1 2022/07/28(木) 17:18:14.89 ID:f4afr0VQ9
文部科学省が28日に結果を公表した全国学力テストでは、1日あたりのスマートフォンの利用状況を尋ね、平均正答率との相関関係を初めて分析した。小中学生ともSNS(ネット交流サービス)や動画の視聴時間が長いほど正答率が低く、中学校の数学は上位と下位で19・4ポイントの差が付いた。
質問紙調査で、児童・生徒に対し、平日に携帯電話やスマホでSNS、動画などを視聴している時間を「30分未満」から「4時間以上」まで六つに分類して聞いたところ、「1時間以上」の合計は小学校で50・6%、中学校で75・6%だった。
平均正答率と利用時間の相関関係を分析すると、小中学校の計6教科でいずれも利用時間が長いほど正答率が低くなる傾向がみられた。最も顕著だった中学校の数学では「4時間以上」の正答率が41・4%と最も低い一方、「30分未満」は最も高い60・8%だった。
平日にテレビゲーム(スマホなどでのゲームも含む)をする時間も、利用時間が長いほど正答率が低かった。中学生では「1時間以上」の合計が前年度比8・8ポイント下落し71・0%。コロナ禍の一斉休校後、部活が再開して自宅にいる時間が減ったことが影響したとみられる。
国が20年度末までに全国の多くの小中学校で1人1台配備したパソコンやタブレット端末について、児童・生徒に授業で使用した頻度を聞くと、「週1回以上」が小学校で83・3%(前年度比42・9ポイント増)、中学校で80・7%(同46・3ポイント増)と大幅上昇した。知識を十分持った専門スタッフが学校にいるなど、教員への技術的サポート体制も「ある」「どちらかといえばある」と答えた学校は、小中ともに約69%で、16ポイント程度改善した。【深津誠】
毎日新聞 2022/7/28 17:01
https://mainichi.jp/articles/20220728/k00/00m/040/138000c
質問紙調査で、児童・生徒に対し、平日に携帯電話やスマホでSNS、動画などを視聴している時間を「30分未満」から「4時間以上」まで六つに分類して聞いたところ、「1時間以上」の合計は小学校で50・6%、中学校で75・6%だった。
平均正答率と利用時間の相関関係を分析すると、小中学校の計6教科でいずれも利用時間が長いほど正答率が低くなる傾向がみられた。最も顕著だった中学校の数学では「4時間以上」の正答率が41・4%と最も低い一方、「30分未満」は最も高い60・8%だった。
平日にテレビゲーム(スマホなどでのゲームも含む)をする時間も、利用時間が長いほど正答率が低かった。中学生では「1時間以上」の合計が前年度比8・8ポイント下落し71・0%。コロナ禍の一斉休校後、部活が再開して自宅にいる時間が減ったことが影響したとみられる。
国が20年度末までに全国の多くの小中学校で1人1台配備したパソコンやタブレット端末について、児童・生徒に授業で使用した頻度を聞くと、「週1回以上」が小学校で83・3%(前年度比42・9ポイント増)、中学校で80・7%(同46・3ポイント増)と大幅上昇した。知識を十分持った専門スタッフが学校にいるなど、教員への技術的サポート体制も「ある」「どちらかといえばある」と答えた学校は、小中ともに約69%で、16ポイント程度改善した。【深津誠】
毎日新聞 2022/7/28 17:01
https://mainichi.jp/articles/20220728/k00/00m/040/138000c
4 2022/07/28(木) 17:20:00.33 ID:tTWxW2Ak0
スマホ依存=バカのお墨付きでましたwwwwww
5 2022/07/28(木) 17:20:14.65 ID:KJUlLrpc0
だって答えはスマホに書いてあるもん!
6 2022/07/28(木) 17:20:26.79 ID:75lB+B900
当たり前体操
7 2022/07/28(木) 17:20:36.58 ID:uYwrQXXT0
うちは家ではスマホ触らせないな
タブレットでゲームするくらいだ
タブレットでゲームするくらいだ
8 2022/07/28(木) 17:21:09.55 ID:Ou3I7e3d0
そりゃ最低限の勉強時間すら無くしちゃえばそうなるやろ
9 2022/07/28(木) 17:21:15.31 ID:+XHrRemt0
ゲームで頭が悪くなるというネガキャンは30年前のファミコン時代にもやっていた
歴史は繰り返すだな
歴史は繰り返すだな
10 2022/07/28(木) 17:21:16.32 ID:KJUlLrpc0
スマホ持ち込みなら正答率劇的に上がるよ!
11 2022/07/28(木) 17:21:55.47 ID:s77hBW5j0
ずーっとWikipedia読んでる子の正答率は高い印象
12 2022/07/28(木) 17:22:01.56 ID:m9BGdXf90
一部の統計だけ報道する国にいると国民の知能が低下する傾向
13 2022/07/28(木) 17:22:26.30 ID:iawWY5Kx0
そりゃスマホやゲームは楽しいよ
我慢して勉強する自制心がある子が勉強も我慢してやるだろうな
我慢して勉強する自制心がある子が勉強も我慢してやるだろうな
14 2022/07/28(木) 17:22:50.31 ID:VgIytr280
こんな調査意味あるのかね?
小中学校が正直に答えてるとは限らんよ
頭の回転のいい先生受けするような子は少ない時間答えそう
小中学校が正直に答えてるとは限らんよ
頭の回転のいい先生受けするような子は少ない時間答えそう
15 2022/07/28(木) 17:23:28.72 ID:Zw81wtWY0
こういうアンケートは毎回デタラメ書いてたな
16 2022/07/28(木) 17:24:16.25 ID:cAPSFrag0
単純に勉強時間が減るんだから当たり前では?
