1 2022/06/25(土) 11:09:46.40 ID:5L5UNMMN9
インボイス制度に反対です
インボイス制度に反対です
2022.6.22
https://kenakamatsu.jp/cat-expression/post-22060/
私は、表現の自由にとって極めて問題のある軽減税率制度そのものに賛同できず、もともとインボイス制度には反対でした。
新聞は生活必需品として税率8%、書籍や雑誌はそうではないとのことで税率が10%、やはりこのようなことは納得できません。
国会審議においては、有害図書は10%、それ以外の書籍や雑誌は8%という議論もありましたが、そのようなことは納得できる・できないの問題ではなく、表現の自由の観点から到底許されないものです。国家が書籍や雑誌全般について有害かそうでないかを判断することなどあってはならないからです。
また、その判断を民間にゆだねることは税率の定めは法律によらなければならないという租税法律主義に反します。複雑で税率の定め方に多くの問題をかかえる軽減税率制度は、今でも採用するべきではなかったと考えております。
★1年前の赤松健氏
赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 @KenAkamatsu
@johanne_DOXA これは漫画の話で、しかも高額すぎない(一千万円以下)ときの話ですよね。
同じ仕事をするなら確かに免税事業者より課税事業者が選ばれると思いますが、漫画の場合(人気アンケートやコミックス売上げより優先して)出版社が課税事業者の作家を選ぶかというと、そんなことはないと見ます。漫画家は→
赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 @KenAkamatsu
@johanne_DOXA 特に替えが効かない仕事だからです。
更に新人などは(課税かどうかより)期待度や成長性の方が最優先になるでしょう。またヒット作家なら当然課税業者です。予想では、5年かけてジワジワ課税業者になる作家が多いのではと思います。→
赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 @KenAkamatsu
@johanne_DOXA 経過措置が2026年まであるので(8割)、私は出版社の動向を観察しつつ、一年は様子見するつもりです。経過措置の延長などをするにしても、具体的な苦情(根拠)があれば各方面に説明しやすいです。
「インボイス制の廃止」や「消費税自体の廃止を」という話題まで踏み込むと、漫画の枠を超えて→
赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 @KenAkamatsu
@johanne_DOXA →大議論になってしまいます。そこはまず秋の衆院選の争点にした上で、民意を示すべきですよね。(私は与党だけでなく、野党にも何かと説明に行ってるのですが、それを無視したい人が多くて困ります)
ちなみに私は「出版物の総額表示義務化」でも「様子見」でした。
赤松健の選挙カー
4 2022/06/25(土) 11:11:12.60 ID:051KmpyH0
うわぁ…
6 2022/06/25(土) 11:11:29.05 ID:mUpjuqxR0
でも党議拘束で賛成なんだよな
9 2022/06/25(土) 11:12:23.11 ID:OWHCOurt0
インボイス制適用で消費税納めてない店が客からは盗ってるのムカつく
25 2022/06/25(土) 11:18:37.02 ID:9v4zA9210
>>9
仕入れのとき納めてるよ
仕入れのとき納めてるよ
12 2022/06/25(土) 11:13:11.44 ID:CbnHYlOR0
軽減税率制度に反対してるんだからインボイスにも反対って別になんも間違ってなくね?
通ったの2016年だぞ
通ったの2016年だぞ
14 2022/06/25(土) 11:13:34.25 ID:MIE3g9k80
まあ、掌返したというほどじゃないし良いんじゃないの?
