kaisya_atsui_man

1 2022/06/18(土) 08:05:38.66 ID:MsU6ZpXQ9
 

「脱東京」は早くもストップ、コロナ禍でも結局増えた東京人口、都心流入が顕著



朝の情報番組がコロナ特集をやらなくなって久しい。世の中はウィズコロナが当たり前で、国内に関しては行動制限もほとんどないに等しい。そうした中で、ひとつの現象が再び顕著になり始めている。東京一極集中である。

 総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、今年に入ってからの東京都の日本人の転入超過数は、1月383人、2月359人、3月3万3340人、4月4831人と4カ月連続の転入超過となった。また3月の転入超過数は昨年3月よりも3977人増となった。

■「脱東京」の動きがストップ

 昨年は5月以降も緊急事態宣言が断続的に9月末まで続いたことで、多くの企業がリモートワークを実施し、飲食店や観光関連などサービス業は事実上の休業状態に追い込まれた。コロナ禍の影響による収入減、マンション価格の高騰など住宅コスト負担増といった要因も相まって、1~2月、そして5~12月と転出超過の月は10カ月間となった。

 そんな状況からすると、今年に入ってからの動きは明らかに変化の予兆を示している。3月21日にまん延防止等重点措置が解除されると、社会のムードが変わった。大学の対面授業も再開、通勤者や出張者が増え、街や新幹線に活気が戻りつつある。GW期間中の観光地の人出大幅増、ビール類の販売額(5月)の回復など、少しずつだが世の中の動きがコロナ前に近づいてきている。

 問題は5月以降の人口移動の結果がどう出てくるか。この先、よほど感染状況が深刻化するようなことがない限り、ウイズコロナ下での経済活動や旅行や観光を含めた人々の行動はコロナ前の水準に向けて回復していくのではないか。そうした前提で考えると、5月以降の人口移動の数値は昨年とは一転し、再び転入超過が続く可能性もある。

 では、実際の人口はどうなっているのか。コロナ禍のスタート時点を2020年1月下旬のダイヤモンド・プリンセス号での感染事例からとして、その後の東京都の日本人人口の推移を検証してみた。

 2020年1月1日時点/1325万7596人(コロナ直前)

 2020年5月1日時点/1331万9807人(4月に緊急事態宣言)

 2021年1月1日時点/1329万7089人 

 2021年5月1日時点/1331万2939人

 2022年1月1日時点/1327万7052人

 2022年5月1日時点/1329万1738人

 意外に思われるかもしれないが、東京都の日本人人口は2020年3月の1325万7504人を底に、社会がコロナ禍に苦しんだどの時点で見ても、コロナ直前の水準を上回っている。ちなみに最初の緊急事態宣言が発令された2020年4月以降で最も少なかったのは、今年3月の1326万3942人である。

 その後、春の転入シーズンを迎えると2カ月連続で増え、5月は1329万人台まで回復した。一時期「コロナでリモート移住」といった情報がメディアから流れた。もちろん一部にはそうした動きもあっただろうが、「脱東京」という大きな流れにはならなかった。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8c7e34e441eb3ffa8b03464fb37fea22384fcf




4 2022/06/18(土) 08:09:55.91 ID:6HhJtY4F0
官公庁と国会が出ていかない時点でやる気なし


410 2022/06/18(土) 10:21:04.24 ID:40ANoWHx0
>>4
ほんこれ
やってる感すらない


739 2022/06/18(土) 11:55:58.41 ID:gL3zmyzQ0
>>4
消費者庁が徳島に移転する話が出たとき
消費者庁側は散々抵抗したよね
そんなにイヤか?徳島?w


752 2022/06/18(土) 11:59:55.64 ID:i+adCeST0
>>739
消費者団体が東京にないと不便とか言ってたな


5 2022/06/18(土) 08:10:34.33 ID:+ydadYCr0
大企業が地方へ移転すりゃ人口も減るよ


10 2022/06/18(土) 08:13:28.87 ID:+wUJBXFa0
円安にもなって、海外の23区進出はさらに爆増するだろう


13 2022/06/18(土) 08:13:50.21 ID:7uxeK6Fe0
有能な人間は脱東京じゃなくて脱日本だけどな


14 2022/06/18(土) 08:13:58.11 ID:Znir9idS0
結局、テレワークも定着しなかったしな
静岡とかに移住とかした人、どうなってるんだろうな


