sports_tennis_racket_ball

1 2022/05/29(日) 12:37:37.11 ID:CAP_USER9

なぜテニス選手はラケットを投げるのか? メーカーの本音「自腹で買ってないから…」



プロテニスプレーヤーの暴挙が止まらない。現在、開催中の4大大会「全仏オープン」(パリ)の女子シングルス2回戦(26日)で、世界ランキング63位のイリーナ・ベグ(ルーマニア)が投げたラケットが観客席の子供に当たる衝撃的な事件が起きた。

被害に遭った子供にケガはなく、警告を受けたベグは「本当に申し訳なかった」と謝罪。しかし、ひとつ間違えば大事故につながっていただけに、重い制裁を科さなかった大会側への批判も集まっている。

テニス選手の〝ラケット投げ〟は今に始まったことではない。特にここ最近は頻発しており、今年2月のメキシコ・オープンの男子ダブルス1回戦ではアレクサンダー・ズべレフ(ドイツ)が主審の判定に激怒し、ラケットで審判台を強打。3月のBNPパリバ・オープンでは〝悪童〟ニック・キリオス(オーストラリア)が怒りに任せて投げたラケットが、ボールボーイに直撃しかける危険なシーンがあった。昨年は大坂なおみもラケットをコートに叩きつけて騒動となり、選手の問題行動が後を絶たない状況だ。

事態を重く見た男子プロテニス協会(ATP)は今年4月、プレーヤーの危険行為に対する行動規定の見直しに踏み切る意向を示し、内部文書で「あまりに多くの危険な瞬間を見てきた。これらは我々のスポーツに悪い光を当てている」とのコメント。そんな折、よりによって子供にラケットが直撃する前代未聞のトラブルが発生しただけに、暴挙に対する周囲の目は厳しくなるばかりだ。

テニス選手はコートに立てば孤独の戦い。試合中のストレスや怒りをぶつけるのはラケットしかない。ユーチューブでは選手がラケットを強打するシーンを集めた動画が投稿されているが、この現象についてテニス用品の大手メーカー関係者はこんな本音を漏らす。

「彼らはラケットを自腹で買ってないから壊せるんでしょう。トップ選手はスポンサーからタダでラケットを提供されますから。自腹だったら叩きつける前に制御がかかりますよ。メーカーとしは悲しいですね」

ラケット投げに関し、国際テニス連盟の規定では一定の行為を超えると罰金。それとは別にメーカーと選手の間でもラケットを破壊した際の罰金が契約書で交わされている。前述の関係者は「常習犯になると罰金の金額も高めに設定されるものです」と内幕を明かす。

以前、大坂と契約するヨネックスは「弊社のテニスラケットは、国内の自社工場にて最新の技術と熟練の技で1本1本を丁寧に生産しております。残念なことが起こらないように望みます」と切実に訴えた。果たして、プレーヤーの暴挙がなくなる日は来るのだろうか。

東スポ2022年05月29日 05時15分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/tennis/4220387/




44 2022/05/29(日) 12:48:24.28 ID:GokfJJe60
>>1
ヨシキがドラムセットを壊すように伝統芸にしたらいいんじゃん


74 2022/05/29(日) 12:53:48.42 ID:foWQYEn/0
>>44
ドラム破壊の話じゃないが、YOSHIKIのぶん投げたドラムスティックが照明に当たって落下してTOSHIの頭に直撃してラママ出禁になった話を思い出した


271 2022/05/29(日) 13:26:59.49 ID:qmBXIW980
>>44
アレは宣伝になるからメーカー側から頼まれたんだっけか


93 2022/05/29(日) 12:56:49.25 ID:KkQnF++P0
>>1
ルールで縛れば簡単に解決する
ラケットを故意に壊せば試合放棄にすればいい
なぜそうしないのか理解できない
メーカーはアマが真似してくれたほうが売上が伸びるとか考えてるのかな


155 2022/05/29(日) 13:06:26.54 ID:txFG+tJe0
>>1
思い入れがないのか、自分でガット?弦も張らないのか?
テニスってゴルフ同様紳士のスポーツじゃないのか?


