
1 2022/06/21(火) 23:55:41.26 ID:A+xE9FNE9
「年収200万円」トレンド入りで「日本人が出稼ぎ」の危機感…「もはやサイゼリヤにも行けない」で巻き起こる「豊かさ」論争
>>6/21(火) 20:19SmartFLASH
「年収200万円」という言葉がツイッターでトレンド入りし、大きな話題を呼んでいる。
端緒となったのは、6月7日に発売されたムック本『年収200万円で豊かに暮らす』(宝島社)だ。家計再生コンサルタントの横山光昭氏が監修する同書は、人気の漫画家やブロガー、インスタグラマーなどが、お金をかけずに豊かに暮らすためのテクニックを多数、紹介している。
このムック本の表紙がツイッターに投稿されると、たちどころに2.8万件もリツートされ、11.3万の「いいね」がついた。同時に、年収200万円という額面について議論が紛糾することに。
《なんかもう節約を美徳とする考えやめようよ。゚(゚´Д`゚)゚。だから日本貧乏になるんだよ》
《まさか、「贅沢は敵だ」が、美しい体裁の、かわいいイラスト入りの雑誌でやって来るとは思わなかった》
《そんなの生活できない!いや、頑張れば出来る!という話ではなく、生活コストや税金の高さを考えると明らかにバランスが悪い(収入が低すぎる)から、政府に対して怒らなきゃいけないんだよな》
《数十年後には当たり前になっているかも。日本人が海外に出稼ぎにいくのも時間の問題だと思ってる》
「最近、日本の給料が諸外国に比べて安すぎるとの報道が増えましたが、実態はかなり深刻です。2021年9月に国税庁が公表した『民間給与実態統計調査』によると、給与所得者5245万人の平均年収は433万円になっています。
このうち、年収200万円以下は、男性で327万人(10.6%)、女性で838万人(38.6%)。男女合わせて1165万人(22.2%)もいるので、実に労働者の5人に1人以上となります。
SNSでは『年収200万円では暮らせない』といった意見が数多く書き込まれましたが、日本の貧困度合いは予想以上なのです。
また、『だったら公務員がいい』といった意見もありますが、実は公務員もいまは非正規雇用が激増しています。2021年7月に『公務非正規女性全国ネットワーク』が公表した調査によれば、回答者の半数以上が年収200万円でした」(社会部記者)
実は、この日、「年収200万円」と同じようにトレンド入りしたのが「サイゼリヤ」だった。
「サイゼリヤは、昔からネット上でよく話題になる存在です。『サイゼリヤに初めてのデートで行くのはありかなしか』というテーマが定期的に盛り上がるほか、安価に飲食できるという文脈でもひんぱんに登場します。
よくも悪くも、ネットでは『格安の象徴』『庶民の味方』といった立ち位置で知られるレストランですが、この日、《「サイゼリアで満足」してるような感覚は、まぎれもなく「貧しい」んだということは、忘れないようにしたい》とのツイートが投稿され、炎上したのです」(同)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdc74d71c4e8b9c06f779e4893077a40f76c686
8 2022/06/21(火) 23:57:39.20 ID:NzkM1O+X0
戦時中かよ
11 2022/06/21(火) 23:58:19.25 ID:AF9RX3xT0
サイゼリヤは貴族の行くとこぞ
貧乏人は自炊しろ
貧乏人は自炊しろ
14 2022/06/21(火) 23:58:40.20 ID:dZkyIm8U0
年収200万となるとさすがに結婚して共働きのほうが余程マシと言うか
一人で生きる事自体が無理ないか?
一人で生きる事自体が無理ないか?
16 2022/06/21(火) 23:59:00.55 ID:lS2lQdqm0
少子化なんとかしないと詰み
全ての元凶は少子化
そして無策無能の政治屋
全ての元凶は少子化
そして無策無能の政治屋
17 2022/06/21(火) 23:59:15.75 ID:jk4+uWZN0
このまま行ったら外食産業は無くなると思うよ
18 2022/06/21(火) 23:59:22.64 ID:jW592k8/0
最近、日本の給料が諸外国に比べて安すぎるのではなくて、生活に必要なものの物価が高すぎる
166 2022/06/22(水) 00:32:55.55 ID:/FVqhfPW0
>>18
海外を本当に見て言ってるのか?
海外を本当に見て言ってるのか?
