1 2022/06/09(木) 09:08:26.59 ID:l8JM+J3A9
再送ロシア軍、要衝
セベロドネツクの大部分掌握 ウクライナ軍の抵抗及ばず
[キーウ(キエフ)/スラビャンスク(ウクライナ) 8日 ロイター] - ウクライナ東部ルガンスク州のガイダイ知事は8日、要衝セベロドネツクの大部分をロシア軍が押さえ、抵抗を続けてきたウクライナ軍が市周辺に撤退したと明らかにした。ウクライナ側は先週の反撃で市の一部を奪還していたが、再びロシア軍の手に落ちた。
ガイダイ氏はニュースサイト「RBCウクライナ」に対し「ウクライナ軍は再び市周辺のみを制圧するに至った。ただ、戦闘はまだ続いている」と述べた。
知事はまた、ウクライナ軍はドネツ川をはさんだ対岸の都市リシチャンスクを引き続き完全掌握しているが、ロシア軍は市内の住宅用建物を破壊しているとネット上に投稿した。
ウクライナ国防省によると、セベロドネツクの一部でロシア軍はウクライナ側の10倍の装備を持っている。ウクライナは東部の防衛線がロシア軍により突破される可能性があるとして、西側諸国に武器の輸送を加速するよう求めている。
ウクライナのゼレンスキー大統領は「われわれは拠点を防衛し、敵に重大な損害を与えている。非常に激しい戦闘で、恐らくこの戦争で最も厳しい戦いの1つだ」と述べた。
その上で、ドネツク、ルガンスク両州から成るドンバス地方の命運はセベロドネツクにかかっていると語った。
ロイターは地上戦の状況を独自に確認できていない。
ロシア軍は、ドンバスにあるウクライナ軍拠点の包囲を狙って激しい地上戦を展開している。
一方、ウクライナ第2の都市である東部ハリコフでは、住民が前日の砲撃による破片を清掃する姿が見られた。ウクライナ軍は先月、同市からロシア軍を撤退させたが、散発的な砲撃が続いている。
中国中央テレビ(CCTV)は、7日遅くに同市内のショッピングモールがミサイル攻撃を受ける映像を報じた。ドローンで撮影された映像では、モールが入る大型ビルの屋根に大きな穴が開いているのが映された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e8919dc83a9dd4133b62acd1ddbbbd0767f885
17 2022/06/09(木) 09:16:32.78 ID:tIyKc9+a0
>>1 AFPの報道はこう
↓
ウクライナ東部要衝、ロシア軍が「大部分」制圧 州知事
2022年6月9日 4:41
https://www.afpbb.com/articles/-/3408904?act=all
【6月9日 AFP】ウクライナ東部ルガンスク州のセルヒー・ハイダイ知事は8日、同州の要衝セベロドネツクをめぐる激しい攻防の末、ロシア軍が同市の「大部分」を制圧したことを明らかにした。
続きはソースで
↓
ウクライナ東部要衝、ロシア軍が「大部分」制圧 州知事
2022年6月9日 4:41
https://www.afpbb.com/articles/-/3408904?act=all
【6月9日 AFP】ウクライナ東部ルガンスク州のセルヒー・ハイダイ知事は8日、同州の要衝セベロドネツクをめぐる激しい攻防の末、ロシア軍が同市の「大部分」を制圧したことを明らかにした。
続きはソースで
44 2022/06/09(木) 09:24:03.22 ID:PC6GgTvv0
>>1
またウクライナがウソをついた
またウクライナがウソをついた
176 2022/06/09(木) 09:49:25.04 ID:rNFtyKvT0
>>1
やっぱりロシアが優勢じゃん
やっぱりロシアが優勢じゃん
232 2022/06/09(木) 09:55:45.86 ID:qPl6ayex0
>>1
要衝って何の要衝だ?
軍事的にはセベロドネツクより南部ハルキウやドニエプル川の西岸が要衝になるんだが
要衝って何の要衝だ?
軍事的にはセベロドネツクより南部ハルキウやドニエプル川の西岸が要衝になるんだが
245 2022/06/09(木) 09:56:45.98 ID:Rp530iAy0
>>232
お前さんの認識が間違ってるだけじゃね
お前さんの認識が間違ってるだけじゃね
255 2022/06/09(木) 09:57:59.77 ID:qPl6ayex0
>>245
どんな認識が間違ってるのかな?
どんな認識が間違ってるのかな?
