job_bengoshi_man

1 2022/09/02(金) 16:03:06.65 ID:CAP_USER9
眞子さんは「不合格」を想定していたのではないか

PRESIDENT Online 2022/08/31 15:00

そもそもなぜ弁護士になりたいのだろう
そもそも、小室圭さんがなぜ弁護士を目指したのか、彼はその仕事に向いているのだろうかという、根本的な疑問が私にはある。

彼は国際基督教大学だから法学部はない。教養学部卒である。在学中に眞子さんにプロポーズして、結婚を約している。卒業後に三菱UFJ銀行に入っているから、弁護士、検察官などの司法にそれほどの関心があったとは考えにくい。

それが突然、銀行を辞めて法律事務所に入り、パラリーガルとして働き始める。金融から法務への大転換をしたのである。

この転職の意味は、結婚会見で眞子さんがいった、「海外に拠点をつくってほしいと私が頼みました」ということに結び付くと、私は考えている。

 結婚して海外で生活するためには、それ相応のおカネがいる。銀行にいては、もし海外支店に転勤があったとしても、いつになるか分からないし、そうなったとしても銀行員の給与だけでは、元皇族としての体面を保つ生活は難しいかもしれない。

2人はさまざまな選択肢を考えたのであろう。その中から、弁護士という職種が出てきたのではないか。

ニューヨーク州の弁護士といえばかっこいい。そのためには働きながら法律を学べるところがいい。パラリーガルとして仕事をしながら、留学できる方策を考えよう。

最初から、日本で司法試験に受かってから国際弁護士を目指そうという選択肢はなかったようだ。

優雅な生活のために稼ぐ目的はあるようだが…
唐突に見えたニューヨーク州のロースクール留学も、“綿密な計画”に基づいて着々と進められてきたのだろう。

そこまでは、多少の行き違いはあっても、順調だったのではないか。だが、私には、弁護士という選択が間違いだったのではないかと思っている。

たしかに、教養学部卒でも、私のような商学部卒でも、弁護士になる人間はいる。だが多くは、法学部を目指すのではないか。中には、カネが稼げるという動機で選ぶ者もいるが、一方で、世の不正を正すという高邁こうまいな理想を掲げて目指す者もわずかだがいる。

小室圭さんは、眞子さんとの優雅な生活を送るためにカネを稼ぐという目的はあるが、高邁な理想はなさそうである。

それは彼が、弁護士になったら、大企業のM&Aなどの分野をやってみたいといっていることからも窺うことができる。巨額なカネが動くだけに、弁護士の取り分も半端ではないのだろう。

彼は、学生時代に「海の王子」になったり、皇族の女性に近づいたり、目立つことが好きな性格のようである。弁護士になっても、カネにならない刑事弁護などする気はハナからないようだ。

自分に向いているかどうか分からないが、かっこよくて、カネが儲かればいい。そうした安易な考えから、弁護士という仕事を選んだのだとすれば、この先、モチベーションを持続できるのだろうか。

7月の試験がダメだったとしても帰国はない
万が一、7月の試験に合格したとしても、ニューヨーク州の弁護士で食べていくのはなかなか大変なようだ。

4月15日に放送された『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)によると、州の弁護士は18万5076人(2021年)いるという。日本は4万3206人。

ニューヨーク州の弁護士資格を持つ村尾卓哉氏は番組の中で、「自分の専門分野を見つけ実績を残さないと勝ち抜いていけない」と話している。

晴れて弁護士になれたとしても、まだまだ続きそうな「髪結いの亭主」生活だが、眞子さんがそれで夫を見捨てることは、当分はないだろう。

https://president.jp/articles/-/61097?page=5




2 2022/09/02(金) 16:03:51.02 ID:CyHtuynQ0
受かるまで続けられるんだから
良いご身分だわな


3 2022/09/02(金) 16:04:30.53 ID:DUzalNV50
3回目の結果でたのか


4 2022/09/02(金) 16:05:42.61 ID:4qjLw+RK0
皇室と韓国人の血を交配するとか言ってる宗教あったな


5 2022/09/02(金) 16:05:46.15 ID:gukVUiie0
アラバマ州弁護士くらいなら試験通るんじゃないの。
ニューヨークと言うブランドにこだわりすぎ


