smartphone

1 2022/08/15(月) 16:57:00.11 ID:dQ2iEPtQ9
KDDIの「一律200円返金」に多くの利用者があきれる当然の理由
8/14(日) 11:16配信


プレジデントオンライン
 影響を受けた人は、音声通話で約2316万人、データ通信で775万人以上の延べ3091万人以上という。

 また、KDDIの回線を利用する楽天モバイルやIIJなどの格安スマホの利用者もとばっちりを受けた。

■障害は生活インフラを直撃した

 実は、今回の「事件」の中核的問題は、通信障害の影響が利用者にとどまらず、あらゆる生活インフラに広がったことだ。

 その内容は、実に多岐にわたる、

・体調不良を訴えた高齢者が救急車を呼べなかった
・登山中に負傷した人が救助を求められなかった
・新型コロナの感染者と連絡が取れなくなった
・災害対策で派遣した職員とつながらなくなった
・銀行のATMが利用できなくなった
・気象庁の地域気象観測システム(アメダス)の観測データが集約できなくなった
・宅配便の配送状況を確認できなくなった
・車のコネクテッドサービスがつかえなくなった
・バスの運行掲示板が使えなくなった

 等々、数え上げたらキリがないほどのトラブルが全国から報告された。

 いったん通信障害が発生すれば、人の命にも関わる事態も起きることが、誰の目にもはっきりしたのである。

 それは、通信ネットワークが、既にネット社会の隅々まで活用されていることの裏返しでもある。

■なぜ補償額は「一律200円」なのか

 そこで、KDDIが発表した補償の全体像を、あらためて整理してみる。

「約款にしたがって278万人の音声サービスの契約者に平均104円を返金。これとは別に、3655万人の契約者全員に『おわび』として一律200円を返金」 補償額の算出はこうだ。KDDIの約款は「24時間以上、すべてのサービスが利用できない場合に返金し、24時間ごとに加算する」と定めている。

 いわゆる「24時間ルール」だ。そこで、これに該当する278万人の利用者の月額基本料金を日割りで計算すると、1日あたり平均52円になる。障害は61時間余に及んだため、返金額は2日分相当の平均104円となった。

 一方、約款には明示されていないものの、KDDIは、利用者の大半が長時間にわたって音声通話もデータ通信も利用しづらくなった事態を重く見て、別途、「おわび」をすることにした。

 ただ、その根拠となったのが約款で、障害が起きていた時間を3日間と勘定して、約款にしたがった前述の日割り額52円×3日=156円、これに44円を上乗せした200円を、すべての利用者に一律で返金することにしたという。

 高橋誠社長は「おわびの返金についてはかなり悩んだ」という。

 KDDIにしてみれば、杓子定規に約款にしたがったわけではなく、約款にはない「おわび」を行い、不利益を被らなかった人にまで返金するのだから、とやかく言われる筋合いはない、と言いたいかもしれない。

 確かに、約款上は、文句のつけようがない対応といえるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96f2c5426b560da78b2fc5a3c483a13e46e89e9b?page=3




3 2022/08/15(月) 16:57:27.08 ID:2URliA5W0
嫌ならやめろ


5 2022/08/15(月) 16:57:43.03 ID:vSnkdQc70
高齢者は固定回線あるんじゃない?


6 2022/08/15(月) 16:57:50.11 ID:aqQE/vaw0
ま、額にバリエーションなんて設けたら返金するの数年先だろ


7 2022/08/15(月) 16:58:00.55 ID:tq4xwC2L0
お前らいくらなら納得するんだよ


8 2022/08/15(月) 16:58:04.37 ID:kTNmqpoQ0
2回線契約しろよ


9 2022/08/15(月) 16:58:11.66 ID:Kak0VAfF0
そういうこともある、と思う精神


10 2022/08/15(月) 16:58:20.97 ID:pTA/cvoj0
個別で訴えてろよ


11 2022/08/15(月) 16:59:02.98 ID:/LDRlV8Z0
約款上は問題ないだろ
納得いかないなら訴訟起こせば?


12 2022/08/15(月) 16:59:20.57 ID:800wJXzd0
韓国だと丸々一ヶ月分返金なのにね


13 2022/08/15(月) 16:59:49.90 ID:TnQ5Q+Zh0
テンパった人達のイタ電(不在通知)が酷かっただけで特に被害はなかった
プラベ携帯バレた人のストレスは半端なさそうw


14 2022/08/15(月) 16:59:51.52 ID:y5Lv/N670
友達なんて居ないから実は困らなった俺


16 2022/08/15(月) 17:00:14.11 ID:T1XVuD800
KDDIの「一律200円返金」に多くの利用者があきれる当然の理由 「高齢者が救急車呼べず」「コロナ感染者と連絡取れず」「ATM利用できず」


17 2022/08/15(月) 17:00:14.42 ID:PIGLBf4w0
約款に従ってるんだから嫌なら他に変えろよ


18 2022/08/15(月) 17:00:18.18 ID:mLNAcEVl0
プレジデント・オンラインはTwitterで毎日意識の高い記事を出してるけど誰にも相手にされない。いいねの数があそこまでないと笑ってしまう


19 2022/08/15(月) 17:00:26.14 ID:gbDNlB1g0
ふざけんな1000万円払えやボケが


20 2022/08/15(月) 17:00:27.10 ID:4r6X0agb0
文句言う奴は絶対に止まらないサービスを自分で運営しろよ。
そうすれば安心納得だろw


22 2022/08/15(月) 17:00:46.39 ID:EVokOAr70
ベストエフォート契約なんてそんなもんよ。
大雨で電車が止まっても利用したタイミングの金額しか返金しないだろ。
サービスを止めたくなけりゃSLAやらなきゃ。


24 2022/08/15(月) 17:01:15.66 ID:aqQE/vaw0
宅配便の配送状況確認できない、とかなめてんのかw
銀行のATMが使えないってどゆこと?


