train_kamotsu_ressya

1 2022/07/01(金) 09:00:17.77 ID:LHqEa8tm9

JR貨物なぜ追い風に乗れぬ?「災害に弱い」「サービス悪い」の集中砲火 真価は平時ではなく



2022.07.01 深川孝行

今後の鉄道貨物のあり方について、国土交通省の主催で検討会が行われています。そこでは各種業界からの「不満」も。どんな問題が生まれているのでしょうか。
https://trafficnews.jp/post/120090




馴染みの企業からも不満が百出

 経営不振のJR貨物を何とかしようと、国交省が音頭を取る「今後の鉄道貨物物流のあり方に関する検討会」が2022年3月24日にスタート、本腰を入れて需要アップを考え国の支援策の道筋を立てるのがねらいで、7回ほど会合が持たれるようです。 
 
 その配布資料の中身が“官製会合”としては珍しく、かなりスパイスの効いた内容だったことから、関係者の間でちょっとした話題となっています。

 その中身とは、JR貨物に馴染みのある省庁・企業に意見を求めた結果、歯に衣着せない意見・批判が多数寄せられ、「だからJR貨物のサービスはダメなんだ」と言わんばかりの、かなり辛口の味付けとなっているのです。

 意見に応じたのは、防衛省やJR旅客3社(東日本・東海・西日本)、日本通運、ヤマト運輸、日本オイルターミナル、日本石油輸送、ホクレン(北海道に拠点を置くJA系組織)、三菱商事、
F-LINE(味の素やハウス食品、カゴメなどによる合弁食品物流企業)といった面々で、まずは各社とも異口同音に、「多頻度化する自然災害への脆弱性」や「復旧の長期化」「振替輸送体制の貧弱さ」を批判している点が象徴的です。

 各社の個別意見の中で特に興味深いものをピックアップすると、まず宅配便大手のヤマト運輸は「(貨物列車の)ダイヤとニーズのアンマッチ」を挙げています。同社は東京~札幌など拠点間の長距離輸送に鉄道貨物を利用しており、宅配便の性質上日中に集めた荷物は21時ごろから一斉に発送されるのですが、
ライバル各社の宅配荷物も同時刻にJR貨物のターミナルに集中します。しかしこれに対しジャスト・イン・タイムのコンテナ列車便が足りないようで、さらなる増発を求めています。これなどはまさに「増収機会の損失」と言えるでしょう。

 F-LINEは鉄道貨物に持つ印象として、単刀直入に「どこに依頼するのか分かりにくい」「料金体系が分かりにくい」「貨物列車のダイヤが分かりにくい」「鉄道輸送の仕組みが分かりにくい」と“不満タラタラ”のようです。

【次ページ】 本領発揮は"本当の緊急事態"に
https://trafficnews.jp/post/120090/2




3 2022/07/01(金) 09:05:35.33 ID:i8+tA5Hh0
日中の東海道本線とか、走らせられる本数がぐっと減るからな
深夜は10分間隔で走っているが、日中は1時間に1本ぐらいになる


4 2022/07/01(金) 09:05:53.68 ID:CACRIS120
民営化しろよ


6 2022/07/01(金) 09:08:12.34 ID:csRBGgMR0
支線の貨物輸送を廃止して大都市圏の拠点輸送しかできない日本の鉄道貨物の使い勝手が悪すぎるんじゃないの?1個2個のコンテナを支線の地域内へ届けるのにコンテナターミナルでトラックに載せ替えするんなら最初からトラックにしたほうが合理的ですやん。


17 2022/07/01(金) 09:14:01.07 ID:+JGomAny0
>>6
都市設計の失敗を鉄道会社に押し付けてるだけだし


25 2022/07/01(金) 09:18:41.36 ID:pQP14+Ug0
>>17
たしかにねえ。鉄道貨物前提に線路引き込んでヤード整備した工業団地を郊外とか港湾部に設けるなら鉄道貨物でもメリットありそうな感じ。


99 2022/07/01(金) 09:57:37.01 ID:ouNcGWJV0
>>25
そういうの次々に廃止してきたやん


36 2022/07/01(金) 09:24:19.54 ID:+hckcP560
>>17
単純にそれよね


8 2022/07/01(金) 09:08:47.33 ID:+NySGwKY0
小口で使えないから潰れそうって言っても他人事
鉄道貨物で一等地にアホみたいな敷地持ってるのをもうちょい有効に使えとは思う