6 2022/09/02(金) 16:06:00.60 ID:azNvZ3V+0
靴職人とか画家とか革職人とか資格いらない専門分野で頑張ろう


9 2022/09/02(金) 16:08:59.78 ID:+MlT9a2+0
まだわからんよ
三度目の正直っていうから


11 2022/09/02(金) 16:10:05.08 ID:v7jhRy4N0
ちゃらんぽらんしてて皇室好きってのがその時点でおかしい

まわりの空気読めてない


12 2022/09/02(金) 16:10:24.53 ID:ETPYYcim0
眞子が悪いんだよ
すべて眞子のワガママに小室が付き合わされているんだ


14 2022/09/02(金) 16:10:54.04 ID:/Z68gNoU0
国民の期待に応えてるのは彼だけだよ


16 2022/09/02(金) 16:11:43.35 ID:RBqWZyYh0
生まれてくる息子に託すわ、


17 2022/09/02(金) 16:15:04.85 ID:vkAbR1Gw0
秋が友達にKKの面倒見てくれと頼んで受けてくれたのが弁護士だったんじゃないの
KKの希望じゃないと思うな


18 2022/09/02(金) 16:15:13.42 ID:Fsi0dwvl0
眞子のわがままで弁護士目指してますやってるだけだしな
なんの目標もないでしょ
親がそういう風に育てた感じないし


19 2022/09/02(金) 16:15:32.07 ID:+Ft7PyYz0
本人はハワイで日本人観光客相手のガイドの仕事がやりたかったらしいし弁護士になるなんて考えてもなかったろ
司法の世界には興味すらなく30年近く生きてきていきなり勉強し始めたところで身に付くかよ


20 2022/09/02(金) 16:15:33.98 ID:qiLROvT30
発表はいつなの?


187 2022/09/02(金) 17:21:01.08 ID:ARYX8VaQ0
>>20
10月入ってから。


22 2022/09/02(金) 16:15:56.97 ID:XxeeqguA0
ゆとり夫婦




23 2022/09/02(金) 16:18:04.56 ID:Q3E9y4iG0
どうせそのうちご懐妊だろ


24 2022/09/02(金) 16:18:40.36 ID:ETPYYcim0
諦めて帰国しろよな
軽井沢や鎌倉とか外房とか伊豆とか風光明媚な場所でペンション経営でもやればいい


25 2022/09/02(金) 16:19:07.68 ID:Nvm6vdGG0
もう帰って来てベビーシッターでもやっとけよ


28 2022/09/02(金) 16:21:06.96 ID:+Ft7PyYz0
>>25
ピザを縦にして運ぶような人としての常識のない人に赤子の命預けるのはちょっと


27 2022/09/02(金) 16:20:21.10 ID:ATfGVKNz0
ダメだったら日本の弁護士資格目指すんでしょ


39 2022/09/02(金) 16:25:29.96 ID:rKJP4CcN0
>>27
日本に居たくないからニューヨーク行ったんだろうし、イギリスとか皇室コネが通用しそうな別の国に行くんじゃないの?


31 2022/09/02(金) 16:22:04.96 ID:4PX+OBLF0
3回目の結果発表は10月下旬。
去年は10/28だった。


32 2022/09/02(金) 16:22:28.22 ID:26KyJDhi0
別に動機はなんでもいいだろ
結婚しても受からないからみんなからあれこれ言われてるだけで


33 2022/09/02(金) 16:22:55.22 ID:XunEEnyN0
メシの種なンだわ


34 2022/09/02(金) 16:22:56.73 ID:6GhIL4jQ0
夫がバカな方が女は幸せ
ただ経済的に行き詰まらない限りだけど


35 2022/09/02(金) 16:22:57.59 ID:rRGdmcPq0
誰が何を目指そうが、それが学校での専攻と違おうが自由だろ。
流石にここまでの言いがかりは不愉快だわ。


36 2022/09/02(金) 16:23:19.26 ID:wHTKL2Bj0
仏の顔も何度まで?


37 2022/09/02(金) 16:24:15.41 ID:qrrTYdUk0
商学部卒だけど税理士になったわ


167 2022/09/02(金) 17:15:29.39 ID:ETPYYcim0
>>37
それ普通


40 2022/09/02(金) 16:26:00.88 ID:m908BBv60
アラスカ州の弁護士めざせ


41 2022/09/02(金) 16:26:08.00 ID:Q09ykLUc0
これでも左団扇なンだわ


42 2022/09/02(金) 16:26:16.55 ID:AAm8IbrT0
ウーバーイーツでいいじゃん
今も事務所で弁当配達してるし



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662102186/