26 2022/08/15(月) 17:01:53.10 ID:C9kJvY3o0
デュエルシムが必須だな


27 2022/08/15(月) 17:02:04.12 ID:uyhW/iMt0
約款以上の対応してはいけないなんてことはない
約款を理由にせこい補償で済まそうとしてるから呆れられてるだけ


29 2022/08/15(月) 17:02:12.05 ID:mLTtEH/G0
お金はウソ付けないな


30 2022/08/15(月) 17:02:13.24 ID:mLNAcEVl0
そのへんの猫の写真よりいいねが少ないプレジデントオンラインの公式ツイッターのつぶやき(笑)


33 2022/08/15(月) 17:02:57.40 ID:NmFQngfW0
ふざけんな1億円払えクズ


37 2022/08/15(月) 17:03:53.88 ID:8t90E3Ub0
総額だと結構な額なのにねぇ


39 2022/08/15(月) 17:04:45.19 ID:JGVg97q/0
KDDI「イヤなら使うな!」




43 2022/08/15(月) 17:04:56.61 ID:gAZicm9v0
受け取る・受け取らないを選べて、設備増強の積み立てにでも回してくれればいいんだが。
いくらにもならないか…。


44 2022/08/15(月) 17:04:57.04 ID:bn5tBY1y0
そんな大事になるなら複数回線用意しとけよ
月5000円そこらでどこまで求めてんだよ


50 2022/08/15(月) 17:05:47.61 ID:QmmxgkZr0
僕の胃袋は覚えてます


54 2022/08/15(月) 17:06:35.85 ID:dVg8eIO80
5000円だな


56 2022/08/15(月) 17:06:48.88 ID:+kv/Cwwh0
救急車は公衆電話で呼べ
この為に今でも一定区域内に無我金使って設置してる


57 2022/08/15(月) 17:07:14.69 ID:LEPg+i3d0
会社としては大金だよ何様だ


59 2022/08/15(月) 17:07:26.46 ID:g80wNYEg0
じゃぁどうしろと?
もっと払って潰れろ言うんか?


61 2022/08/15(月) 17:07:52.52 ID:YaHXVaqv0
ふざけんな
10兆円払えや


65 2022/08/15(月) 17:08:22.86 ID:u9o0KFcQ0
その端金でマルチキャリア化進めた方がまだマシだな


67 2022/08/15(月) 17:08:28.98 ID:ZyyJPsO/0
俺は良くても矢沢はどうかな?


69 2022/08/15(月) 17:09:35.26 ID:RVQc5tUj0
他に変えずに文句言うやつほど間抜けもいないな
縛りなんかないんだからさっさと見限ればこんな舐めた対応も無くなる
200円で養分継続ありがとう~


73 2022/08/15(月) 17:10:50.83 ID:wuc6JoP30
契約で払ってる額が多い人から復旧を優先するってやり方もひとつのやり方として考えてもいいんじゃないかな


74 2022/08/15(月) 17:10:57.49 ID:qA6pSPDY0
けち臭い


76 2022/08/15(月) 17:11:02.59 ID:ZAt9GnK00
そこまでいうならなんでデュアルシムにしないの????


83 2022/08/15(月) 17:12:06.96 ID:y2zbrDwT0
普段一日50円とか100円とかで使ってるんだからそりゃそうなるわな
しかし、そう考えてみるとスマホって凄く格安なサービスだな


84 2022/08/15(月) 17:12:09.86 ID:phOxNumP0
山の中とかは無理だが町中ならFree Wi-Fiとか何とかあるやろ
しょーもな


86 2022/08/15(月) 17:12:38.72 ID:k3R4FI0Z0
200円なら配らない方がまだマシ
煽ってるとしか思われない


87 2022/08/15(月) 17:12:44.20 ID:CIpIbpso0
岸田の一律5000円よりせこいな


88 2022/08/15(月) 17:13:21.80 ID:5AwvD+890
KDDIは目標の数値より1兆円超えちゃったか


89 2022/08/15(月) 17:13:34.92 ID:59HBBc/I0
ATMとかアメダス以外は不運としか(´・ω・`)
体調不良や負傷は予定されたもんでなし(´・ω・`)


90 2022/08/15(月) 17:13:57.73 ID:Upj/gzYH0
あの日はまじ大変やったわ


91 2022/08/15(月) 17:14:17.04 ID:sW9pdVdQ0
10何年使ってきたけど解約するわ…小銭払って大金失ってくれや


92 2022/08/15(月) 17:14:23.19 ID:dQNoVZ520
5000円払ってくれれば時を遡って救急車を呼べます


93 2022/08/15(月) 17:14:27.92 ID:/A/+twaj0
個別に訴えろてそれは
あたりまえだろが


95 2022/08/15(月) 17:14:49.16 ID:hz2MxZ2y0
ガチ緊急なら近所頼れよ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660550220/