282 2022/06/09(木) 10:01:39.28 ID:8UDBZQmz0
>>232
博多や熊本が九州の要衝だ、くらいの話だよ
地域の中心でそこを取られると地域の統治をとられる
博多や熊本が九州の要衝だ、くらいの話だよ
地域の中心でそこを取られると地域の統治をとられる
289 2022/06/09(木) 10:02:22.66 ID:WKGK0Uvp0
>>282
まあ博多や熊本とられたら実質九州支配されたようなもんよな
まあ博多や熊本とられたら実質九州支配されたようなもんよな
305 2022/06/09(木) 10:04:49.25 ID:8UDBZQmz0
>>289
そうそう
実際問題、地域を統治する役所もそういうところにあるし、
そこを失うと統治機構を失う訳で
そうそう
実際問題、地域を統治する役所もそういうところにあるし、
そこを失うと統治機構を失う訳で
316 2022/06/09(木) 10:07:00.09 ID:epEcJUJj0
>>289
佐賀に失礼 問題:地図で佐賀の位置を示しなさい
佐賀に失礼 問題:地図で佐賀の位置を示しなさい
355 2022/06/09(木) 10:11:44.29 ID:WKGK0Uvp0
>>316
すいません(´・ω・`)福岡の植民地と思ってました…
すいません(´・ω・`)福岡の植民地と思ってました…
3 2022/06/09(木) 09:09:55.49 ID:Z+NVGh3W0
ウクライナ取り返したと数日前にニュースあったのにロシア軍強いな
108 2022/06/09(木) 09:38:48.70 ID:NrIQV6+60
>>3
攻守交代の期間の早さから見るに、どちらも激しい市街地戦の末の取った取られたじゃなくて、
砲撃が激しくなったらすぐ後退して、そこに進出する感じでなのでは?
攻守交代の期間の早さから見るに、どちらも激しい市街地戦の末の取った取られたじゃなくて、
砲撃が激しくなったらすぐ後退して、そこに進出する感じでなのでは?
117 2022/06/09(木) 09:39:58.93 ID:7XjEACeM0
>>108
それな
物量の差を考えれば当然そうなる
それな
物量の差を考えれば当然そうなる
5 2022/06/09(木) 09:10:27.30 ID:6hbbit5w0
昨日までロシア軍を市街戦に巻き込むためのウクライナ側の陽動作戦って言われてなかったか
224 2022/06/09(木) 09:54:48.53 ID:pzOUz6Zk0
>>5
陽動と言うか今まで散漫に攻めてきたロシア軍と違いまとまっており、想定以上に装備が整っていた
陽動と言うか今まで散漫に攻めてきたロシア軍と違いまとまっており、想定以上に装備が整っていた
6 2022/06/09(木) 09:10:49.48 ID:ZlNsQA1S0
もうどうなってるのかわからん
9 2022/06/09(木) 09:13:07.11 ID:TQ3bEFf00
センベロかと思った
11 2022/06/09(木) 09:14:12.09 ID:J6NsNKBK0
>>9
マニアックだな
マニアックだな
63 2022/06/09(木) 09:29:05.64 ID:fB61nkaT0
>>9
千円でべろべろに酔える店?
それとも
ペルーの武装組織?
千円でべろべろに酔える店?
それとも
ペルーの武装組織?
76 2022/06/09(木) 09:31:30.82 ID:e+ICd/CT0
>>63
それはセンデロだろ。ルミノソ
それはセンデロだろ。ルミノソ
10 2022/06/09(木) 09:13:34.13 ID:QLrVZn9X0
地の利もあるけど数で勝るロシア軍相手に一進一退か
307 2022/06/09(木) 10:05:19.22 ID:b765i4BN0
ドンバスでの「小さな勝利」にすがるプーチン、「局地的な反乱相次ぐ」英機密報告書
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d1daebcf11815fe6a4186fbe27755456522374d
知らんうちにドンバスがどうでもいい小さな争いになっていて少し笑う
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d1daebcf11815fe6a4186fbe27755456522374d
知らんうちにドンバスがどうでもいい小さな争いになっていて少し笑う
342 2022/06/09(木) 10:10:07.35 ID:Rp530iAy0
>>307
お前それ英国の日刊ゲンダイ的なとこのスクープだぞ
ゲンダイが国家機密手に入れました!って信じるか?w
お前それ英国の日刊ゲンダイ的なとこのスクープだぞ
ゲンダイが国家機密手に入れました!って信じるか?w
325 2022/06/09(木) 10:07:57.96 ID:epaKFG480
結局ウソライナが嘘をついていたって事か
334 2022/06/09(木) 10:09:01.99 ID:efnw9hMl0
>>325
結果論だが知事の発信は全くの無根拠だったとしか思えんわな
結果論だが知事の発信は全くの無根拠だったとしか思えんわな
362 2022/06/09(木) 10:12:49.59 ID:XU40O75c0
>>334
どっちなんだろうなw
A 味方を鼓舞するためにあえてウクライナが勝ってる嘘の発表をした
B 知事に入ってくる情報がウクライナ勝利だけで都合が悪い情報は途中でシャットうとされていた
どっちなんだろうなw
A 味方を鼓舞するためにあえてウクライナが勝ってる嘘の発表をした
B 知事に入ってくる情報がウクライナ勝利だけで都合が悪い情報は途中でシャットうとされていた
338 2022/06/09(木) 10:09:38.03 ID:Yen25Ix+0
ファイヤーマップ見てたら9割も撃たれてなかったがどこまで情報が正しいのやら
359 2022/06/09(木) 10:12:21.24 ID:5r933cML0
6/12はロシア建国の日らしいがそこで勝利宣言して一旦停戦か?
とても勝利とはいえんと思うが
とても勝利とはいえんと思うが
366 2022/06/09(木) 10:13:35.85 ID:lVNzBxUT0
仲良く喧嘩しな
368 2022/06/09(木) 10:13:55.94 ID:SXdGij1U0
あれだけ派手に町を破壊したら占領しても住めないだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654733306/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月09日 13:22
ID:W1bi1rJb0
返信