276 2022/05/29(日) 13:28:09.20 ID:NY/3tjDz0
>>1
「紳士的なイメージ」だけど有数の競技者民度の低さだよな。
「自腹で買ってない」なんて著名になってスポンサーが付けば殆どの競技の選手がそうだろうけど、
素行の悪さに定評がある一部ではなく、性別や国籍問わず色んな選手が公式戦で堂々とやるのなんかテニスくらいだろう。

教育に悪いわ。


293 2022/05/29(日) 13:32:17.89 ID:giHg4WSV0
>>1
スポーツ用具まで大事にするのは物にまで神が宿ると考える日本人くらいなもので外人からしたら物を大事にすべきという事すら理解出来ないんだろ


306 2022/05/29(日) 13:34:25.62 ID:p9Z7tzBy0
>>1
選手の道具はその時代の最高の材料と最先端の技術で
トップの職人に寄って作られているから
あんな事されたら残念だろうね


361 2022/05/29(日) 13:46:48.28 ID:OlC1hJ8D0
>>1
人前で感情表現することが
はしたないこと、品位の劣ること
という教育がされていない。
むしろ、激しさがカッコいいと
思われている。要するに馬鹿なのだよ。


592 2022/05/29(日) 14:38:22.26 ID:dXWIvho40
>>1
自分で作るようになれば


731 2022/05/29(日) 15:16:12.54 ID:QdnWy3hE0
>>1
ラケット叩き折ったら負け、というルールにしてはどうか?


757 2022/05/29(日) 15:20:20.32 ID:LLgHVDrg0
>>731
これが一番いいと思う
罰金で済むなら壊す奴は何回でも壊すよ


846 2022/05/29(日) 15:42:46.01 ID:Isiy8Rma0
>>1
テニスはメンタルのスポーツだからというが、
団体だろうが、個人だろうがどの競技もメンタルの占める割合は大きいだろうに、
何をお高く止まってんだって思うわ。

この手の器物損壊平気でやるのは、
やった瞬間に失格にしてやるくらいのことしないといかんわな。


892 2022/05/29(日) 15:56:55.18 ID:EhnHcOi30
>>1
テニスプレイヤーのイメージ悪いのってこれだなー
暴力的でヒステリックで幼稚なイメージ




4 2022/05/29(日) 12:38:21.37 ID:+rSgIn3a0
公務員や役所が税金を無駄に使うのと同じだな


71 2022/05/29(日) 12:53:11.76 ID:NllepktX0
>>4
上手いこと言う


533 2022/05/29(日) 14:20:40.64 ID:qKBAb3310
>>4
まさにその通り


791 2022/05/29(日) 15:27:41.49 ID:q1/7v+TG0
>>4
まず公務員って市民に感謝の気持ちってないよね?


5 2022/05/29(日) 12:39:34.88 ID:4iNwfTa10
イチローを見習え


73 2022/05/29(日) 12:53:47.11 ID:a9e6dHS70
>>5
イチローはバットを大事にしていたんだよな
開発されるまでに伐採された樹木に申し訳ないとかなんとか


923 2022/05/29(日) 16:10:34.52 ID:oCjGOXBb0
提供品であれとは失礼な奴ら


933 2022/05/29(日) 16:18:54.96 ID:fS1tWVC30
物に当たる姿は不愉快


936 2022/05/29(日) 16:21:26.11 ID:eyaA/14c0
なにがスポーツマンシップだよ

一般人以下じゃん


945 2022/05/29(日) 16:27:22.48 ID:8m5pWj/w0
なんか日本人の考え方が萎縮し過ぎとか言うけど
単に傲慢な有名選手に依存してる業界ってだけじゃね?


962 2022/05/29(日) 16:33:00.15 ID:I4lSL2b30
ガキみたいで本当にみっともないよな


968 2022/05/29(日) 16:36:39.29 ID:Unkwcj230
ラケットってタダだったのか


981 2022/05/29(日) 16:43:11.33 ID:YUb+Aeei0
ラケット破壊もだけど、錦織や大坂の不貞腐れ態度ほんと嫌い


991 2022/05/29(日) 16:51:19.91 ID:b+LewXW30
二歳児並みの池沼がやるスポーツなんだな


999 2022/05/29(日) 17:05:35.46 ID:pgLe50zW0
物を大事にする文化が無いから
日本の文化に染まってない日本人も投げつけたりしてるからな



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653795457/