
1 2022/06/28(火) 09:14:44.79 ID:CAP_USER9
玉川徹氏 記録的な暑さに「男性も日傘をすべき」「8月なんてどうなるか分からない」
27日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)では日本各地で異常な暑さとなったことを取り上げた。
ニューヨーク州弁護士で信州大学特任教授の山口真由氏は「昨日、暑かったですよね。何を思ったか私、
お昼に煮込みうどんにしたんですよ。クーラーかけたんですけど、もうダラダラ、タオルはビショビショですよ」と話した。
気象予報士の石原良純は「それで合っている。素麺だけ食べてると体弱る。温かいものを食べて汗かくのは間違っていない。その代わり水飲めばいい」とフォロー。
さらに山口氏が「唐辛子いっぱいかけたのも間違ってないのかしら」と聞くと、石原は「間違っていない」と言い切った。
一方でテレビ朝日の玉川徹氏は自身の対策を披露。
「
今日から僕はもう日傘登場ですね。先週末までは日傘なしでいけましたが、こうなってくると日傘の方も多いですよね。記録的な暑さがこんなに早くから始まっているなら8月なんてどうなるか分からない」と気を引き締めた。
世の男性にも日傘を勧める。
「男性の日傘が当たり前になっていいと思う。イギリスで最初、傘が始まった時も傘を差している人はバカにされた。何やってんのと笑われた。これからの時代は男性も暑くなったら日傘を推奨したい」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea87e73c5715a6ae62effedf57570ba02a215f26
5 2022/06/28(火) 09:16:44.57 ID:MdBXaTDm0
7 2022/06/28(火) 09:17:24.15 ID:Ptk1z2aB0
8 2022/06/28(火) 09:17:41.86 ID:o5dJWVrA0
11 2022/06/28(火) 09:19:01.10 ID:PWqHCmit0
12 2022/06/28(火) 09:19:06.24 ID:cU63NsYw0
19 2022/06/28(火) 09:21:07.25 ID:sZUN10Yy0
毎日、ウォーキングをしてるが昨日、初めて日傘を挿して歩いた。
半分の疲れで済んだよ
自分以外に男性でも何人か日傘をしていた
21 2022/06/28(火) 09:21:31.18 ID:wDgcGpTR0
日傘は別に良いが
人混みや何かを観戦してる時に日傘使う奴は死ね
45 2022/06/28(火) 09:27:31.58 ID:GchNY9E70
>>21
結局は日除けになる帽子を携帯する事にはなるのよね
傘は常に使用するには幅を取りすぎる
126 2022/06/28(火) 09:51:46.65 ID:+3petmZ80
>>45
傘は忘れそうだから帽子使ってるけど今年は被ると暑いわ
23 2022/06/28(火) 09:22:06.98 ID:T849iQ+T0
25 2022/06/28(火) 09:22:31.42 ID:BSITO3AK0
8月で40度ならクリスマスには50度超えてるだろうね!
30 2022/06/28(火) 09:23:27.26 ID:6jNqBnkC0
79 2022/06/28(火) 09:36:32.18 ID:VRGAZ/Ls0
29 2022/06/28(火) 09:23:26.22 ID:gEFBDd6l0
そして日傘が当たった当ててないのトラブルをネタにするんでしょ
33 2022/06/28(火) 09:24:45.45 ID:1hGljV/q0
39 2022/06/28(火) 09:25:43.49 ID:U0PEQ54r0
43 2022/06/28(火) 09:26:47.76 ID:LazCWfkc0
俺も日傘を考えてるけど過去の価値観から決別できないでいる。
常に日陰にいるようなもんだから絶対に涼しいよなぁ。
50 2022/06/28(火) 09:28:10.24 ID:4MeNgAHy0
>>43
直射は軽減されるだろうけど
アスファルトの照り返しと熱気はどうしようもできんからなあ
72 2022/06/28(火) 09:34:52.56 ID:dNTnwvhj0
>>43
外歩くことが多いなら使ったほうがいいよ
100%遮光で外側は明るい色で内側は照り返し防止の黒
外側が黒や濃い色だと余計暑い
傘の柄にミニ扇風機をとりつけると更に楽
77 2022/06/28(火) 09:36:04.27 ID:2x39DzO10
>>43
一回普通の傘でいいから日向で差してみ
もう病みつきよ
46 2022/06/28(火) 09:27:37.54 ID:pwXP7bJ20
日傘を差せば必然的に距離が取れるから、屋外のマスクも外せるな
57 2022/06/28(火) 09:30:17.27 ID:xJVhKNFH0
89 2022/06/28(火) 09:41:16.30 ID:sxTosL/y0
81 2022/06/28(火) 09:37:34.73 ID:+5ryBLbC0
これ日本政府が国策として
税金大量投入して押し進めてるヤツやん
106 2022/06/28(火) 09:46:17.88 ID:+5ryBLbC0
「日傘男子」って知ってるか?
男に日傘を!と…環境省にムリヤリ作られたゴリ押しブーム(完全に失敗してる)
あのレジ袋の環境省が「日傘でブームを作ろう」と会議で決めたんだよ
国が決めて税金を投じ、ムリヤリ流行らそうとしている。
だから物凄い不自然なゴリ押しで、現実の男の意見とは剥離したトンチンカンな事になってる
公務員の温暖化対策課「日傘男子広め隊」だってさ…税金投じて大々的にブーム作り!!
108 2022/06/28(火) 09:47:27.24 ID:ozX9BDTY0
マジで男性の日傘流行って欲しい
信号待ちとか、日陰に入ったら死ぬほど涼しいもん
それをある意味、人工的にそれを作り出して歩くわけだろ。何で流行らないのかが不思議だわ
139 2022/06/28(火) 09:58:22.53 ID:+5ryBLbC0
日傘男子でブームを形成するために、税金投入して立ち上げられた「社団法人日本日傘男子協会」
目的は「日傘男子」を「日本の文化」として世界中に発信していくんだってさー
あと「日傘男子資料館」も建設したいそう。
※ホームページに書いてある
レジ袋有料化
プラスプーン有料化
日傘男子を日本の文化として世界に発信
税金投じて定期的に、男の日傘をマスコミで広報
環境省っておかしくね?
142 2022/06/28(火) 10:00:08.72 ID:Boc5m5nd0
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656375284/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月28日 11:19
ID:cDnh6IM10
返信