
1 2022/08/24(水) 23:34:55.97 ID:smZWeES/9
政府は24日に開いた「GX実行会議」で、原発再稼働の推進に加え、これまで想定していないとしていた新増設やリプレース(建て替え)も検討する方針を表明した。東京電力福島第一原発の事故を受け、政府は原発依存度を可能な限り低減するとしてきたが、「政治決断」の名の下に転換点を迎えようとしている。
参院選から1カ月。原発の新増設や運転期間延長の検討、新たな再稼働と、踏み込んだ推進方針を一気に打ち出した。GX実行推進担当相も兼ねる西村康稔経済産業相は会議後「検討を加速し、年内をめどに結論を得たい」と話した。
この日の会議には岸田首相や西村経産相のほか、学識経験者や経団連の十倉雅和会長など政府が選んだ12人の委員が参加した。その場で、原子力政策の今後のあり方については時間軸を分けて課題が示された。
「次世代革新炉」を開発
2050年の脱炭素の実現や電力の安定供給に向けて「次世代革新炉の開発・建設」が検討課題として盛り込まれた。東京電力福島第一原発の事故後、政権が避けてきた「建設」の議論が始まることになる。ただ、原発に対する世論は二分している。再稼働の地元同意も政府が思うようには進んでいない。新増設は与党内でも慎重意見があり、ハードルははるかに高い。
次世代革新炉について、政府は「既存の原発に安全性や経済性の観点から優れた新技術を取り入れたもの」と主張。会議でも新増設などの検討に反対の声は上がらなかったという。
経産省は7月に、革新軽水炉、小型軽水炉、高速炉など複数の技術を挙げ、各国が建設を進めている革新軽水炉の開発を「最優先に取り組む」とした。経産省の担当者は「革新軽水炉はかなり今ある技術と言ってよい」と語る。
さらに、原則40年の運転期…(以下有料版で、残り2396文字)
朝日新聞 2022/8/24 20:38
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8S6K4BQ8SULFA009.html?iref=sptop_7_01
参院選から1カ月。原発の新増設や運転期間延長の検討、新たな再稼働と、踏み込んだ推進方針を一気に打ち出した。GX実行推進担当相も兼ねる西村康稔経済産業相は会議後「検討を加速し、年内をめどに結論を得たい」と話した。
この日の会議には岸田首相や西村経産相のほか、学識経験者や経団連の十倉雅和会長など政府が選んだ12人の委員が参加した。その場で、原子力政策の今後のあり方については時間軸を分けて課題が示された。
「次世代革新炉」を開発
2050年の脱炭素の実現や電力の安定供給に向けて「次世代革新炉の開発・建設」が検討課題として盛り込まれた。東京電力福島第一原発の事故後、政権が避けてきた「建設」の議論が始まることになる。ただ、原発に対する世論は二分している。再稼働の地元同意も政府が思うようには進んでいない。新増設は与党内でも慎重意見があり、ハードルははるかに高い。
次世代革新炉について、政府は「既存の原発に安全性や経済性の観点から優れた新技術を取り入れたもの」と主張。会議でも新増設などの検討に反対の声は上がらなかったという。
経産省は7月に、革新軽水炉、小型軽水炉、高速炉など複数の技術を挙げ、各国が建設を進めている革新軽水炉の開発を「最優先に取り組む」とした。経産省の担当者は「革新軽水炉はかなり今ある技術と言ってよい」と語る。
さらに、原則40年の運転期…(以下有料版で、残り2396文字)
朝日新聞 2022/8/24 20:38
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8S6K4BQ8SULFA009.html?iref=sptop_7_01
36 2022/08/24(水) 23:42:36.50 ID:53A+3L410
>>1
>朝日新聞
バカジャネーノ? じゃあどうすんだよw
>朝日新聞
バカジャネーノ? じゃあどうすんだよw
371 2022/08/25(木) 00:59:52.24 ID:f+lFvldB0
>>36
夜中に電気を付けながらこんなバカみたいな記事書いてるからマスゴミ呼ばわりされてるのにね…
バカだから気が付かないんだろう。
夜中に電気を付けながらこんなバカみたいな記事書いてるからマスゴミ呼ばわりされてるのにね…
バカだから気が付かないんだろう。
100 2022/08/25(木) 00:05:15.78 ID:uwWLr33h0
>>1
こういうゼロリスクにこだわる連中(マスコミとそれに流される人達)のせいで日本は衰退してるんだろうな
こういうゼロリスクにこだわる連中(マスコミとそれに流される人達)のせいで日本は衰退してるんだろうな
119 2022/08/25(木) 00:10:18.44 ID:/Zx+AX290
>>100
いやほんと、ゼロリスク教は恐ろしいよね
システムとかゼロトラブルとか目指していると現場が疲弊しきってむしろリスクを大きくしてしまう
万が一リスクが起きたらこういう対処をしよう、とかある程度予防線をはっておくだけでかなりゼロに近い運用ができるのに
いやほんと、ゼロリスク教は恐ろしいよね
システムとかゼロトラブルとか目指していると現場が疲弊しきってむしろリスクを大きくしてしまう
万が一リスクが起きたらこういう対処をしよう、とかある程度予防線をはっておくだけでかなりゼロに近い運用ができるのに
101 2022/08/25(木) 00:05:28.67 ID:tJrtvu870
>>1
はい朝日。
お前らは水車でも使っとけよゴミども。
はい朝日。
お前らは水車でも使っとけよゴミども。
106 2022/08/25(木) 00:06:59.08 ID:R0x3Ric20
>>101
朝日には
人力発電とか頑張ってほしい
朝日には
人力発電とか頑張ってほしい
130 2022/08/25(木) 00:12:43.74 ID:FNEbiRuJ0
>>1
福島は原発のど素人のキチガイが得意の政治パフォーマンスで必死に復旧作業している現場にヘリコプターで乗り込んで事態を混乱させてメルトダウンさせた人災じゃなかったっけ?
