pose_suwarikomi

1 2022/07/01(金) 17:25:02.91 ID:pTxzIPiS9

賃金上昇へ経団連の報告書、一読を!! 全編無料で読めるハイクオリティーな論考 参院選の争点・経済政策の参考に



【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】

参院選(7月10日投開票)の争点について、引き続き、経済政策に注目しています。
とはいえ、マクロ経済政策は一見良さそうに見えるものが逆効果を生むなど、われわれの肌感覚とズレるものもあります。

例えば、物価上昇の対策として与野党ともに賃金上昇を訴えています。これを政府が決める「最低賃金アップ」によって促そうとすると、
経済規模が拡大していない場合には、むしろ逆効果で雇用を減らしてしまう恐れがあります。

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前政権がまさに、その罠(わな)にはまってしまいました。最低賃金の上昇によって、人を雇うコストが上昇しました。
企業はそのコストに耐えられず新規雇用を絞ったり、既存の雇用をカットしたりして、労働者が割を食う結果に終わったのです。

ということで、最低賃金上昇からスタートするのは「悪手」ですが、かといって政府の要請程度で企業が賃上げするなら今頃とっくに賃金は上昇しているはずです。
ここ10年は「官製春闘」と揶揄(やゆ)されるほど、首相官邸は毎年のように財界に賃上げ要請してきましたから。

では、どうすれば?

ヒントを探していると、今月初めに出された分厚い提言書を発見しました。
ほかでもない財界の総本山・日本経団連のシンクタンク「21世紀政策研究所」が出した『中間層復活に向けた経済財政運営の大転換』という研究プロジェクトの報告書です。

第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏を研究主幹に、岡三証券チーフエコノミストの会田卓司氏、UBS SuMi TRUST日本地域CIOの青木大樹氏、
明治大学の飯田泰之教授、第一生命経済研主任エコノミストの星野卓也氏といった、気鋭のエコノミスト・学者が執筆陣に名を連ねています。

181ページにわたる報告書では、日本経済の現状を、需要不足と中間層の衰退の悪循環と指摘します。
弱い需要では国内投資のインセンティブが働かず、企業は「合理的判断」で海外に活路を見いだそうとしますが、それは国内のさらなる需要低迷を呼び、悪循環が続くとしました。

これを打破するために、財政ルールを見直して十分な規模の財政出動を行い、賃上げ、中間層の底上げにつなげていく。
ジャネット・イエレン米財務長官が主張した「高圧経済」を日本でも行うとともに、雇用の流動化を進め、企業に賃上げ競争をさせる。
すると、企業は「合理的判断」で自然と賃上げをするというシナリオを提示しています。

詳しくは、日本経団連・21世紀政策研究所のサイトに全編無料で公開されていますので、一度ご覧いただければと思います。正直、このクオリティーの論考を無料で読めるのはすごいの一言。

経団連といえば「消費税増税」「財政再建」に積極的で、2言目には「財政規律」と言う人たちの集まりだと思っていたのですが、こんな提言も出していたんですね。

参院選の投票にあたって、少なくとも参考にはなるはずです。

■飯田浩司(いいだ・こうじ) 1981年、神奈川県生まれ。2004年、横浜国立大学卒業後、ニッポン放送にアナウンサーとして入社。
ニュース番組のパーソナリティーとして、政治・経済から国際問題まで取材する。現在、「飯田浩司のOK!COZY UP!」(月~金曜朝6―8時)を担当。趣味は野球観戦(阪神ファン)、鉄道・飛行機鑑賞、競馬、読書など。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba28b613f8681a0e1b578b343f37409ad5ed0a54




