいのよ?今まで大変だったね、言ってくれてありがとう、わたしは味方だよって言えばいいん?
普通の性別でここによく生きていきたい権利だってあるんだよね
女子風呂や女子トイレに生物学的男子が居たらすっごいヤダ!


329 2022/09/03(土) 12:24:07.74 ID:+eOGWSEW0
>>287
>女子風呂や女子トイレに生物学的男子が居たらすっごいヤダ!

これだよな。
自分は男だが娘がいたとして、
こんな世の中になったらほんとに嫌だわw


332 2022/09/03(土) 12:24:51.60 ID:LV8cQiz50
>>329
男の俺は損しないからどんどんやれ


292 2022/09/03(土) 12:20:10.00 ID:BAM1IfOv0
なんでもかんでも認められるかよ


309 2022/09/03(土) 12:22:13.99 ID:dk1isPPq0
パートナーシップ制度は、性癖がどうのこうのより、相方が緊急入院した時に家族でないからと病院に入れない等の問題を解決する為の制度なんだけどな


354 2022/09/03(土) 12:27:27.43 ID:sfZ6IkyS0
>>309
それだけ改善すればいいのであって
なぜ同性婚まで飛躍するのか理解できない


326 2022/09/03(土) 12:24:02.39 ID:lx7hH6Yg0
つまりハゲは隠せってこと


330 2022/09/03(土) 12:24:18.87 ID:Jp9s38dB0
>>326
カツラ強要社会


352 2022/09/03(土) 12:27:22.14 ID:7lZ0uu010
「俺巨乳が好きなんだぜ」→「へー」「だからなに?」「キモイ」
これは許されるのに

「俺ゲイなんだ」→「告白してくれてありがとう」
を強要するのは異常だと思う
知りたくないしどうでもいいしありがとうなんて思わない


369 2022/09/03(土) 12:30:13.03 ID:4t6/oChM0
>>352
異常だよね


359 2022/09/03(土) 12:28:17.15 ID:e0ZjnIT00
札でも下げてもらえばいいんじゃないですかね


366 2022/09/03(土) 12:29:23.15 ID:idytB2pB0
賛成意見は多数だが声に出すと叩かれる


371 2022/09/03(土) 12:30:23.00 ID:rDGt1+pr0
性癖なんか公表しないのが社会人としての最低限のマナーだもんな


373 2022/09/03(土) 12:30:58.46 ID:cVYuYBqb0
結婚制度なんてもう廃止してパートナーシップだけにしろよ


376 2022/09/03(土) 12:31:46.94 ID:d8t5rpir0
>>373
嫌もう一人暮らし以外違法にしろ。


389 2022/09/03(土) 12:34:05.02 ID:/qVLfQv40
多様性を認める社会を目指すと言っても綺麗事ばかり、声だけデカイとなればうっとうしくなってしまうよ。
他の問題もそうだけど当事者より関係ない人が沸いてきて話が大きくなっていくよね。


395 2022/09/03(土) 12:35:44.88 ID:vyH1dBJR0
>>389
嫌いになる自由が担保されてないんだよな
嫌いなのは多様性ではないらしい


397 2022/09/03(土) 12:36:32.65 ID:AG5ZkLFy0
その通りだよ多様性多様性うるせえ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662173216/