
平均給与38万円だが…独身サラリーマン「結婚なんて、一生ムリ!」将来を悲観する「手取り額」
一時、世間を騒がせた「20代男性の4割がデート未経験」というニュース。さまざまな論じ方がされましたが、
一方で、多くの20代の独身者が結婚への憧れを口にしています。しかし実際に結婚を叶えるには、大きなハードルがあるようで……みていきましょう。
(中略)
■「結婚相手には年収500万円超え」を求める女性が半数だが…
では女性が結婚相手に求める収入とは、いったいどれくらいなのでしょうか。
内閣府『令和元年少子化社会対策白書』によると、もちろんその相手の年齢によるでしょうが、
「~年収500万円未満」が40.1%、「~年収600万未満」となると57.2%になることから、年収500万円を超えてくると、年収面では結婚の可能性が高まってくるといえそうです。
【独身女性が結婚相手に求める理想の年収】
300万円未満:6.7%
300万~400万円未満:13.9%
400万~500万円未満:19.5%
500万~600万円未満:17.1%
600万~700万円未満:7.4%
700万~800万円未満:4.8%
800万~900万円未満:1.3%
900万~1,000万円未満:1.3%
1,000万円以上:2.4%
収入は関係ない:4.6%
わからない:20.9%
出所:内閣府『令和元年少子化社会対策白書』より
実際、年収500万円超えはどれほどのものなのでしょうか。厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、
男性の場合、所定内給与が32万円以上、残業代なども合わせた月収は35万円、手取りにすると26万円程度、これだけあれば、年収は500万円を超えてくると考えられます。
男性正社員の残業代も含めた平均月収は38万3,700円。平均値では年収500万円ラインを超えています。
給与分布をみていくと、所定内給与が32万円を超えるのは、20代前半で1.9%、20代後半で10.8%、
30代前半で27.2%、30代後半で44.7%。女性の理想を超えるのは、30代になってもわずか4人に1人という状況です。
さらに男性非正社員の場合をみていきましょう。残業代も含めた平均月収は26万1,600円。
実際に所定内給与が32万円を超えるのは、20代前半で1.1%、20代後半で6.1%、30代前半で8.3%、30代後半で7.1%。
そもそも「結婚相手は正社員であってほしい」という人が15.1%いましたが、それはさておき、
非正社員の場合は、30代であっても理想の年収をクリアしているのは10人に1人以下。結婚することはかなりハードルが高いと言わざるを得ません。
手取り26万円……女性が結婚相手に求める収入は、かなりハードルが高いことがわかりました。
「そんなに収入がない」と悲観するか、それとも収入以外のところでアピールするか。どちらにせよ、賃金があがらないサラリーマンにとって、結婚へのハードルは高くなるばかりです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab8469aa342aa35076731e00f63b314d816164d?page=1
食わしてくんだよ?
結婚したら生涯
いずれ必ず飽きる女を
しかも年々、相手の態度はでかくなるという
オマケつきで
アホくさくない?
わけのわからない制度だよ
結婚なんて
だから少子化が進んでるんだろうな
結婚なんてアホらしいわ
イマドキの若いもんはそういう意識はないよ
でもこうなると転勤族が圧倒的に不利
モテない男、劣化していく女にはいい制度
時間がたつごとにれっかしていく…
ざんすよ がない やり直し
カイジ読んだことないけどその台詞知ってる
これから少子高齢化が進むし、団塊ジュニアも段々引退していくからもっときつくなるぞ
手取り26万って少な過ぎて何も出来ないぞ
二馬力なら50万だぞ
低年収だと思ってたけど違うのかな?
ちな妻子持ちだが、
もらいすぎだよ…
私も月にそれくらいもらう生活をしてみたいよ
殆どの人は月600万欲しいぞ
県職員なら大多数より上だよ
だから叩かれるんだから
平均収入400万自体が間違ってんだよな
あれで公務員給料に影響するから絶対嘘の統計発表してるよ
大体300位だろ 実際のところはそのぐらいだと思う
300万でも盛りすぎ。
新卒を年収220万で募集しても高すぎて株主利益を損傷してるって代表訴訟されたくらいなのに。
ブサメンだから無理(´・ω・`)
ボーナスで100万以上の差が出る
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660910929/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年08月20日 12:09
ID:6CcfObsH0
返信