ramen_top_syouyu

1 2022/08/01(月) 22:01:09.19 ID:CAP_USER9

ラーメン屋さんで「タダでラーメン食べさせてください」って言える?ノーギャラ出演交渉に嘆く演奏家の投稿



https://yorozoonews.jp/article/14683733
2022.08.01

ノーギャラ出演交渉に嘆く演奏家の投稿がSNS上で大きな注目を集めている。

「『ギャラは出ないんですが、、、、』という相談は本当にやめていただきたい。笑 同じことをラーメン屋さんに行って『タダでラーメンを食べさせてください』と言えるのでしょうか?笑」

投稿はフリーランスの演奏家でチェリストの玉川克さん。

筆者もミュージシャンなのでよくわかるが、日本という国は芸術への理解が浅いのか、けっこうなキャリアを持った相手に対しても平気でノーギャラで出演や作品提供を求める人が存在するのだ。玉川さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

「ギャラが出ないと言われたら、『あなたはレストランで"タダで食べさせて下さい"と言ったり、病院で"タダで診察して下さい"と言うのですか?』と尋ねないといけませんね…」
「私は絵を描けるのですが、知り合いから、『お店の広告かいて』とか、『地元のお祭りで、子供のほっぺたにペイントして』とか、『名刺に挿し絵かいて』などなど色んなリクエストがあり、できる限り応えていたら、経費がすごくかかり(画材道具も安くはない)辛くて絵を描く事自体辞めてしまいました。。」
「音楽に限らず映像や演劇等、ただ働きをお願いは絶えませんね、文化や芸術が安くみられているようです。」

など数々の共感の声が寄せられている。

玉川さんにお話を聞いた。

ーー演奏家として長いキャリアをお持ちの玉川さんですが、いまだにこういったオファーをしてくる方は多いのでしょうか?

玉川:この手のオファーは若い頃は随分ありました。さすがに最近は少なくなってはきましたが、たまにあります。もちろん自分で納得したチャリティーコンサートには出演しますし、自ら企画もした事もあります。ただ何のためかわからないのに無償の演奏は引き受けるべきではないのでお断りしています。

ーー音楽家として理想のオファー形式をお聞かせください。

玉川:やはり明確にギャランティーは提示されていて演奏の中身が決まっていることだと思います。

続きはソースをご覧下さい




2 2022/08/01(月) 22:02:50.36 ID:rOc5dPKN0
需要あるんですね


16 2022/08/01(月) 22:08:54.83 ID:yKYH+b/i0
全業界通じて「ギャラは出ませんが、宣伝になりますよ」が後の仕事に結びつくことは、ほぼないそうだ


63 2022/08/01(月) 22:24:41.16 ID:2nIv81Xu0
>>16
これ

ここで仕事をしておいたら~ってのを誘い文句にする時点でウソな


270 2022/08/01(月) 23:08:32.38 ID:Wvu6Gj0Z0
>>16
受けると次の仕事もノーギャラになるw
何人も被害者いるだろ
よくあるタダ働きさせる手口


351 2022/08/01(月) 23:29:52.28 ID:0qr7r22W0
>>16
ビフォアアフターで泣きを見た建築士多いんだろうなあ


691 2022/08/02(火) 02:57:31.56 ID:bMnxiczM0
>>351
え?あれタダとおもってたの?(笑)


895 2022/08/02(火) 06:21:47.39 ID:kxy5RU590
>>351
あれは工務店が泣くパターンだと思うが


20 2022/08/01(月) 22:11:10.27 ID:QkANGFVs0
お店には言いにくいけど個人には言いやすいのもあるのかもな


21 2022/08/01(月) 22:11:41.96 ID:cC0nDLTI0
まーた自称絵師がわらわらわいてきそう


23 2022/08/01(月) 22:12:07.67 ID:WcYjT4DO0
ラーメン屋は食べ物を提供してる。材料費がかかるし、人間はそもそも食わないと生きていけない
病気になったり怪我したときも、医者に直してもらわないと生きていけない。

つまり、食い物や医療は人間にとって生きるために必要なもの。
生きるために全く必要性もないタカが音楽などと一緒にしてはいけない。それは音楽家の傲慢というもの
役立たずのくせにプライド高杉


28 2022/08/01(月) 22:14:26.20 ID:bJPnqLCm0
>>23
パティシエやってますとか言うと新商品の味見してあげるよとか言われるよ


266 2022/08/01(月) 23:08:01.66 ID:umY8M1CB0
>>23
楽器の維持や交通費かかるし
表現するのに感情や心すり減らすだろ

こういう人って
人が動くのは
ボランティアと思ってんのか?


281 2022/08/01(月) 23:09:57.05 ID:WcYjT4DO0
>>266
そんなのたいしたことないだろ

仕事のたびに感情や心すり減らすのはラーメン屋だって医者だって同じだよ




24 2022/08/01(月) 22:12:41.35 ID:jmjEKbQD0
ちょっとくらいええやないの~
ほんま『小さい人』やわ~


25 2022/08/01(月) 22:12:42.32 ID:zNK5sC800
「ちょっとだからいいじゃん」と技術に集る乞食って多いよね


26 2022/08/01(月) 22:13:04.89 ID:MgKiNjuF0
誠意とは言葉ではなく金額


27 2022/08/01(月) 22:13:59.68 ID:MqjKosQa0
ギャラは出ないんですがとかまず恥を知れ成果には対価は当然だろ、だったら初めからボランティアお願いできませんかって言え


29 2022/08/01(月) 22:14:38.22 ID:/m60Bf/p0
これは分かるわ

フリーのディレクターをやってて撮影もするし編集も自分でやって完パケまでやってる
子供の幼稚園や小学校で毎回のようにどっかのお母さんに聞かれたわ
「運動会を~」「お遊戯会を~」「文化祭を~」「卒園式を~」

最低でも片手でしか仕事をしないけどその1/10の5万だとしてもやらんわ


749 2022/08/02(火) 04:01:51.93 ID:Tixxf05t0
>>29
50万は貰いすぎだろ


853 2022/08/02(火) 05:38:57.82 ID:XE4KRwdz0
>>749
フリーのディレクターなら1本50は格安だぞ


874 2022/08/02(火) 06:00:40.16 ID:Tixxf05t0
>>853
ボロい業界だな


31 2022/08/01(月) 22:15:01.25 ID:b/CcmvcY0
日本人ってそういう意地汚いところあるよな


32 2022/08/01(月) 22:15:07.09 ID:yy2/7Zy90
食レポなら宣伝してやるからタダじゃないの?


34 2022/08/01(月) 22:16:05.08 ID:/m60Bf/p0
手品師とか大道芸の人は毎回のように言われてんだろうな


37 2022/08/01(月) 22:16:48.95 ID:p3xlzohw0
大食いチャレンジかよ?


39 2022/08/01(月) 22:17:13.85 ID:IPPPPz1M0
昔テレビ制作会社にいたけど、当たり前のようにただで宣伝してやるよって感覚だったな。普通に考えたらおかしいよな



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659358869/