17 2022/07/28(木) 17:24:20.84 ID:KJUlLrpc0
いつまでもFAX判子人間のカンピュータ事務処理で優劣判定してると
サタンとして民族浄化されるぞ!
サタンとして民族浄化されるぞ!
18 2022/07/28(木) 17:24:52.42 ID:tTWxW2Ak0
文科省「お前ら→のクリムゾン先生監修とかにつられてガチャゲーすると馬鹿になるで」
20 2022/07/28(木) 17:25:00.97 ID:oS9HaKuF0
昔からこう言うのはあるけど
テレビだとか漫画だとか言われたり
結局は学校で授業だけでは頭に入らない子なんだから
勉強時間増やしても無駄だと思うぞ
テレビだとか漫画だとか言われたり
結局は学校で授業だけでは頭に入らない子なんだから
勉強時間増やしても無駄だと思うぞ
21 2022/07/28(木) 17:25:21.02 ID:obXdIrbO0
スマホ自体で頭悪くなるんじゃなくて勉強時間が少ないからという統計だろ定期
こういう印象操作系のデータほんとどうにかしろ それこそスマホばっかいじって育った馬鹿がまとめたんだろ
こういう印象操作系のデータほんとどうにかしろ それこそスマホばっかいじって育った馬鹿がまとめたんだろ
22 2022/07/28(木) 17:25:33.32 ID:Mpwhf2mp0
スマホ使って勉強の補助にするのとゲームとかやってる人間では大差が付きそうだ
23 2022/07/28(木) 17:25:51.73 ID:AevjG61c0
長時間スマホとか苦痛、せめてタブレットを
24 2022/07/28(木) 17:26:04.66 ID:YCpsVbO50
むかしはテレビ
こないだまではゲーム
今はスマホ
勉強量が減れば正解率減るの当たり前じゃん
こないだまではゲーム
今はスマホ
勉強量が減れば正解率減るの当たり前じゃん
25 2022/07/28(木) 17:26:15.11 ID:KJUlLrpc0
青赤白の看板の予備校、一貫校は
受験洗脳マシーン製造所
受験洗脳マシーン製造所
27 2022/07/28(木) 17:27:33.90 ID:cO7mG7ls0
ゼロ時間でもバカは馬鹿w
何かに責任をなすりつけないといけない病w
何かに責任をなすりつけないといけない病w
31 2022/07/28(木) 17:28:56.94 ID:7M1xNg2r0
スマホで数学の問題見ながら
手には歴史の教科書を見てるJKがいたが
どっちも身につかないだろうなと
やってるつもりじゃ意味無いぞ
手には歴史の教科書を見てるJKがいたが
どっちも身につかないだろうなと
やってるつもりじゃ意味無いぞ
32 2022/07/28(木) 17:29:14.61 ID:ebbAqZAf0
テレビは?
33 2022/07/28(木) 17:29:26.76 ID:QGdPtvql0
そりゃスマホ弄ってる時間にスポーツなり勉強なりしたほうが良いに決まってるやん
35 2022/07/28(木) 17:29:46.66 ID:bqpdrHEM0
朝はパンかご飯かで比較してみたらどうなるんだ
36 2022/07/28(木) 17:30:53.38 ID:jpJLbBi00
そんなの当たり前だろw
38 2022/07/28(木) 17:32:31.39 ID:8s89bNjG0
時間は有限だからなぁ
スマホ長い子程勉強時間短いってなるわな
スマホ長い子程勉強時間短いってなるわな
41 2022/07/28(木) 17:35:45.10 ID:tTWxW2Ak0
お墨付き→
権力ある人や権限のある人の承諾や保証などのこと、またはそれを記した文書のこと
権力ある人や権限のある人の承諾や保証などのこと、またはそれを記した文書のこと
42 2022/07/28(木) 17:36:10.97 ID:Mm/eol840
単純にスマホ利用する子供の勉強時間が短いだけでしょ
作為的なものを感じるわ
作為的なものを感じるわ
43 2022/07/28(木) 17:36:11.35 ID:wdRueZZb0
当たり前のことをニュースにすなよ
44 2022/07/28(木) 17:37:41.24 ID:RKqr/K9v0
メディアが調べられるのは統計だけがからな
海外は研究が進んでいるのにね、洗脳時と似たような状態で前頭葉の部分的な萎縮が見られるって
海外は研究が進んでいるのにね、洗脳時と似たような状態で前頭葉の部分的な萎縮が見られるって
45 2022/07/28(木) 17:38:04.49 ID:3J2E2nYv0
テストの点が高いやつが集まった政治家は宗教に染められてる傾向が高い
46 2022/07/28(木) 17:38:46.37 ID:i3PnXY5G0
スマホがどうとかより、特定の娯楽に多大な時間費やしてる子供のがそりゃ成績悪いだろう。
47 2022/07/28(木) 17:39:02.48 ID:9TnAmuf30
スマホに依存するから馬鹿になるんじゃなくて
馬鹿がスマホばっかいじってるだけ
馬鹿がスマホばっかいじってるだけ
48 2022/07/28(木) 17:39:09.16 ID:3LkhGuI+0
中学生でスマホ要らないよな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658996294/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年07月28日 22:49
ID:GPtXDgF.0
返信