3 2022/07/01(金) 17:27:00.86 ID:QNEZdnVq0
お前のかわりはいくらでもいる。→賃上げするわけがない。


146 2022/07/01(金) 17:55:31.24 ID:fFsPcmyr0
>>3で終わってた


4 2022/07/01(金) 17:27:10.37 ID:C4Wkn0ze0
いいぞもっとやれ


5 2022/07/01(金) 17:27:17.36 ID:Kx9G8+Xi0
転職したら賃金が下がるんだから、賃下げ競争になる未来しか見えないw


6 2022/07/01(金) 17:27:21.05 ID:t2kR+e3b0
まず自由に解雇させないと


8 2022/07/01(金) 17:27:34.08 ID:cVyvf7yK0
たくさんクビにしたいんやな


9 2022/07/01(金) 17:27:38.73 ID:wXV9akT60
>>1
40年おせーんだよ


11 2022/07/01(金) 17:27:52.59 ID:R/Hfr2Zh0
雇用の流動化と賃金の上昇には何の相関関係も無い


34 2022/07/01(金) 17:34:31.11 ID:qe1szD2y0
>>11
でも無職は最賃の計算に含まれないじゃん
流動化で無職が増えるんじゃね


414 2022/07/01(金) 18:41:38.24 ID:a9Cs1EwN0
>>34
企業は雇用する義務は無いよ、国が無理やり雇用させようとすれば 企業は海外の同業他社に負けて廃業だから
無理やり雇用させる様な国から逃げ出す
現実に国際競争に晒される製造業は海外へ逃げ出したので
国際社会と競争の無い内需は安泰かと思ったら、顧客の製造業が居なくなって寸詰まり経済であげいているだろ


13 2022/07/01(金) 17:28:10.43 ID:stdKQMzg0
経団連が賃上げなんか推してるわけないだろ
ポーズだこんなの


14 2022/07/01(金) 17:28:41.78 ID:IU+qjk5w0
お前らの会社の下請け金額を倍増してやれ


15 2022/07/01(金) 17:28:45.25 ID:JQY+NN+F0
大企業より中小企業の賃金上昇が問題なんで




16 2022/07/01(金) 17:29:20.06 ID:yvEQfo8U0
中途で雇用したら安いだろ


17 2022/07/01(金) 17:29:23.81 ID:nDuHaDC60
クビ切りたいだけだろ


19 2022/07/01(金) 17:29:32.01 ID:YATD3PHw0
物価上昇率を上回らないと
意味ねぇんだよ


20 2022/07/01(金) 17:29:34.88 ID:Z8zns/yH0
終身雇用廃止して社内の生産性の無い妖精さんや再雇用嘱託のおじいちゃん達をクビにできるならうれしいけど、どうせ賃金は上がらない。経団連の言うことに期待したらだめだぞ。


355 2022/07/01(金) 18:33:57.05 ID:a9Cs1EwN0
>>20
昔から「十人採用したら使い物になるのは一人か二人」と言われていたんだ
余った八人を切れば、二人に5倍の給料が払えるんだけど、、
米国とかはコレなんだよ、出来る奴はスゲー給料をもらっている、出来ない奴は明日から来るなよ…で終わる
日本じゃ、、同期と給料格差を付ければ訴訟、同期と同じ様に役付にしないと訴訟、使えない奴だとクビ切れば訴訟
日本で給料が上がらない原因だよ


369 2022/07/01(金) 18:35:55.56 ID:k22jdRTl0
>>355
米国はチーム単位で有能無能を判断するぞ。
個人でどれだけ有能でも事業レベルで採算取れなきゃ
部署ごと解雇。

個人レベルの有能無能は割と誤差


483 2022/07/01(金) 18:51:02.24 ID:a9Cs1EwN0
>>369
チームだろうがなんだろうが、他の足を引っ張るやつを切れない日本より何倍もマシだろ


22 2022/07/01(金) 17:30:10.28 ID:W2d8RZ6b0
企業が雇用の流動化を求める目的は雇用コストの削減です(´・ω・`)
流動化したあなたは給料が下がります、確定w


23 2022/07/01(金) 17:30:13.64 ID:uIxQnUjP0
経団連が賃上げ推しするわけないだろ。


25 2022/07/01(金) 17:32:03.88 ID:Kx9G8+Xi0
豚を支持する肉屋(´・ω・`)


26 2022/07/01(金) 17:32:06.79 ID:W7h1UyNy0
言いたい放題だな


27 2022/07/01(金) 17:32:28.99 ID:cjfcU0Ja0
働かないおじさんはえぐい


28 2022/07/01(金) 17:32:48.69 ID:eo1od+UL0
役立たずのクビ切って
新しい人入れたいだけ

雇用の流動化で破産した50~の無敵おっさんが増えそう



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656663902/