29 2022/07/01(金) 09:22:02.11 ID:9KD9Zyt70
>>8
今、小口はやってないの?
20代の頃、引っ越しで大荷物(中型バイク2台と大型スピーカー)込みで
色んな引越し屋や運送会社に見積もりとったら最安がJR貨物のコンテナだった。


47 2022/07/01(金) 09:28:41.31 ID:g6txCAPf0
>>29
スーツくんこの前東京から京都までチャリで行って
帰りのチャリ輸送にJR貨物を利用していたな


9 2022/07/01(金) 09:08:51.38 ID:0XzKbBcU0
災害に弱いのが致命的
線路自体は繋がってても迂回できることの方が少ないし


10 2022/07/01(金) 09:09:05.87 ID:xV5oxLB20
貨物に限らず旅客もだよね
JRは航空会社や高速バスや私鉄に比べてサービスが悪すぎ
あと遅延やトラブルも多すぎ


30 2022/07/01(金) 09:22:13.79 ID:J7OQJMd40
>>10
わかる




121 2022/07/01(金) 10:12:41.28 ID:tC/o8HAr0
>>10
旅客も重厚長大路線(新幹線長距離偏重型や本線の駅間距離が長すぎ)だったり、通勤路線も柔軟化が進んでない。
私鉄は乗り入れや、種別(停車駅)のバラエティ化や速達化で、近郊路線のスピードアップしたりしてるが、
JRは一切やってない。むしろ快速サービスは廃止の方向で鈍足化してる。w

貨物も二種免許で旅客営業も兼ねた上で、夜行輸送したらどうなんだろうね。
インバウンド再開すれば夜行需要も上がるし、高速バス会社買収して高速バスを鉄道移行させればイイ。


202 2022/07/01(金) 11:37:36.83 ID:XNltv9qY0
>>121
アボイダブルコスト前提のダンピングが無いから主体旅客参入とかあり得ない


11 2022/07/01(金) 09:09:25.90 ID:MC7LxJwN0
郵便と同じ
加えて競合すら居なければ更に腐敗するばかり


15 2022/07/01(金) 09:13:32.35 ID:XE90+3ww0
物流については日通が最強。
新幹線だって運ぶからなぁ。


16 2022/07/01(金) 09:13:45.80 ID:39s0cP0Y0
日本政府は鉄道冷遇してきたから当然の結果
民営化すりゃ何でもよくなるとか単細胞だし


19 2022/07/01(金) 09:15:51.24 ID:YErrOcXq0
そもそも、今の時代に鉄道輸送なんて必要なんだろうか?
船とトラック、航空機で問題ないと思うけど。


20 2022/07/01(金) 09:16:40.54 ID:YUQTpLz90
>>19
だからって道路ネットワークも先進国とは思えないショボさ


23 2022/07/01(金) 09:17:38.22 ID:EEKOw9vS0
>>20
空港も港湾もな
一流とか思ってるのは日本人だけ


22 2022/07/01(金) 09:17:12.92 ID:Bal39+oB0
>>19
トラックの運ちゃん足りないんやで
高齢化してるし


35 2022/07/01(金) 09:24:16.00 ID:+NySGwKY0
>>19
周りが海だから大量に輸送するなら船舶輸送が有利だとは思う
鉄道輸送みたいなのはアメリカや中国ロシアみたいな広大な土地持った国がやるにはいいけど日本みたいな国には向いてない
船で運べない内陸部に鉄道輸送の線路引くってのは有りだとお思うけど列島縦断するみたいな長距離鉄道輸送網はいらない

自動車普及前までの寿命の終わった古いインフラだわな


145 2022/07/01(金) 10:25:24.54 ID:fndBuk5M0
>>35の言うように無理に鉄道貨物にする必要性ないな


26 2022/07/01(金) 09:18:42.58 ID:jIdMd+Pu0
急なキャンセルとか変更に融通が利かなさすぎる


28 2022/07/01(金) 09:21:00.57 ID:DxTalz6y0
JRは人間を運ぶ事にもっと気使え
30日連続遅延とかふざけてんのか?


66 2022/07/01(金) 09:39:22.67 ID:mIQJ6utx0
>>28
気遣った結果遅れるのよ
ちょっとしたことでも安全確認
悪天候なら即運休



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656633617/