
1 2022/06/01(水) 15:13:16.74 ID:dDk19Cxz9
日本の食料自給率向上を「米国が絶対許さない」訳
米国にとって日本は「食料植民地」となっている
青沼 陽一郎 : 作家・ジャーナリスト
2022/05/31 5:40
日本にも影響が及ぶ「世界食料危機」
ロシアによるウクライナ侵攻で世界が食料危機に陥る懸念が叫ばれている。肥沃な黒土の穀倉地帯を持つウクライナは、小麦で世界第5位、トウモロコシで第4位の輸出国だ。黒海を閉鎖されたことでウクライナから約2500万トンの穀物が運び出せずにいる。
すでに穀物相場は高騰し、さらに肥料の値上がりが懸念材料となり、折からのインフレが拍車をかけて食料価格は上昇。そこに異常気象が加わって農作物の不作から、インドでは小麦の輸出を一時停止した。こうした詳細については、以前に書いた。(『08年の再来?足元で加速「世界食料危機」の深刻度』参照)
食料自給率が37%(カロリーベース、2020年度)の日本にもその影響が及ぶことは必至だ。すでにロシアのウクライナ侵攻の前から小麦の価格は上昇していて、政府が買い付けた輸入小麦を製粉会社に売り渡す「売り渡し価格」が、この4月に前年10月期と比べて平均17.3%も引き上げられた。そこにエネルギー価格の高騰や円安も加わって、食品の値上げが相次いでいる。
こうした事態に、岸田文雄首相は4月14日の時点で、訪問先の石川県輪島市で「日本の農業に関して言えば、自給率を上げなければならない」と述べている。だが、日本の食料自給率は上がらない。上げることはできない。なぜなら、アメリカが許さないからだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/593363?display=b →次ページいったいどういうことなのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/593363?page=2
2 2022/06/01(水) 15:13:59.40 ID:eQX/mjz40
日本のジャンクフードは美味いってネトウヨが喜んでるけど?w
3 2022/06/01(水) 15:14:50.19 ID:BfJiamOr0
政府もとにかく「米作るな!減反しろ!!」だからな。
5 2022/06/01(水) 15:16:12.72 ID:f2ZIX3QU0
6 2022/06/01(水) 15:16:35.85 ID:jmnS14lI0
8 2022/06/01(水) 15:17:14.85 ID:i+rRrJeP0
11 2022/06/01(水) 15:17:33.15 ID:2j29q9rs0
食料っていうか大豆とか小麦の原材料とかトウモロコシや雑穀の飼料なんかは完全に握られてんだよな
12 2022/06/01(水) 15:17:46.44 ID:OqLobzuT0
13 2022/06/01(水) 15:17:56.96 ID:KhNmGXN20
貿易摩擦知ってるか
アメリカが許さないんじゃなくてトヨタが許さないんだよ
15 2022/06/01(水) 15:18:16.79 ID:mjFQ1W350
16 2022/06/01(水) 15:18:49.93 ID:0BA5nD4x0
ロシアで情勢が変わったから
むしろ足りない食料を作らされる
17 2022/06/01(水) 15:19:00.56 ID:WrLEAXJ40
18 2022/06/01(水) 15:19:19.06 ID:+dVTt+Sj0
食料の自給と人口の増加には全く役に立ってない都市トンキンに人口を集中させてるからな国策で
このままでは駄目だわ日本
19 2022/06/01(水) 15:19:26.66 ID:VWB7+Qbf0
いやちゃんと最後まで面倒みるならいいが、日本が言うこと聞かないと締め上げる気マンマンだしなぁ
23 2022/06/01(水) 15:20:00.73 ID:YRGUMKGd0
25 2022/06/01(水) 15:20:24.28 ID:qktKO9JA0
カロリーベースでそんな低かったっけ
パン食わんで米にすればわりと行けてた気がしたんだけど
27 2022/06/01(水) 15:20:52.96 ID:vu8AtLIk0
28 2022/06/01(水) 15:21:13.52 ID:dPTQyiJ40
29 2022/06/01(水) 15:21:25.41 ID:54fLN3z70
30 2022/06/01(水) 15:21:52.53 ID:EnNGISa40
31 2022/06/01(水) 15:21:59.00 ID:F4wD6Bf90
円安で技能実習生も来ないのだから、増産とかむりだろ
誰が時給300円で農家で働くのだ?
90 2022/06/01(水) 15:32:24.17 ID:v+lIwEhs0
35 2022/06/01(水) 15:22:12.22 ID:TkPYGv900
36 2022/06/01(水) 15:22:12.39 ID:/8E3zFPv0
飼料や肥料を含めた食料自給率100%を目指すのも
原料や燃料を含めた工業自給率100%を目指すのも無理じゃねか?
あらゆる資源は偏在分布しておるのだぞ?
38 2022/06/01(水) 15:23:13.74 ID:caoNgEJt0
39 2022/06/01(水) 15:23:15.76 ID:Yu7TDgF80
戦後体制完全終了したからね
日本の食料自給率を100%にするからね
40 2022/06/01(水) 15:24:00.74 ID:lWs+pdUC0
何を今更w
劇毒ワクチンでもエネルギー供給でも何でもそうだが
44 2022/06/01(水) 15:24:44.50 ID:WPvdXlcg0
45 2022/06/01(水) 15:25:03.44 ID:h3xeY0QW0
爺さんだましてワクチン打たせてるし
女子供だましてiPhone買って上げてるだろ
46 2022/06/01(水) 15:25:06.18 ID:oqVDC5us0
そもそも戦後完全支配されてるんだから食料だけの問題じゃないだろ
47 2022/06/01(水) 15:25:17.23 ID:Dk2WX3vs0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654063996/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年06月02日 09:25
ID:WyGDkV230
返信