あのキチガイの元市民活動家がいなければ被害は最小限に抑えられてたと思う。
福島は原発のど素人のキチガイが得意の政治パフォーマンスで必死に復旧作業している現場にヘリコプターで乗り込んで事態を混乱させてメルトダウンさせた人災じゃなかったっけ?
あのキチガイの元市民活動家がいなければ被害は最小限に抑えられてたと思う。
139 2022/08/25(木) 00:14:18.19 ID:O/Lyn2c/0
>>130
視察するからってベント締めさせてたんだけど
その前に電源車断ってたんだよなー・・
ほんとクズだった
視察するからってベント締めさせてたんだけど
その前に電源車断ってたんだよなー・・
ほんとクズだった
350 2022/08/25(木) 00:54:54.75 ID:ib80LhFw0
>>1
仕方ないネ
仕方ないネ
465 2022/08/25(木) 01:32:39.68 ID:/HqTEOTB0
>>1
いやいや、教訓言うなら沿岸地域に住む国民自体が漁港や造船所とか海に関わる会社職場は良いとして
生活の拠点くらいは沿岸から離れる努力してから文句言えよw
いやいや、教訓言うなら沿岸地域に住む国民自体が漁港や造船所とか海に関わる会社職場は良いとして
生活の拠点くらいは沿岸から離れる努力してから文句言えよw
519 2022/08/25(木) 01:47:40.87 ID:IR0QI+ci0
>>1
西欧の反原発は、環境サヨクが煽ったものだったからでしょ
その結果、ロシアの天然ガスへの依存度が上がってしまい
今ヒーコラ言ってる訳だし
西欧の反原発は、環境サヨクが煽ったものだったからでしょ
その結果、ロシアの天然ガスへの依存度が上がってしまい
今ヒーコラ言ってる訳だし
640 2022/08/25(木) 02:25:47.85 ID:INaanZQV0
>>1
ドイツが再稼動したがな
ドイツが再稼動したがな
643 2022/08/25(木) 02:28:39.84 ID:p/ZeF/vs0
>>640
再稼働はしてないだろ
停止の延長する云々の話で稼働は元々してる
再稼働はしてないだろ
停止の延長する云々の話で稼働は元々してる
68 2022/08/24(水) 23:53:43.55 ID:PW5Fwkde0
煽ってるのはEUだから
76 2022/08/24(水) 23:55:24.42 ID:cuKdhfPO0
統一教会の件で進歩していないことが明らかになった
何が悪いかを認めて対処する
これができないんだからどうしようもない
何が悪いかを認めて対処する
これができないんだからどうしようもない
883 2022/08/25(木) 04:23:23.52 ID:YkjpxlMh0
事故っても賠償費用は電気代に転嫁すりゃいいって前科作っちゃったからなぁ
どこまでも堕ちてゆくんだろうな
どこまでも堕ちてゆくんだろうな
886 2022/08/25(木) 04:25:02.46 ID:3zmqFxnI0
>>883
しかも税金からも復興特別所得税なんてものを徴収されるようになったし
しかも税金からも復興特別所得税なんてものを徴収されるようになったし
908 2022/08/25(木) 04:34:35.37 ID:4xAH+gHi0
>>883
実際いかほどなんだろうなぁ?ドイツ笑ってるけど日本も水面下では酷いことになってそう。
実際いかほどなんだろうなぁ?ドイツ笑ってるけど日本も水面下では酷いことになってそう。
922 2022/08/25(木) 04:44:35.44 ID:MWkLO8/d0
新技術確立するまではこのままじゃね。50年でどうにかなるかな
927 2022/08/25(木) 04:48:12.83 ID:bGjSmcMO0
>>922
原発辞めるとゴミ箱用意しなくちゃならんくなるから辞められないだろうけど
50年で常温核融合出来るといいな
原発辞めるとゴミ箱用意しなくちゃならんくなるから辞められないだろうけど
50年で常温核融合出来るといいな
940 2022/08/25(木) 04:55:32.02 ID:4KPOl6jg0
福島のは1960年代の技術
今と同じようなものとしてるやつはバカ
今と同じようなものとしてるやつはバカ
950 2022/08/25(木) 05:01:13.11 ID:f/cXooWR0
>>940
他にも同じのあるし動いてるやろ
関係あるかい
他にも同じのあるし動いてるやろ
関係あるかい
970 2022/08/25(木) 05:19:28.88 ID:MAVWRf4P0
朝日は電気使うなよ
980 2022/08/25(木) 05:35:39.29 ID:9xqIkF+B0
電気需要ひっぱくでは仕方ない
991 2022/08/25(木) 05:44:55.55 ID:GbgM/3IP0
今も行われている風評加害者に罰を
999 2022/08/25(木) 05:52:50.14 ID:fEJ0vA1N0
コロナあおりワクチン一気に打たせる
全く同じ手法
全く同じ手法
1000 2022/08/25(木) 05:54:05.95 ID:3UqdhXrQ0
官僚の考えた姑息な論理ずらし
よく出来ましたw
よく出来ましたw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661351695/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年08月25日 11:18
ID:NMs.x7Y70
返信