20 2022/06/22(水) 00:00:29.33 ID:Uk3ZKEKR0
日本で最も多い年収ゾーンは200万~400万らしい。
メディアの世論調査の結果に無作為に選んだ日本人の年収ゾーンの分布データがあって、それによるとそうなってた。
もうね。絶望通り越して笑えてきたね。
メディアの世論調査の結果に無作為に選んだ日本人の年収ゾーンの分布データがあって、それによるとそうなってた。
もうね。絶望通り越して笑えてきたね。
23 2022/06/22(水) 00:01:20.32 ID:Fk7up3iw0
今の冷凍美味しいからね
25 2022/06/22(水) 00:01:31.74 ID:g+gX+aCL0
派遣社員は中抜きされ過ぎ
27 2022/06/22(水) 00:01:47.54 ID:pbou7Y/A0
サイゼリヤには行けるやろ
28 2022/06/22(水) 00:01:48.27 ID:vwoKqaBV0
女4割200万以下とかマジか
さっさと結婚したほうがいい
さっさと結婚したほうがいい
280 2022/06/22(水) 01:04:50.69 ID:iw01sgI40
>>28
そういう女に限って年収700万以上じゃないとイヤとか専業主婦やりたいとかほざく
それなりのスペックの男を捕まえたいなら自分もそれなりに磨いていけないのを理解していない
そういう女に限って年収700万以上じゃないとイヤとか専業主婦やりたいとかほざく
それなりのスペックの男を捕まえたいなら自分もそれなりに磨いていけないのを理解していない
32 2022/06/22(水) 00:02:23.93 ID:G8H2tAji0
1日8時間週5出勤でなくてもバイトで雇えばいいじゃん
33 2022/06/22(水) 00:02:29.08 ID:TdPtMdU80
200万円以下が給与所得者のうちの22%って結構多いじゃねえかよ
37 2022/06/22(水) 00:02:58.62 ID:/cqUp2c30
>>33
日本の企業が賃上げできないのは高齢化でデフレの内需に頼っているから。
日本の企業は輸出を主軸にして外国のインフレを利用しなければ従業員の賃金は上げられないし、
賃金の上昇を望む労働者は内需に依存している産業は避けて就職するべきなんだよね。
日本の企業が賃上げできないのは高齢化でデフレの内需に頼っているから。
日本の企業は輸出を主軸にして外国のインフレを利用しなければ従業員の賃金は上げられないし、
賃金の上昇を望む労働者は内需に依存している産業は避けて就職するべきなんだよね。
36 2022/06/22(水) 00:02:49.71 ID:Ur2paxSp0
よくもまあ皆してここまで価格変動させずにやってきたわ
38 2022/06/22(水) 00:03:02.82 ID:NzjQnglF0
税金取りすぎ
40 2022/06/22(水) 00:03:06.58 ID:lZbfkqeb0
で、肝心の本の内容はどーなってんの
年収200万だけど実は親が援助してくれるから豊かにくらせるよ!的な?
テレビの節約主婦ってだいたいコレ
年収200万だけど実は親が援助してくれるから豊かにくらせるよ!的な?
テレビの節約主婦ってだいたいコレ
41 2022/06/22(水) 00:03:08.99 ID:J+CPZwOq0
資産億超えてるけどサイゼリヤに行くなんて贅沢はやっていない
44 2022/06/22(水) 00:03:27.05 ID:YRcE9mYo0
逆にどうしたら年収200万になるのか
派遣でも300はいくだろ
派遣でも300はいくだろ
53 2022/06/22(水) 00:05:32.47 ID:vwoKqaBV0
>>44
フルタイムじゃないんでしょ
勤務時間が短かったり、そもそも出勤日数が少なかったり
フルタイムじゃないんでしょ
勤務時間が短かったり、そもそも出勤日数が少なかったり
72 2022/06/22(水) 00:10:23.79 ID:9DD8wsvk0
>>44
例えば時給900円で週休2日フルタイム残業0だと
年収180万になるんだわ
例えば時給900円で週休2日フルタイム残業0だと
年収180万になるんだわ
356 2022/06/22(水) 01:23:50.42 ID:eubiJN6g0
>>44
地方の求人見てみたら分かるよ
正社員で総額14万〜17万
年間休日が90日きるとか、賞与なしの求人で総額17万〜21万くらい
手取りにしたら12万〜17万くらいか
独身なら実家暮らしでないと貯金は出来ないレベル
地方で独身一人暮らしの車持ちとなると(車ないと出勤もできないが)、ギリギリの生活だよ
地方の求人見てみたら分かるよ
正社員で総額14万〜17万
年間休日が90日きるとか、賞与なしの求人で総額17万〜21万くらい
手取りにしたら12万〜17万くらいか
独身なら実家暮らしでないと貯金は出来ないレベル
地方で独身一人暮らしの車持ちとなると(車ないと出勤もできないが)、ギリギリの生活だよ
46 2022/06/22(水) 00:03:36.26 ID:OjC3TNXD0
200万だけど外食は月1しかいってないぞ。
社食は金かかるし、弁当持参だから。
社食は金かかるし、弁当持参だから。
47 2022/06/22(水) 00:03:52.31 ID:6PYSMcBp0
サイゼリア?
自販機で飲み物買うのもためらうわ
自販機で飲み物買うのもためらうわ
65 2022/06/22(水) 00:07:39.35 ID:9YAY/5Qv0
はよエンゲル係数下げろ
66 2022/06/22(水) 00:08:03.55 ID:OksHYN6S0
年収300万時代も200万時代も別に来てないよね
75 2022/06/22(水) 00:11:04.91 ID:OjC3TNXD0
契約でも派遣でもないパートだと200万は固定だよw
76 2022/06/22(水) 00:11:09.63 ID:lGvMKEJz0
政府や国の責任じゃなくて、自分の努力不足だろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655823341/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月22日 14:38
ID:936drnnj0
返信