sports_baseball_man_asia

1 2022/08/14(日) 09:55:19.83 ID:CAP_USER9

関口宏、ベーブ・ルースと大谷翔平を比較する記録に疑問…「野球は100年で進化…ルースの時代と大谷の野球は違う」



8/14(日) 9:16配信

スポーツ報知

 TBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)は14日、エンゼルス・大谷翔平投手が9日(日本時間10日)の敵地・アスレチックス戦で自身メジャー初の10勝目を挙げ、ベーブ・ルースに並ぶ104年ぶりの2ケタ勝利、2ケタ本塁打を記録したことを報じた。

 司会の関口宏はこの記録に「僕は疑問を持っているんです。100年前の記録と比べているでしょ。野球は100年でものすごい進化しているでしょ。そうするとベーブ・ルースの時代と大谷の野球は違うんじゃないかと思っている」と指摘した。

 これにゲストコメンテーターで野球評論家の達川光男氏は「比べようがないですね」などと同意していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5a192cb30d470dd45041db417120c71ae27f19




15 2022/08/14(日) 09:59:35.03 ID:RN9X6Qsl0
>>1
これ


3 2022/08/14(日) 09:56:32.44 ID:S/XtV3vR0
100年前とは2桁ホームランの価値が違いすぎるだろな


7 2022/08/14(日) 09:57:20.97 ID:4WbAOwaH0
>>3
ボールとバットが進化して飛ぶようになってる?


16 2022/08/14(日) 09:59:51.76 ID:drPITZTc0
>>7
逆に飛ばないようになっている


201 2022/08/14(日) 10:44:14.23 ID:IsnpTwQA0
>>16
ちゃう
ベーブルースが二刀流状態だった1919年までは今と比較すると極端に飛ばないボール(デットボール時代)
1900~1919のホームラン王の本塁打数が一桁だったのが13回という時代
1920年以後に飛ぶボールになった(ライブボール時代)


212 2022/08/14(日) 10:45:50.77 ID:Io4UKPT50
>>201
20年以降でもシーズン60本打ってるのはベーブルースくらいだしな
飛ぶと言っても飛ばしてたのはベーブルース一人


231 2022/08/14(日) 10:50:52.18 ID:IsnpTwQA0
>>212
ルースを超えたのはマリスだけ
ドーピング選手除けば


232 2022/08/14(日) 10:50:54.74 ID:kmZfZ4WC0
>>212
当時でもずば抜けて突出してたんだよな
そこすら理解できない大谷カルト信者って
壺となにが違うんだろう


85 2022/08/14(日) 10:16:33.56 ID:q2PCFA7Q0
>>7
試合数が違う


380 2022/08/14(日) 11:29:28.37 ID:8I6hobEZ0
>>7
100年前も球場が現代の広さだったか疑問だけどな


6 2022/08/14(日) 09:57:12.47 ID:+lvXD3m00
もともと特別のオンリーワン


8 2022/08/14(日) 09:57:21.55 ID:S7aOFNMN0
100年前だから達成可能だったと思われていた記録を現代でやってのけてしまったのが大谷


226 2022/08/14(日) 10:49:59.08 ID:WRKMx8Vj0
スゴいというか
そもそもベーブ・ルースはそんな記録を目指してなかった
こんなのは珍記録も部類で騒ぐ方が恥ずかしい


247 2022/08/14(日) 10:55:25.86 ID:Uk1ho46E0
二日間で百キロ以上もワラ履きで走った戦国時代の伝令はスゲーわ




252 2022/08/14(日) 10:56:47.67 ID:3QvM9aeN0
さすが関口さん!
焼き豚へ燃料投下がうまい


301 2022/08/14(日) 11:07:34.99 ID:qOpxk+bT0
100年前なんてライト兄弟がようやく飛行機の原型を数百メートル飛ばしたかどうかって時代。それが今や無人機だの超音速だの宇宙旅行だの当たり前になるくらい世の中すっかり様変わりしてる。逆に言うと野球ってどんだけ変わってないんだってビックリするわ。


332 2022/08/14(日) 11:16:11.95 ID:4JAf7F470
ベーブルース時代のメジャーに大谷が転生したらどのくらいの記録を出すのか


335 2022/08/14(日) 11:16:55.56 ID:qCND9CWr0
>>332
ジャップはお断りだ!


347 2022/08/14(日) 11:19:55.86 ID:aoic9p/M0
>>335
これ
日本人は試合に出してなんかもらえない


345 2022/08/14(日) 11:19:12.37 ID:qLbYYf+d0
>>332
投手としてはパーフェクトゲーム連発
打者としては全打席敬遠されるだろうな

それくらい今と100年前ではレベルが違う


337 2022/08/14(日) 11:17:19.11 ID:bTEecUGw0
100年前なら投手の球遅いしボールが製品としてのクオリティ低いから飛ばないだろうな


338 2022/08/14(日) 11:17:52.25 ID:mcAL35h70
これは関口宏が正しい


352 2022/08/14(日) 11:20:35.75 ID:V+GJeoXZ0
ベースブルースが偉人な理由おせーてくれ


359 2022/08/14(日) 11:22:10.91 ID:XY/I/voQ0
>>352
ホームラン714本打ったからだよ
二刀流なんか知らなかった人多い


354 2022/08/14(日) 11:20:45.95 ID:2qisv5va0
ベイ・ブルース だとおもてたわw


358 2022/08/14(日) 11:21:42.84 ID:bOYT4frL0
ベーブルースにも、今の時代に生まれ育ったうえでプレーさせなきゃ本当のところはわからんよ
逆に当時の環境で生まれ育った大谷が今のプレーができるわけでもないし


366 2022/08/14(日) 11:25:10.95 ID:XY/I/voQ0
大谷はいい選手だがベーブルース超えたとかアメリカ中が笑ってるわ


368 2022/08/14(日) 11:25:40.92 ID:BWsTnPpW0
大谷のような「ホームランをボコスカ打てる上に先発投手もやって都合いつも試合出てる」スタイルの選手がMLBにはずっといなかったんだけど
「素晴らしいナショナルリーグの先発投手で更に自分の登板試合の打席でかなり本塁打を打つ能力がある」選手はいた訳で
21世紀に入ってからだと
2001年 マイク・ハンプトン14勝・7本塁打
2006年カルロス・ザンブラーノ16勝・6本塁打
という記録はあってこれは大谷との比較対象になるのではないかと思う。


377 2022/08/14(日) 11:28:55.34 ID:/Vaw3f3K0
当時のボストンとかバックスクリーン迄180mだったから
無理でしょあんな球場



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660438519/