1 2022/06/29(水) 03:59:55.25 ID:em9PHjju9
アルバイト・パート市場で飲食業、観光業の時給が上昇している。5月の飲食系は過去最高を更新した。3月下旬に新型コロナウイルス感染対策の行動制限が解除された。飲食店や旅行業界は採用を強化するが、コロナ禍でいちど離れた働き手の獲得は難しく、人手不足が再燃している。
「大学生が全く採れない」。東京・池袋で日本料理店を営む50代の男性オーナーは肩を落とす。
(つづきはこちら)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24AZD0U2A620C2000000/
「大学生が全く採れない」。東京・池袋で日本料理店を営む50代の男性オーナーは肩を落とす。
(つづきはこちら)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24AZD0U2A620C2000000/
4 2022/06/29(水) 04:02:51.13 ID:FEoWZ/9y0
助成金でなんとかしたらいい
買ったベンツ売ったら?
買ったベンツ売ったら?
5 2022/06/29(水) 04:04:11.96 ID:PKLHkCRE0
入国制限で経済悪化何でも大嘘で実際には入国制限すると賃金が上がり経済は良くなる。
6 2022/06/29(水) 04:04:38.39 ID:q9fJwsxK0
氷河期だけど気力がないわ
7 2022/06/29(水) 04:05:51.21 ID:q9fJwsxK0
何だ大学生の話か😨
8 2022/06/29(水) 04:06:14.61 ID:h0bQLbRs0
戻りたくない職場だっただけ
9 2022/06/29(水) 04:06:15.07 ID:RkZlJc8U0
氷河期さんはバイトじゃなくてちゃんとした就職しなよ
10 2022/06/29(水) 04:07:07.66 ID:C+VRlZaD0
業界全体でひどい辞めさせ方でもしたんだろw
11 2022/06/29(水) 04:07:33.93 ID:MTj5Dc8t0
そりゃ若者は氷河期の半分しかいないからな
もっと稼げる若者向けのバイトするだろ普通
掃いて捨てるほどいた氷河期の俺から見ると羨ましいわ
もっと稼げる若者向けのバイトするだろ普通
掃いて捨てるほどいた氷河期の俺から見ると羨ましいわ
12 2022/06/29(水) 04:08:12.68 ID:iTjtqOgl0
飲食店なんかに金を使うことのバカバカしさがわかって
もう客なんか戻らないんだから助成金()なんか出さず
とっとと潰せ、飲食店なんか無くても困らん
(笑)
もう客なんか戻らないんだから助成金()なんか出さず
とっとと潰せ、飲食店なんか無くても困らん
(笑)
14 2022/06/29(水) 04:09:12.98 ID:F0cqE4uQ0
企業って人余りのときは換えはいくらでもいると豪語してたのに
人手不足になった途端、掌返したよな
派遣使い捨てまくってた某大手企業なんて
「人が大事なんです!」とか言い出した
人手不足になった途端、掌返したよな
派遣使い捨てまくってた某大手企業なんて
「人が大事なんです!」とか言い出した
16 2022/06/29(水) 04:09:32.57 ID:DpipISTH0
5千円のために
イエスだけとなった
イエスだけとなった
18 2022/06/29(水) 04:11:17.57 ID:sBfjFKeR0
1200円出すから!
18歳から35歳までの人雇うから!
18歳から35歳までの人雇うから!
19 2022/06/29(水) 04:11:22.75 ID:ggS+mUr30
若者自体減ってる中、碌な待遇しなかったから
待遇の良い方に流れるのは当然の話
待遇の良い方に流れるのは当然の話
20 2022/06/29(水) 04:12:50.89 ID:q9fJwsxK0
若者は飲食店でバイトするより
効率よく稼いで出国した方がマシだわな😭
効率よく稼いで出国した方がマシだわな😭
21 2022/06/29(水) 04:13:27.85 ID:gFBBYZiP0
パリでもNYでも東京のバイトよりまともに生活できそう
23 2022/06/29(水) 04:14:11.46 ID:MTj5Dc8t0
>>21
パリの家賃舐めすぎ
パリの家賃舐めすぎ
22 2022/06/29(水) 04:13:38.54 ID:5nngXL0+0
飲食店の女の子に詳しい吉川議員に相談したらどうだろう?
25 2022/06/29(水) 04:17:30.71 ID:6pjfL8kC0
お前らはカシス農家がタダで働いてくれと言ったら叩くし、飲食店が高額時給を提示しても鼻で笑うし、結局働きたくないだけだろ?
27 2022/06/29(水) 04:21:09.90 ID:MTj5Dc8t0
>>25
そういうの賃上げしてから言えよ
そういうの賃上げしてから言えよ
26 2022/06/29(水) 04:20:03.99 ID:/ry3/2WF0
余っている世代は年齢ではねるしな
でも一蘭みたいなシステムならオッサンでもいいだろ
でも一蘭みたいなシステムならオッサンでもいいだろ
29 2022/06/29(水) 04:21:52.67 ID:m+8V5n7D0
最高いっても物価あがりまくりで意味ないやろ
30 2022/06/29(水) 04:23:30.33 ID:JuddT10Z0
暇な時でもなんとか雇用してくれてたら恩義も感じるだろうけども
バッサリ切られてたら二度とやらんってなるよね
またいつ切られるかも分らんし、安心して生活できんわ
バッサリ切られてたら二度とやらんってなるよね
またいつ切られるかも分らんし、安心して生活できんわ
32 2022/06/29(水) 04:24:15.87 ID:lGHRgP2R0
人手不足なら好景気。
33 2022/06/29(水) 04:24:28.98 ID:mXcoqmOE0
コロナで首切られた人らなんかはもう飲食業界なんて怖くて戻らんだろうね
35 2022/06/29(水) 04:25:28.32 ID:PnpWJuvT0
そりゃ最初のコロナ時に解雇しまくったからだろ
雇用の調整弁にされて冗談じゃないっての
トラウマになってるよ
雇用の調整弁にされて冗談じゃないっての
トラウマになってるよ
36 2022/06/29(水) 04:25:42.45 ID:oEiKuihK0
日本にいる40万人の引き籠もりを雇用セヨ
38 2022/06/29(水) 04:26:21.77 ID:q9fJwsxK0
>>36
120万人ですよ😭
120万人ですよ😭
41 2022/06/29(水) 04:27:37.18 ID:+x3AtND+0
外国人を入れればいいと思う
42 2022/06/29(水) 04:28:00.02 ID:JuddT10Z0
信頼関係を一度失ったら再構築は大変だって事だね
43 2022/06/29(水) 04:28:04.51 ID:YTX1P5gR0
外国人雇うしかなくなる
44 2022/06/29(水) 04:28:23.84 ID:Aq1cmt+t0
都合の良い人材ってのは、そんな簡単に集まるわけない、時給高くて仕事内容緩い方に皆行くがな
46 2022/06/29(水) 04:28:47.68 ID:cBmxPOeD0
廃業しろあほ
48 2022/06/29(水) 04:30:05.34 ID:ZYRCrnWv0
ブラック多いからだろう
49 2022/06/29(水) 04:30:33.17 ID:xULG882T0
みんなイライラしてるから接客業やりたくないよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656442795/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月29日 09:42
ID:MIKqBssm0
返信