1 2022/06/22(水) 10:51:25.22 ID:eAO5GYDv9
【速報】カルビー「ポテトチップス」「じゃがりこ」など148品目値上げへ 5~20%アップ
カルビー「ポテトチップス」「じゃがりこ」値上げ
カルビーは「ポテトチップス」や「じゃがりこ」「Jagabee」などおみやげ商品やカルビープラス商品ふくむ148品目を9月1日納品分から値上げすると発表した。
値上げ幅は5%から20%としている。
また、「miinoそら豆三角パック しお味」など2品目は内容量変更で実質値上げする。
ポテトチップスの値上げは2021年1月以来、じゃがりこの値上げは今年に入って2回目。
https://www.fnn.jp/articles/-/378700?display=full
2 2022/06/22(水) 10:52:04.11 ID:nzw4cOOs0
またスカスカにすればええやん
254 2022/06/22(水) 11:24:44.38 ID:C6KQsSHu0
>>2
ステルス分入れたら、どんだけ値上がりしたんだろうな?
ステルス分入れたら、どんだけ値上がりしたんだろうな?
3 2022/06/22(水) 10:52:05.47 ID:bFkcSyLA0
もう内容量減らすのも限界かw
6 2022/06/22(水) 10:52:53.61 ID:0q6Ygrf80
スナック菓子なんてもう食うのやめるわ
7 2022/06/22(水) 10:53:16.71 ID:tZzPqaBL0
九州しょうゆ味を全国で売ってくれ
8 2022/06/22(水) 10:53:26.80 ID:wzyyQlUq0
もうアレだ。スナック菓子なぞ喰わんと、ダイエットせい!と。
しかし、値上げばっかでかなわんなー
しかし、値上げばっかでかなわんなー
447 2022/06/22(水) 11:45:51.15 ID:fSZrmdVn0
>>8
キットカットが「小さくしたのは経費削減じゃなく消費者の健康を気遣ったからなんですぅ」的な理由つけて突っ込まれてた記憶がある
キットカットが「小さくしたのは経費削減じゃなく消費者の健康を気遣ったからなんですぅ」的な理由つけて突っ込まれてた記憶がある
507 2022/06/22(水) 11:52:35.35 ID:rGiDQgsF0
>>447
某牛乳も「持ちやすさと飲み切れるサイズに」って減らしてたな
あれ以来一切買ってないw
某牛乳も「持ちやすさと飲み切れるサイズに」って減らしてたな
あれ以来一切買ってないw
9 2022/06/22(水) 10:53:28.67 ID:sKC3JOxw0
戦争終わらないと来年また値上げだろ
肥料がクッソ高いんだろ?
肥料がクッソ高いんだろ?
17 2022/06/22(水) 10:54:42.61 ID:xULVqsiw0
>>9
除草剤もむちゃくちゃ上がってる
除草剤もむちゃくちゃ上がってる
10 2022/06/22(水) 10:53:30.34 ID:8pTo7Aqv0
値上げの夏
11 2022/06/22(水) 10:53:39.80 ID:akt9MpRb0
もう工場の空気詰めとして売れよ
13 2022/06/22(水) 10:54:08.09 ID:wWlMhREG0
ついこないだも値上げしてなかったか?
14 2022/06/22(水) 10:54:10.59 ID:bIkxcQrk0
空気の値段がまた上がる
18 2022/06/22(水) 10:54:46.97 ID:dxcDfgOL0
あまりこだわりないからスナック菓子やカップ麺はPBで十分なんだけど、そっちもジリジリ値上がりしてるような気がする
20 2022/06/22(水) 10:55:05.22 ID:ZbDmWUuL0
許容度は
22 2022/06/22(水) 10:56:06.41 ID:P+MSPjgc0
これ本当に原材料とかの高騰が原因の値上げなのか?
値上げに皮をかぶった増税じゃないの?
値上げに皮をかぶった増税じゃないの?
51 2022/06/22(水) 10:59:43.25 ID:YkKMLv8+0
>>22
人件費の高騰が大きいかと
人件費の高騰が大きいかと
177 2022/06/22(水) 11:16:27.83 ID:L4XphApj0
>>51
そんなに人件費上げてる企業教えてくれよ
そんなに人件費上げてる企業教えてくれよ
310 2022/06/22(水) 11:30:09.13 ID:SJNd2ID10
>>22
本当に原材料だと思う
ハウス物は灯油価格上がって大変だったし、肥料の値段も倍近くなってるんだわ
本当に原材料だと思う
ハウス物は灯油価格上がって大変だったし、肥料の値段も倍近くなってるんだわ
23 2022/06/22(水) 10:56:21.53 ID:xm2j+3Fm0
半分くらい空気にしてごまかそう
24 2022/06/22(水) 10:56:26.12 ID:n/U8IYYw0
そろそろスカスカすぎて買うやつもいなくなるだろ
28 2022/06/22(水) 10:57:02.50 ID:dw3XrQu10
これもプーチンのせいなの?
29 2022/06/22(水) 10:57:04.19 ID:69LKG01m0
マジでそのうち空気になってしまう
32 2022/06/22(水) 10:57:25.95 ID:/Mnm+kj+0
20パーセント!
35 2022/06/22(水) 10:58:04.44 ID:BRy5wYFY0
一気に値上げし過ぎやろ
37 2022/06/22(水) 10:58:07.52 ID:43fCEqk/0
久々にポテチ買ったらなんか一口サイズになってた
食べやすいけどさ
ジャガビーの方がうまいわ
食べやすいけどさ
ジャガビーの方がうまいわ
43 2022/06/22(水) 10:58:44.52 ID:lnvmhdSY0
まだスーパーで100円切ってるがもう限界か
47 2022/06/22(水) 10:58:55.28 ID:FYbYxKXs0
一次産業からして値上げしてるしベースとなる電気も値上げでそりゃそうよな
48 2022/06/22(水) 10:59:16.70 ID:FXAK61Cv0
20%も値上げする商品はどれなんだ…
49 2022/06/22(水) 10:59:20.66 ID:C9f85Joy0
値段上げても給料は上がらないんだよな
52 2022/06/22(水) 10:59:57.95 ID:Ffr6ft8x0
味をしめた各メーカーが便乗値上げで増収増益
54 2022/06/22(水) 11:00:04.37 ID:JJVmBxMk0
お菓子によっては内容量減らすより、過剰包装を簡略化した方が良いんじゃないかと思う。
63 2022/06/22(水) 11:01:37.29 ID:Rhp6e4Bw0
>>54
個人で食うならまだしも、職場などで配るのを考えると個包装は捨てられない
個人で食うならまだしも、職場などで配るのを考えると個包装は捨てられない
57 2022/06/22(水) 11:00:37.15 ID:DCwAf/x30
もうすぐお値段据え置きでほぼ空気と食べカスくらいの量しか入ってない時代が来るな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655862685/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月22日 17:30
ID:2pb6MUJT0
返信