21 2022/06/18(土) 08:15:43.60 ID:dhYU2VuY0
>>14
事務所引き払ってるところはテレワーク続けてるし事務所縮小させる傾向はいまだに続いてるよ
フルリモートが無くなるだけだと思う


15 2022/06/18(土) 08:14:31.69 ID:dhYU2VuY0
そりゃ観光飲食死んで仕事無くなった地方民が大挙してくるだろ
それに学生向けのオンラインがなくなったら増えるに決まってるわ


16 2022/06/18(土) 08:14:33.60 ID:RStu5mFQ0
やっぱりテレビは嘘つきやったんか


18 2022/06/18(土) 08:15:02.62 ID:9Cq+NTUa0
田舎に残るのはコネがある奴だけ
コネもないのに田舎に帰るアホはいない


206 2022/06/18(土) 09:00:19.72 ID:ZDGR8qg00
>>18
真意。コネ役場にコネ役人しかいないのが本物の地方


20 2022/06/18(土) 08:15:27.66 ID:5ZdDLGLt0
誤差の範囲やないかい




23 2022/06/18(土) 08:16:59.27 ID:+dkfWYMD0
たくさん集まってた方が効率が良いの?
もしくは地価が~とかそういう理由?


29 2022/06/18(土) 08:19:56.38 ID:wRYB+THV0
>>23
「代わりがいくらでもいる」状態を維持すれば賃金が安く済む


30 2022/06/18(土) 08:20:03.31 ID:SDzsMSNq0
人気の大学とか他県に移設すりゃええやろ


31 2022/06/18(土) 08:20:03.74 ID:Xs2Khil60
そらそうだろ観光死んで田舎なんて壊滅しとるw


32 2022/06/18(土) 08:20:14.15 ID:5h39F/dP0
氷河期や老人が東京に行くんだろう
仕事を求めて。
賢い若者は地元に居るよ


38 2022/06/18(土) 08:22:13.75 ID:dhYU2VuY0
>>32
若年女性の流出が一番多いんだよなあ


482 2022/06/18(土) 10:38:11.11 ID:9ets/4XL0
>>38
しょーもないマイルドヤンキーばっかのとこなんて男女問わず居座りたくないわ
大学行ける奴は出て行く


503 2022/06/18(土) 10:42:54.44 ID:qJWXEBBQ0
>>482
地方のマイルドヤンキー達の方が明らかに人生謳歌してるだろうに
トンキン陰キャ民はすぐ目の敵にしたがるけど、そんなにも羨ましいのか


35 2022/06/18(土) 08:21:18.20 ID:B/ACVRuJ0
テレワークって、外注みたいな立ち位置だからやっぱ会社に出る人を尊重するんだろうなw


37 2022/06/18(土) 08:21:56.70 ID:pUwjE1af0
東京に国立大学は必要ない、地方移転すべき


48 2022/06/18(土) 08:25:01.58 ID:4Hycrc660
コロナでサテライトが郊外に出来たし
今でも稼働してる、リモートも継続してる
できる会社はやっている
老人の会社の話だな
そのうち消える会社


53 2022/06/18(土) 08:26:39.10 ID:oezEBIQF0
田舎は人間らしい生活ができるぞ
刺激は無いけど


54 2022/06/18(土) 08:26:39.59 ID:I5d1jlWx0
観光業も円安で国内回帰してるだろ
海外からも客増えるし、都内も地方も関係なく日本全体の景気浮揚中


59 2022/06/18(土) 08:28:35.11 ID:U64nxd+V0
田舎者は東京って響きに過剰な期待持ってるから誘蛾灯のように集まって来ちゃうんだよ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655507138/