
1 2022/06/29(水) 08:23:42.25 ID:GsrbZs5l9
「年収200万未満で豊かに暮らせ?」最低限度の生活しかできない未婚男が恋愛や結婚を考える余裕はない
>>6/28(火) 9:05 荒川和久独身研究家
年収200万円の暮らしとは?
つい最近、「年収200万円」という言葉が話題になった。これは、『年収200万円で豊かに暮らす』(宝島社)という書籍のタイトルに対してツイッターユーザーが「色々と地獄を感じた、これを見た時」と書き込んだことがきっかけだった。
「年収200万円で豊かに暮らせるのか?」という議論はさておき、一般的にいえば、国が定める文化的で最低限度の生活費が年収換算156万円程度であることから鑑みても、年収200万円では最低の暮らししかできないレベルであることは間違いない。最低の暮らしでも豊かに暮らすというのは、もはや精神論の話なのだろうか。
もちろん、現実問題として得られる収入の中でどう暮らしていくか、という話は重要だが、だからといって「年収が高くなればなるほど人間は幸せになれるわけではない。800万円以上になれば幸福度は変わらない」などという論法を持ち出して、だから「足るを知れ」などというのは乱暴だろう。
年収800万円の不幸度と年収200万未満の不幸度とでは比較にならない。後者は生命の危機すらあり得る。
年収200万くらい稼げるでしょ?
ところで、この話題の渦中においても「年収200万未満なんか実際そんなにいないでしょ?普通に就職して初任給レベルでも簡単に超えるでしょ」のような恵まれた人の書き込みも散見された。
実際に、いろいろな記事で国税庁の民間給与実態調査の数字などを使って、年収200万未満はせいぜい1割のようなものもあった。同調査の数字は、配偶関係の区別がないものであるが、これが未婚と既婚とで見ると大きく違う。
かつて、私は”「高望みはしません。年収500万円くらいの普通の男でいいです」という考えが、もう「普通じゃない」件” という記事で、全国の20-50代未婚男性の年収分布を公開した。
詳しくはその記事をお読みいただきたいが、結論からいえば、年収400万円以上の未婚男性は年齢層を20-50代まで拡大してもたった28%しかいないのである。これは有業者のみの統計なので、当然学生など無業者は含まれていない。
これを出した時も、多くの人から「え?そんなに少ないの?」と驚きの声をいただいた。中には「そんな人、本当にいるの?私の周りにはそんな人いない」という声もあった。
それはそうだろう。たとえ存在したとしても、興味のない人間は目に入らなくなるだけだからだ。悲しいかな、そういう人間そのものを透明化してしまう癖がある。
20-30代未婚男性の現実
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220628-00302967?s=09
7 2022/06/29(水) 08:27:41.62 ID:+GNXl2Sv0
一応先進国だったのにこの衰退ぶりはすごくねえ?
8 2022/06/29(水) 08:27:59.90 ID:IcoeNPJ+0
教育実習生、ブラック企業、やりがい搾取、多重下請けそしてボランティア募集
そりゃ賃金あがらん
そりゃ賃金あがらん
68 2022/06/29(水) 08:38:43.80 ID:C0Yfyhfi0
>>8
技能実習生な
教員の卵の話ではないだろう
技能実習生な
教員の卵の話ではないだろう
76 2022/06/29(水) 08:41:18.30 ID:NfrepWJ50
>>8
ブラック企業に関して言えば、経営者よりブラック企業で働く労働者の方が問題なんだぞ?
企業ってのは従業員がいなくなれば縮小or廃業するんだからな
そんなゴミみたいなブラック企業に労務を提供するボンクラ労働者がいるからブラック企業が存続できている
ブラック企業に関して言えば、経営者よりブラック企業で働く労働者の方が問題なんだぞ?
