1 2022/07/15(金) 23:38:02.01 ID:nD/YHspT9

経済同友会・櫻田代表幹事 平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」



経済同友会の櫻田謙悟代表幹事が日本テレビのインタビューに応じ、
日本の平均賃金の低さを解消するためには、中小企業の数を減らす必要があると述べました。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「とにかく(企業の)数が多すぎる、小さすぎる、生産性というか利益率が低すぎるっていうのがはっきりしてるわけで。
ここから目をそらしたまま『賃金を上げればなんとかなる』ということには、多分ならないし上げられないと思います」

経済同友会の櫻田代表幹事は、日本の賃金水準を引き上げるためには、
中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だと述べました。

また、賃上げできない利益率の低い企業の廃業を促すべきとしています。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「“最低賃金を上げなさいもっと出せ”と言ったら“無理ですつぶれます”となるんですが、
店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか」

その上で、働き手がより給与の高い企業に転職できるよう、学び直しの機会など公的な仕組みの強化も必要だとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/077326fe13980d3cb7352a6dc98d1f8b9a6e79a5



dorei_kyousei_roudou

4 2022/07/15(金) 23:38:59.83 ID:4/eSZqDL0
その分海外に発注すんのか?


6 2022/07/15(金) 23:40:00.26 ID:ZJhSrw1/0
派遣を無くせよ


7 2022/07/15(金) 23:40:18.79 ID:9oOOWYsd0
中小企業なくしたらどこで働くんだよ


9 2022/07/15(金) 23:41:04.79 ID:xgJg7hcK0
>>7
それは自己責任
大企業で働けるスキルがないのが悪い


29 2022/07/15(金) 23:43:47.90 ID:31RzJhYu0
>>9
悪いで済まないだろ
ナマポ増えて有職者の負担が増えたら給料上がっても意味ないじゃん


54 2022/07/15(金) 23:47:43.61 ID:W/R9UuRS0
>>29
まあ財界の人間は国の行く末とか考える必要ないからな
自分たちさえよければいい連中の集まりだから


48 2022/07/15(金) 23:46:25.48 ID:bWzVFYDf0
>>9
大企業は低賃金の中小企業に低価格で下請けさせることで高い賃金水準を維持してる面がある


65 2022/07/15(金) 23:49:44.98 ID:AcQ3wuP20
>>9
違ってたら悪いが差別意識強そう
そもそもみんながみんな大企業に行けるスキル持っていたとしても、大企業側が全員雇う体力を持っていない


253 2022/07/16(土) 00:17:21.45 ID:KBhEHjXA0
>>9
自己責任なら国はいらない
税金を払う必要もない


493 2022/07/16(土) 00:51:44.61 ID:gWtSDvXt0
>>9
大企業は45歳でほぼ肩たたき
出向して中小に行くから一緒じゃね?


46 2022/07/15(金) 23:46:21.58 ID:cwERygjt0
>>7
例えばA町にはローソンとセブンと
ファミマがあります
時給は1500円です。
時給を2000円にするとセブンは潰れます
政治家はセブンを生かし時給を1500円に
するべきでしょうか?
それとも2000円にしてセブンは見捨てるべきでしょうか?


86 2022/07/15(金) 23:54:03.36 ID:N4MNrArD0
>>46
政治家を潰すべき




110 2022/07/15(金) 23:57:56.65 ID:cwERygjt0
>>86
政治家っていうのは生産性がないから
それ以外で

そもそも政治家全体の給料なんて、企業全体の給料と比べたらゴミみたいなもんだ


164 2022/07/16(土) 00:04:18.06 ID:dYql4jUd0
>>46
何が言いたいんだか分らんわ

最低時給が上がったらライバル店も同じだけ人件費が上がるはずだし、その場合どこも値上げするのでセブンがつぶれるという前提が成り立たない


190 2022/07/16(土) 00:08:29.16 ID:VD4UNiVw0
>>46
セブンをローソンファミマ吸収合併させて、セブンの店舗は更地にしろ

セブンの従業員は移籍させろ
給料は時給は1700円

時給アップの原資は、潰したセブンが払ってた土地と建物の賃借料を当てれば済むな


835 2022/07/16(土) 03:12:45.73 ID:Et8YRHmJ0
>>46
無人化するで終わりだろ


8 2022/07/15(金) 23:40:54.59 ID:UsKnWXvU0
>>1
方や
「金持ちになりたきゃ起業しろ!」
矛盾しとるわ


19 2022/07/15(金) 23:42:22.48 ID:ycAcrpfx0
>>8
個人経営のほうが使い捨てしやすいやん


10 2022/07/15(金) 23:41:18.07 ID:91odI+LG0
中抜きは犯罪って法律作ればいいだろ


11 2022/07/15(金) 23:41:21.56 ID:WlLr663k0
口減らし政策は生産量の低下と経済壊滅に直結する


13 2022/07/15(金) 23:41:37.42 ID:5705XRpe0
ジョーカーが増える政策


15 2022/07/15(金) 23:42:11.34 ID:8tEgcOtV0
頭悪すぎる


17 2022/07/15(金) 23:42:21.33 ID:cIPXSjl10
お前らが下請けな
まともに金を払っておらんからやろ
(^。^)y-.。o○


18 2022/07/15(金) 23:42:21.39 ID:T18B3ppc0
平均賃金下げてる底辺は無職になれと言っている


20 2022/07/15(金) 23:42:49.39 ID:XYrfRRiv0
技能実習生、ブラック企業、多重下請・派遣、やりがい搾取
あとボランティア



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657895882/