15 2022/06/25(土) 11:14:04.89 ID:lbKtbcTO0
こんな論点じゃ100票程度しか動かんけどな。
16 2022/06/25(土) 11:14:20.74 ID:+DGSHvTi0
立候補前日に反対と決めてももともと反対だったといえるな
18 2022/06/25(土) 11:16:01.10 ID:3AnD2O370
全部賛成なんてある訳ないからな
だからアメリカは党議拘束緩い
だからアメリカは党議拘束緩い
45 2022/06/25(土) 11:29:07.55 ID:t54nfryJ0
>>18
アメリカは議員が党よりも自分に投票した有権者を優先するからな
日本も党議拘束禁止にすべきだわ
その代わりアメリカみたいに政府が予算立てられずによく閉鎖するけど
アメリカは議員が党よりも自分に投票した有権者を優先するからな
日本も党議拘束禁止にすべきだわ
その代わりアメリカみたいに政府が予算立てられずによく閉鎖するけど
62 2022/06/25(土) 11:48:08.30 ID:3AnD2O370
>>45
日本は党議拘束が強すぎるとは思う
特に拘りない事案なら党に従ってね、くらいのスタンスでいいと思うわ
もちろん党内で意見すり合わせした後の話だけど
日本は党議拘束が強すぎるとは思う
特に拘りない事案なら党に従ってね、くらいのスタンスでいいと思うわ
もちろん党内で意見すり合わせした後の話だけど
24 2022/06/25(土) 11:18:18.95 ID:8Ibi3seO0
軽減税率とインボイスは関係ないっての
理解してないというか興味もないんだろな
理解してないというか興味もないんだろな
27 2022/06/25(土) 11:18:58.92 ID:JYnk5am+0
ラブひなってクールジャパンだったのか
31 2022/06/25(土) 11:20:12.52 ID:QP+Shc+g0
インボイス制度がよくわかんなかったんだと思う
33 2022/06/25(土) 11:20:46.70 ID:SFW6WyLM0
インボイスなんて各企業の経理も把握してないよ
37 2022/06/25(土) 11:22:03.38 ID:WjD/UgDm0
議員バッジつける前に国会議員の風格、品格を身に付けてるな
38 2022/06/25(土) 11:23:24.63 ID:3AnD2O370
参院の候補としては何やりたいかも明確だしいいんじゃね
39 2022/06/25(土) 11:24:30.39 ID:QP+Shc+g0
漫画家ってそもそも収入変動激しいから
大多数が白色申告か副業アリで
平均値課税制度の軽減税率利用ちゃうの
一部の売れっ子、数作メガヒットで一生食える人は知らんけど
あと稼いでる同人系の人に対する意見を、聞きたい
表現の自由だがグレーゾーンの二次利用
大多数が白色申告か副業アリで
平均値課税制度の軽減税率利用ちゃうの
一部の売れっ子、数作メガヒットで一生食える人は知らんけど
あと稼いでる同人系の人に対する意見を、聞きたい
表現の自由だがグレーゾーンの二次利用
41 2022/06/25(土) 11:25:36.36 ID:QP+Shc+g0
>>39
×平均値課税制度
〇平均課税制度
×平均値課税制度
〇平均課税制度
60 2022/06/25(土) 11:47:21.09 ID:SaV4Y2bx0
>>39
小学館とか集英社とか講談社とかの大手で描いててたいして売れてない奴は青色じゃねえかな
売れないなら売れない、売れたなら売れたでそれなりに収入安定しちゃうのが大手のすごいとこ
まあ白もいるけどさ
作家だけで食えない兼業なら兼業の方の収入が安定してあるわけだし、ガチで売れない奴は2年以上(仕事としては実質3年)の条件を達成できずにやめちまう
小学館とか集英社とか講談社とかの大手で描いててたいして売れてない奴は青色じゃねえかな
売れないなら売れない、売れたなら売れたでそれなりに収入安定しちゃうのが大手のすごいとこ
まあ白もいるけどさ
作家だけで食えない兼業なら兼業の方の収入が安定してあるわけだし、ガチで売れない奴は2年以上(仕事としては実質3年)の条件を達成できずにやめちまう
40 2022/06/25(土) 11:25:31.72 ID:74U+UpVK0
ちゃんと言っとけよ
44 2022/06/25(土) 11:28:39.53 ID:21t9k5590
街宣カー見たい
どこ走ってんだろ...
どこ走ってんだろ...
46 2022/06/25(土) 11:30:27.38 ID:AQVcALrH0
消費税廃止すればイボインスも無くなる
48 2022/06/25(土) 11:35:52.52 ID:bIvcWep00
この人が内から自民党変えてくみたいな期待してる人居るけどさ
正直無理でしょ自民党なんかガチガチの体育階級社会だし
100万票くれとか言ってる時点でねぇ
正直無理でしょ自民党なんかガチガチの体育階級社会だし
100万票くれとか言ってる時点でねぇ
49 2022/06/25(土) 11:38:05.81 ID:D1LB+Wev0
表現の自由を謳うなら選挙カーにお得意の裸やら描かんかい!
53 2022/06/25(土) 11:39:05.03 ID:XAPfPUxb0
様子見が終わったんだけなんじゃないの?
54 2022/06/25(土) 11:40:23.91 0
オタク「インボイス反対と表明しました 投票します」
こんなんばっかりじゃねーかよツイッターだと
終わりだよ
こんなんばっかりじゃねーかよツイッターだと
終わりだよ
57 2022/06/25(土) 11:45:17.97 ID:87lxjafX0
世界中を見て、インボイス制度がなくて不公平な状態にしているのは日本ぐらいだぞ
61 2022/06/25(土) 11:47:47.78 0
正しくは公示日になって「現状の」インボイス反対と表明
「現状の」となにか裏がありそうな言い方
「現状の」となにか裏がありそうな言い方
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656122986/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月25日 13:19
ID:ZHB.otxl0
返信