企業ってのは従業員がいなくなれば縮小or廃業するんだからな
そんなゴミみたいなブラック企業に労務を提供するボンクラ労働者がいるからブラック企業が存続できている
81 2022/06/29(水) 08:42:13.24 ID:HRdiv04j0
>>76
デフレ、不完全雇用なんだから労働者は勝てん
デフレ、不完全雇用なんだから労働者は勝てん
101 2022/06/29(水) 08:45:25.79 ID:NfrepWJ50
>>81
いや、会社なんて星の数ほどあるやろ
いや、会社なんて星の数ほどあるやろ
207 2022/06/29(水) 09:09:41.83 ID:sYL4c9Ws0
>>101
選ばなければ仕事はあるって言葉ずっと流行ってたくらいなのにそんなこと言ってもな
選ばなければ仕事はあるって言葉ずっと流行ってたくらいなのにそんなこと言ってもな
243 2022/06/29(水) 09:15:42.33 ID:wNhivRMt0
>>207
ブラックじゃない会社くらい探せば入れるっしょ
ブラックじゃない会社くらい探せば入れるっしょ
297 2022/06/29(水) 09:24:30.60 ID:NfrepWJ50
>>207
優良ホワイト企業は狭き門だが、最低限の労働関係法令を守っている会社なんて腐るほどあんだろ
優良ホワイト企業は狭き門だが、最低限の労働関係法令を守っている会社なんて腐るほどあんだろ
554 2022/06/29(水) 10:06:05.21 ID:dI82yt7e0
>>297
守ってない会社の方が腐るほどあるぞ
裁量労働制にしてシレッと最低賃金割れとかな
守ってない会社の方が腐るほどあるぞ
裁量労働制にしてシレッと最低賃金割れとかな
9 2022/06/29(水) 08:28:07.18 ID:uW4UauAq0
年収200万以下ってマジでどこにいけば遭遇できるのかわからんわ
ガチで知り合ったことないからそんなやつ
ガチで知り合ったことないからそんなやつ
25 2022/06/29(水) 08:31:50.27 ID:lg5GvVSR0
>>9
1日6時間しか働かない怠け者なら十分ありえるだろ
1日6時間しか働かない怠け者なら十分ありえるだろ
36 2022/06/29(水) 08:33:48.18 ID:2mYnF/eg0
>>9
俺、年収200万円位だよ。税抜き後は153万円だったわw
これしか稼いでいないから税収面では搾取しようもなくて税務署も困惑してたw
俺、年収200万円位だよ。税抜き後は153万円だったわw
これしか稼いでいないから税収面では搾取しようもなくて税務署も困惑してたw
93 2022/06/29(水) 08:44:41.62 ID:H0BtKXHh0
>>36
もしかつかつなら消費税15万は払ってるぞ
もしかつかつなら消費税15万は払ってるぞ
113 2022/06/29(水) 08:50:59.06 ID:2IwXHyFg0
>>9
お前が毎日買い物するときレジ打ってくれるやつがそれだ
遭遇してるのにお前が気付いてないだけ
お前が毎日買い物するときレジ打ってくれるやつがそれだ
遭遇してるのにお前が気付いてないだけ
881 2022/06/29(水) 11:20:05.49 ID:jVAanUx30
>>9
田舎行けばすぐ逢えるよ
田舎行けばすぐ逢えるよ
10 2022/06/29(水) 08:28:27.75 ID:mAlDMh0s0
茨城に引っ越せば畑から野菜かっぱらったり、海であわびやウニを違法採取をすれば年収100万もあれば暮らせる
実際俺もナマポもらいながらそうしてる
実際俺もナマポもらいながらそうしてる
11 2022/06/29(水) 08:28:32.99 ID:lruWcwFX0
年収で結婚するからだろ
結婚に金かからんよ
結婚に金かからんよ
14 2022/06/29(水) 08:29:01.39 ID:0oVkRVa60
全うに生きとる奴より半グレのほうが遥かに稼いどる現実な(笑)
15 2022/06/29(水) 08:29:03.34 ID:wpM3I7Y90
共働きで何とかなるなどと
言われるが
そんな貧乏してまでなぜ家庭を持たせる?
言われるが
そんな貧乏してまでなぜ家庭を持たせる?
17 2022/06/29(水) 08:29:38.99 ID:5meGneg30
結婚して世帯年収400万になった方が経済的には楽なはずなんだけどね
133 2022/06/29(水) 08:55:52.54 ID:s5dspunx0
>>17
子作りしなきゃね
子作りしなきゃね
144 2022/06/29(水) 08:57:31.41 ID:ZYJ+LKCL0
>>17
だからその
安易な発想やめろ
だからその
安易な発想やめろ
259 2022/06/29(水) 09:18:43.22 ID:epTyeDhw0
>>144
年収200万しか稼げないアホ同士だろうから生活は困窮するな
年収200万しか稼げないアホ同士だろうから生活は困窮するな
267 2022/06/29(水) 09:19:54.25 ID:ZYJ+LKCL0
>>259
どっちも我慢できないからね
どっちも我慢できないからね
29 2022/06/29(水) 08:32:56.82 ID:i804fczf0
真面目に働くつもりがあって年収200万未満ありえなくない?
正社員でそれなら転職すれ
正社員でそれなら転職すれ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656458622/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月29日 16:48
ID:6j0P6bp30
返信