
1 2022/07/03(日) 09:50:27.44 ID:bcvn4oul9
夏のエアコンは「ドライ」「冷房」「送風」のどれがよい? 知っておきたい設定ガイド
>>7/2(土) 11:30MONEY PLUS
夏を快適に過ごすために使うエアコン。でもその設定で「ドライ」「冷房」「送風」のどれが最適なものなのか意外とわからないもの。そもそも機能も大きく違います。エアコンの効果的な使い方を夏本番を迎える前にチェックしましょう。
「ドライ」「冷房」「送風」の機能の違い
冷房機能は室内の暑く湿った空気を室外へ送り、冷たく乾いた空気を室内に戻すことができます。したがって、室内温度を下げることが最優先されます。
ドライ機能は微弱な冷房運転を行いますが、室内温度を下げるのではなく湿度を下げることが最優先されます。空気は温度が高いほど水分を保持する量が増えます。したがって、水分量が減ると必然的に温度も下がります。
では、「冷房運転と何が違うの?」という疑問を抱かれるかもしれませんが、前述のとおりドライ機能は室内湿度を下げることが最優先され、湿度が下がるので結果的に室内温度も冷房運転ほどではありませんが温度も下がります。しかしながら、冷房運転のような冷え方には及びません。
送風機能は室内の空気を温度や湿度を変化させずに循環させることができます。送風機能の必要性に疑問を抱かれるかもしれません。しかし、送風機能は非常に有効な活用方法があります。じつは、閉めきった室内の空気を動かすことは容易ではありません。温度の高い空気は室内の上にあり、温度の低い空気は室内の下にあります。送風機能を用いて室内の空気を循環させてみてください。体感温度を変化させることができます。冷房を付けるほどではないけれど少し暑いなというときに適した機能といえるでしょう。
また、冷房運転を終える際に1時間ほど送風運転を行うとエアコン室内機の内部に溜まった水分を蒸発させてカビなどの繁殖を抑えることにも一役買ってくれます。
梅雨のジメジメ時に最適な設定は?
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc926e659b19a7cc8fafd0d03838cfa152baf46
2 2022/07/03(日) 09:50:49.90 ID:3APB7LnM0
「自動」
3 2022/07/03(日) 09:51:33.90 ID:ZAYBq7lW0
扇風機と併用しろ
4 2022/07/03(日) 09:51:47.62 ID:P7psLRE/0
好きなの使えよタコ
5 2022/07/03(日) 09:52:03.74 ID:JvWYw6ac0
ここであえて暖房
6 2022/07/03(日) 09:52:47.70 ID:ziwr8HXd0
ドライは機種によってはわざわざ加熱してる事があるから説明書とか読め
9 2022/07/03(日) 09:53:58.97 ID:PmdEBF5i0
>>6
再熱除湿こそ真のドライだな
再熱除湿こそ真のドライだな
79 2022/07/03(日) 10:19:29.62 ID:3WyGHbqg0
>>9
説明書見て「再熱除湿」って書いてたら冷房よりドライが良いって事?
(うちは扇風機併用の夏中24時間つけっぱ)
説明書見て「再熱除湿」って書いてたら冷房よりドライが良いって事?
(うちは扇風機併用の夏中24時間つけっぱ)
8 2022/07/03(日) 09:52:59.44 ID:Q9yAgbKm0
ドライで送風自動24時間稼働
10 2022/07/03(日) 09:54:57.41 ID:JvWYw6ac0
だから電気代の違いは
11 2022/07/03(日) 09:55:08.52 ID:15VG+7mr0
ドライの除湿って冷房では機能しとらんのか?
12 2022/07/03(日) 09:55:25.17 ID:dVV5x9eE0
一度業者に清掃してもらったら
窓全開でマックス風量最低温度で20分稼働して洗い流した後
マックス高温で30分完全に乾かす
これで良い状態キープ出来る
窓全開でマックス風量最低温度で20分稼働して洗い流した後
マックス高温で30分完全に乾かす
これで良い状態キープ出来る
35 2022/07/03(日) 10:05:16.47 ID:pfsZKXHt0
>>12
日本語でおk
日本語でおk
119 2022/07/03(日) 10:31:10.95 ID:sQOfxiHP0
>>12
それ毎回やんの?w
それ毎回やんの?w
13 2022/07/03(日) 09:55:48.10 ID:xKxC9RTu0
最強
温度設定は18℃
温度設定は18℃
14 2022/07/03(日) 09:56:50.74 ID:IUECXlmx0
送風でエアコン内のカビを撒き散らすのはどうかと
まぁ冷房でも同じだけど
というか、除湿したいなら床置きの除湿器が1番効果あるでしょ
部屋干しの洗濯物もすぐに乾くし、うち2台買ったけどめっちゃ役に立ってるわ
まぁ冷房でも同じだけど
というか、除湿したいなら床置きの除湿器が1番効果あるでしょ
部屋干しの洗濯物もすぐに乾くし、うち2台買ったけどめっちゃ役に立ってるわ
15 2022/07/03(日) 09:57:13.10 ID:eVOoCfgl0
冷房設定自動
16 2022/07/03(日) 09:57:17.31 ID:Cx7oE3570
冷房より除湿のが寒くなるイメージ南だけど
29 2022/07/03(日) 10:03:09.88 ID:bu4SvvyW0
>>16
それは設定温度は無視してとにかく湿度を落とすこと主目的にしてる除湿だとそうなる
除湿が終わるまで冷房続けてしまう
これが高級機になると下がった温度を設定温度まで上げてくれる機能がある除湿もある
それは設定温度は無視してとにかく湿度を落とすこと主目的にしてる除湿だとそうなる
除湿が終わるまで冷房続けてしまう
これが高級機になると下がった温度を設定温度まで上げてくれる機能がある除湿もある
18 2022/07/03(日) 09:58:54.83 ID:7UHPLk7b0
冷房20度一択
19 2022/07/03(日) 09:59:02.85 ID:2TQTkJC40
目新しい情報ゼロのうっすーい記事
22 2022/07/03(日) 10:01:13.61 ID:bu4SvvyW0
除湿は、湿度を下げた時に設定温度まで室温を上げる機能のやつと、湿度を下げた時に室温も一緒に落としたままのやつで
消費電力違うんで、どっちかでも変わる
消費電力違うんで、どっちかでも変わる
23 2022/07/03(日) 10:01:16.86 ID:ajHMh+hH0
除湿の方が断然涼しいし
この記事は嘘だと思う
この記事は嘘だと思う
24 2022/07/03(日) 10:01:24.40 ID:IBEZnX4x0
こういうのは統一してくれ
人によって見解が違うと困る
人によって見解が違うと困る
25 2022/07/03(日) 10:01:55.64 ID:UWknk0nk0
ドライ設定にしているけど、結構冷える
今、室内の温度計は26度になってる
かなり涼しい
今、室内の温度計は26度になってる
かなり涼しい
26 2022/07/03(日) 10:02:30.33 ID:eI9Kyqs50
電気代恐くて温度下げれないゎ
27℃くらいだな
27℃くらいだな
33 2022/07/03(日) 10:04:36.04 ID:01gTxSc40
どれがよいって、夏に「冷房」使わないならいつ使うんだよ?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656809427/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年07月03日 14:35
ID:SMCx.57f0
返信