senkyo_touhyou_youshi

1 2022/07/08(金) 08:05:42.69 ID:CAP_USER9

ひろゆき氏 若者の選挙「白票でも」に「多数派に投票したのと同じです」計算できる人は分かると



ひろゆき氏 若者の選挙「白票でも」に「多数派に投票したのと同じです」計算できる人は分かると


実業家ひろゆき氏が6日付でツイッターに投稿。

自民党・細野豪志議員の「時々『白票を入れました』と言ってくる若い人がいるんだが、返答に窮する」とする投稿を紹介し、
「計算できる人はわかるのですが、選挙での『白票』や『無効票』は、多数派に投票したのと同じ結果になります」と記した。

「『白票でも良いから投票しよう!』とか言う人は、与党や優勢な候補に勝たせたいだけな場合がありますよね。。。」とのケースもあると指摘した。

「白票を若者が投じると、若者向けの政策が増えるというのは間違いです」とも指摘し、理由として「白票や無効票を誰が投じたのかわかりません」とした。


「若者の投票が増えても与党が勝ったという結果になるだけです。与党は『今まで通りの政策で若者投票率が増えても勝った!このまま行こう!』と、なります」との見方を記した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/c18a99574789f265ca97787ba2c892d49fd4c1fe




4 2022/07/08(金) 08:08:19.58 ID:6LQSD34u0
この理論でいくと、結果として少数派に投票した人は、多数派に投票したのと同じでは?


24 2022/07/08(金) 08:13:25.89 ID:bVGZGMNF0
>>4
だから最後の枠を争ってる人や死票回避で与党に入れる人ってのが多いわけ
泡沫に入れるのは白票や無投票に入れるのと本質的に変わらない


50 2022/07/08(金) 08:23:11.91 ID:bB8eypsu0
>>4
ほんとそれ
もっと言えば白票を否定し選挙行動そのものにイチャモンつけて投票意欲を下げさせてる行為も多数派に投票(応援)してるのと同じだよなw


278 2022/07/08(金) 09:19:00.28 ID:Cl6oAY2b0
>>4

白紙と少数派への投票は大きな違いがあります
白紙だと少数派に何もありませんが少数派へ投票すれば票数に応じて政党助成金が入ります。


371 2022/07/08(金) 09:44:11.43 ID:CkZCTuGM0
>>4
つまりマイナス票を投票できるようにすれば良い


444 2022/07/08(金) 10:02:26.09 ID:lvHae1x00
>>4
無効票まとめと
泡沫集計はかなり異なるが


511 2022/07/08(金) 10:22:50.57 ID:NtcpUdyw0
>>4
ならない
モリカケという金と時間を無駄に使われる


652 2022/07/08(金) 11:08:06.61 ID:/Cs5nJpD0
>>4
多数派と少数派に按分投票したのと同じだから
結局多数派の方に多めに投票したことになる


669 2022/07/08(金) 11:12:24.52 ID:/Cs5nJpD0
>>659
実質同じな
細かい指摘をどうも


664 2022/07/08(金) 11:10:36.58 ID:IuZuOiHt0
>>652
それは解釈の問題であって得票数の計算においてそんな按分計算なんて採用されてませんけれども同じ事とは言えないと思います


7 2022/07/08(金) 08:08:58.60 ID:BxjOppGv0
この一回で勝つか負けるかだけに拘るならそうやろな


8 2022/07/08(金) 08:09:14.44 ID:2UUN4mKu0
組織票もつぶせない無能だな


9 2022/07/08(金) 08:09:34.59 ID:mQjQrTBQ0
白票は「次回の選挙」のために入れる票だから、無理にどこに入れるか決めさせる必要はない




10 2022/07/08(金) 08:09:36.91 ID:YyeATPeN0
言語学者にもう一回喧嘩売って欲しい


11 2022/07/08(金) 08:09:45.90 ID:sTjR27Fx0
白票は棄権と同じだし
自分と意見が合う候補者がいないのは当たり前
一番合わない人の反対を書くだけ


12 2022/07/08(金) 08:09:49.61 ID:HLXX1vYk0
有効投票数が増えねーととは思う


14 2022/07/08(金) 08:10:40.83 ID:sTjR27Fx0
白票なんか気にして政策しねーし


17 2022/07/08(金) 08:11:34.76 ID:KsUREY740
数字の問題だけじゃないんだよ。
「白票でもいいから選挙に行こう」は、選挙に行かない人へ向けての呼びかけ。
選挙に慣れれば次の選挙で白票ではない票に変化する可能性があるだろ。
心理的な話だ。


18 2022/07/08(金) 08:11:39.07 ID:iKdgAybX0
ワザワザ白票入れに投票にいくかねという


19 2022/07/08(金) 08:12:21.29 ID:zaQg6mBQ0
白票の意味って実際あるの?


23 2022/07/08(金) 08:13:17.21 ID:sTjR27Fx0
>>19
無いよ
無駄な行為


25 2022/07/08(金) 08:13:39.92 ID:mQjQrTBQ0
>>19
簡単に言えば「与党以外に入れるつもりだったが入れたい党がなかった」というメッセージみたいなもん


27 2022/07/08(金) 08:14:23.38 ID:leZAhIs+0
>>19
全くないけど当人は投票した気分を味わえる


52 2022/07/08(金) 08:24:08.56 ID:1UrXS7lmO
>>19
白票があまりに多いとこれは現状への不満なのではとマスコミが報道するだけ


65 2022/07/08(金) 08:28:46.54 ID:QQp85NxC0
>>19 投票率が上がる


28 2022/07/08(金) 08:14:27.12 ID:MKCysu2V0
投票したいと思える政治家・政党が全く存在しないんだから仕方ない



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657235142/